今の自分を受け入れることの大切さ| ハワイで働く日常

2025年04月13日

投稿者:Misa さん New

ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか? 

ハワイに来て、自分の気持ちや選択を以前より大切にするようになりました。

日本にいた頃は、仕事の忙しさと時間の早さに圧倒されて、

自分の気持ちを後回しにして先々を見て行動することが多かったのですが、

ハワイのゆったりとした時間の流れや自然体で生きる人々に触れる中で

「無理せず、今の自分が思うことでいいんだ」と考えるようになりました。

また、自然と共に過ごすことで

日々の小さな幸せや感謝に気づけるようにもなり、

心に余裕が生まれた気がしています。

今では、今現在の自分に焦点を当てて日々をより穏やかに過ごせています。 

ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか? 

仕事のない日は、朝早くに起きて近くのビーチを散歩したり、

ローカルのカフェでゆっくりと朝ごはんを楽しんだりしています。

自然が身近にある環境なので、ハイキングに出かけたり、

海で泳いだりと体を動かしてリフレッシュする時間も大切にしています。

友達と予定が合う時は新しいお店を開拓したり、

行ったことのない遠出のビーチに出かけたりする日もあります。

オアフは狭いので行きたいところは行き尽くした感覚はありますが、

それはそれでローカル感あっていいところなのではないかなと思います。笑

観光ではなく、生活として日々ハワイを味わえている感覚があり、

仕事とプライベートのバランスがとても心地よく感じています。 

ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか? 

もっと日常英会話を練習しておけばよかったと感じています。

英語での接客や会話は思った以上にスピードが速く、

最初は戸惑うことも多くありました。

勉強で習う英会話ではなく、ネイティブが使う言い回しなどを学んでから渡米すると

日常にとても役立つのではないかと思います。

また銀行口座やWifiの手続きに必要な英語の対応にも苦労しました。

しかし、ハワイの人々はみなさん優しいので案外なんとかなっています。笑 

生活面でも、調味料やちょっとした文房具など、

あると安心な日本のアイテムが意外と手に入りにくかったので、

そういった細かい準備もしておくと良かったと思います。 

ハワイでの日常生活での楽しさや幸せを感じる瞬間はどんな時ですか? 

毎朝、目覚めた時に聞こえる鳥の声や、毎日窓から差し込む日差しを感じる瞬間に

「ここで暮らしているんだな」と実感して幸せを感じます。

散歩中にふと見上げた空が思わず立ち止まってしまうほど綺麗だったり、

ローカルの人と何気ない挨拶を交わしただけで心が温かくなったりと、

日常の中に小さな幸せがたくさんあります。

ハワイの自然に囲まれた暮らしは、五感が研ぎ澄まされるような豊かさがあり、

今ここにいることの価値を実感します。

約1年間ここにいて、「観光地」ではなく「生活の場」として

ハワイの良さを感じる瞬間が増えました。 

ハワイの食文化で印象的なもの、おすすめのものがあったら教えてください 

ハワイ定番のポケ(POKE)は新鮮な魚に

様々なフレーバーのソースが絡んでいて、

シンプルながら奥深い味わいがあり、

ローカルの人にとって定番の理由がよく分かりました。

また、「オフ・ザ・フック・ポケ・マーケット」や「マグロブラザーズ」の

ポケ丼は特におすすめです。

あとはやはりアサイーボール!

日本にいた時からずっと大好きでしたが、

特に「トロピカル・トライブ」や「ヘルスバー」のアサイーボールがお気に入りです。

日本よりも人々の身近にあって手軽にどこでも食べれるのが最高です。

他にもローカル食材を使った料理が多く、

健康的で満足感のある食文化だと感じました。 

ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイントやアドバイスはありますか? 

