ハンバーガー・パンケーキ&BlackFriday | ハワイで働く日常
2024年12月02日
投稿者:Akari さん
ハンバーガー&パンケーキ
2024年11月15日
ALOHA🤙🏽
先日日本から友人が遊びに来てくれました!
友人のリクエストで行ったお店を紹介します。
1つめはYoung StにあるCarl OG3 Burger Shopです🍔
「OG3」は「おじさん」と読みます(笑)
夜は焼肉さんのお店を借りてお昼にハンバーガー屋さんになっています。
店の前の歩道の所に看板が出ているのでそれが目印です!
おすすめのThe Oneをオーダーしました!
Snake River Farms 100% Premium Wagyuを使ったスマッシュバーガー!
肉肉しいパテと濃厚なソースがマッチして美味しかったです!
店員さんは日本の方でとても丁寧にメニューの説明をして下さいました!
店舗情報
店名 | カールおじさんバーガーショップ(Carl OG3 Burger Shop) |
住所 | 1316 Young St., Honolulu, HI 96814 |
電話 | 808-538-3447 |
営業時間 | [日~木] 6:00~22:00
[金・土] 6:00~24:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式サイト、SNS | https://www.instagram.com/carl_og3_ojisan/ |
2つめはハワイの定番パンケーキ屋さん、Eggs 'n Thingsです🥞
私は初めてハワイに来た時に食べた以来だったのですが、
もちもちパンケーキがやっぱり美味しかったです!
エッグベネディクトを頼むとサイドをパンケーキ3枚か
ポテトソテー、ライスの中から選べるので
友人とポテトとパンケーキをシェアしてちょうどよかったです!
エッグベネディクトもカルアポークやスモークサーモンなど
数種類の中から選ぶことができ、
マフィンもプレーンかハワイアンタロから選ぶことができます!
パンケーキももちろんですがエッグベネディクトもおすすめです!
是非行ってみて下さい!
MAHALO🌈
店舗情報
店名 | エッグスンシングス アラモアナ店(Eggs 'n Things Ala Moana) |
住所 | 6451 Piikoi St. Honolulu, Hawaii 96814 |
電話 | 909-475-0099 |
営業時間 | 月〜金 10:00〜19:00、土 10:00〜16:00 |
定休日 | 日曜日 |
店舗 | オアフ島に4店舗(クーリナ店、サラトガ店、アラモアナ店、ワイキキビーチ店) |
公式サイト、SNS | https://www.eggsnthings.com/ |
ブラックフライデー
2024年12月2日
ALOHA🤙🏽
遂に最後のコラムになりました!
今日はブラックフライデーでたくさん買い物を
してきたのでそれについて書こうと思います!
アラモアナショッピングセンターが通常よりも早い
朝8時からオープンするという事で早起きして
オープン前に到着しお目当てのお店に並びました!
店舗によっては朝5時からオープンしているお店や
オープン前からロングラインになっているお店もありました。
いつものアラモアナより断然人が多く混んでいて、
朝早い時間でも買い物後のたくさんのショッパーを持った人達がいました!
お店や商品によりますが大体20〜30%オフで
買い物できるところが多かったです!
中には50%オフで買えたものもあり、洋服や化粧品、
お土産などハワイ最後に爆買いできました!
1年間頑張った記念にずっと狙っていたお財布もGETして大満足です。
ワイキキに戻ってからは金曜日のヒルトンの花火を見ました!
毎週上がっていた花火も最後だと思うとエモかったです🎇
店舗情報
店名 | アラモアナセンター(Ala Moana Center)
通称:アラモアナショッピングセンター |
住所 | 1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814 |
電話 | 808-955-9517 |
営業時間 | 10:00〜20:00 (ホリデー期間など一部例外あり) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
公式サイト、SNS | https://www.alamoanacenter.com/ja/ |
1年間本当に大変な事や辛い事がたくさんありましたが良い経験になりました。
ハワイでの楽しかった思い出とたくさんの出会いを忘れず
この海外経験を今後に活かして行きたいと思います!
MAHALO🌈
補足情報:BlackFriday(ブラックフライデー)とは?
感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のこと。
感謝祭の翌日に行われることから、アメリカの小売店は最も忙しく
いつもより仕事が増える販売員や交通整理を行う警察官に
皮肉の意味を込めた「真っ黒な金曜日」と呼ばれたことが語源と言われています。
1970年代に、収支が黒字になるからブラックフライデーと新聞社が解釈し、定着しました。
一方で、消費者からして「大量にモノを買って無駄遣いしてしまう暗黒の日」
という意味が含まれているという説もあるそうです。
最近では日本でもよく聞く「BlackFriday」
お得になるお店が多くみられますので
ほしいものをお得に買えるチャンスかもしれません。