インターンシップを通して得られる経験は本当に貴重です。

特にハワイでは多様な文化が交差しているため、

日本では得られない価値観や考え方に触れることができます。

おすすめのポイントは「積極性を持つこと」です。

わからないことは遠慮せず質問し、自分から関わろうとする姿勢が大切です。

ハワイは物価が高いため、

どれだけ自然の中で遊べるかも重要になるのではと思っています。

いい意味で何もないので刺激のある生活が好きな方は

すぐに飽きてしまうのではと思います。

自分らしく過ごすためにも、

心の準備と柔軟な対応力が鍵になると思います。 

ハワイのとっておきスポットをご紹介ください。

観光地として有名な場所も魅力的ですが、

私のおすすめは「デッドマンズ・キャットウォーク」です。

海を一望できる断崖絶壁の上に立つと、

風の音と広がる水平線に心が洗われるような感覚になります。

程よいハイクのレベルで少しアクセスはしづらいですが、

その分人も少なく、静かな時間を過ごせます。

また、「ワイマナロビーチ」もお気に入りの場所の一つで、

透き通った海と柔らかい白砂が心地よく、ぼーっと過ごすだけで癒されます。

何も考えずゆっくりする時に行くのが大好きです。

ローカルの人が集うスポットを訪れると

観光とは違ったハワイの顔が見えるのも楽しいです。 

ハワイで一番楽しかった経験を教えてください。 

一番楽しかったのは、離島のカウアイ島とハワイ島への旅です。

カウアイ島では、ナパリコーストの断崖絶壁を眺めながらのジェットスキーや、

ワイルア滝の絶景に感動しました。

自然に圧倒され、心が洗われるような時間を過ごせました。

一方ハワイ島では、壮大な景色の中で燃えるような綺麗な夕陽を見て

溶岩と白い砂浜のビーチでゆったりとした時間を楽しみ、

夜は満天の星空に言葉を失いました。

オアフ島とは異なる自然の魅力に触れてハワイの奥深さを改めて感じる旅となりました。

普段の生活では味わえないスケールの大きな体験ができ、

とても印象に残っています。 

ハワイでの生活で学んだ最も大きなことは何ですか? 

「人は環境でこんなにも変わるんだ」ということを実感しました。

自然が豊かで、時間の流れが穏やかなハワイで生活するうちに、

自分の内面にも大きな変化がありました。

完璧でなくても良い、自分らしく過ごせばいい、

という考え方が少しずつ根付きました。

日本で感じていた焦りやプレッシャーから解放され、

心からリラックスできるようになったのは、ここでの生活のおかげです。

今にフォーカスをして今やるべきこと、

今やらなくていいことを選別できるようになった気がします。

忙しさに追われがちな日々の中でも

「今の自分を受け入れることの大切さ」をハワイで学びました。 

 

ハワイでの生活で挑戦したことについて教えてください 

最も挑戦したのは、「英語で自分の考えを伝えること」です。

英語力に不安がある中で、レストランやカフェでの接客や、

現地の友人との会話に積極的にトライしました。

最初は伝わらなかったり聞き取れなかったりして

悔しい思いもしましたが、失敗を恐れずにチャレンジし続けることで、

少しずつ自信が持てるようになりました。

完璧じゃなくても「伝えたい」という気持ちを大事にすること、

自分の言葉で話そうとする姿勢が大切だと気付きました。

日本だと英語に対して自信がなかったのが

少しづつ会話がわかるようになり、

自分自身を一歩前に出す勇気を持てたことは、大きな成長でした。 

ハワイでの国際交流経験について教えてください。 

ハワイは世界中から人が集まる場所なので、

さまざまな文化背景を持つ人たちと自然と関わる機会があります。

職場ではアメリカ本土出身の人や、ローカルの日系人、

さらには他国から来ている人たちとも働きました。

それぞれの価値観や習慣を知ることで、

日本での常識にとらわれすぎていたことに気づかされました。

中でも印象的だったのは、日本について興味を持ってくれる人がとても多かったことです。

「日本に旅行に行きたい」「日本に住みたい」と思ってくれている方が多く、

誇らしい気持ちにもなりました、異文化交流を通じて、

自分のルーツや日本の良さを再認識するきっかけにもなりました。 

今のお気持ちについて教えてください。 

インターンシップの終わりが近づいてくると、

不思議と時間が愛おしく感じられます。

初めて来た時の不安や緊張が、今では充実感と感謝の気持ちに変わっています。

日々の出来事ひとつひとつが思い出となり、

今後もきっと大切な宝物になると思います。

まだまだやってみたいことや、訪れてみたい場所があるので、

残りの期間も一日一日を大切に過ごしたいです。

あの時にハワイに来るという決断をしてくれてありがとう、

と過去の自分に感謝したいくらいです。笑 

ハワイでの経験を通じて学んだことを

今後の人生にしっかり活かしていきたい!!

そんな前向きな気持ちでいっぱいです。 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Misa

いつかハワイに住みたい・・いつかではなく今叶えることにしました♡まだ住んでいるという実感が湧かない毎日ですが、英語もトレーニングも遊びも色んなことを吸収できる1年を全力で過ごします!!

新着記事