マノアとロコに人気のお店|ハワイで働く日常

2020年07月20日

投稿者:星奈 さん

緑溢れる場所、マノア

2020年06月26日

今回は、ハワイ好きならご存知であろう、

あの緑色の外観のスタバや、マノアの滝がある場所、マノアをご紹介します!

 

マノアは私の大好きな場所のうちの一つ。

山の近くなので雨がとても多い地域なのですが、

その分沢山の緑に溢れ、花も多く、沢山の自然に触れることができる場所なんです(^^)

 

こちらはマノアの滝↓

この熱帯雨林のような森が大好きで、

たまにハイキングに行きます。

 

早い時間帯に行くと、植物に朝露がついていて

とても綺麗なんです

 

マノアハイキング

 

マノアの滝へハイキング

 

ただ、雨で地面が滑ることが多いので、

スニーカーは必須!一度ビーサンで行ったら

滑りすぎて、最終的に裸足で歩きました。笑

こけてお尻を汚している人も沢山います。笑

 

さて、ここで豆知識!

さきほどもお伝えしたように、マノアは雨が多い地として知られていますが

ハワイ語では、それぞれの土地などによって雨の呼び方が異なるのはご存知ですか?(^^)

 

マノアに降る雨は、”Tuahine” (トゥアヒネ) と呼ばれます。

 

その由来は、マノアに住むと言われている虹の女神「カハラオプナ」の母、

「トゥアヒネ」の涙だと言われています。

悲しいお話 (神話) ですが、詳細が気になる方は是非ネットで調べてみてくださいね。

 

背景を知ると、マノアの優しい雨が何だか神秘的に思えてきますね。

 

ハワイアンソングでは、マノアを歌った曲が沢山あるんです。

マノアはハワイアンに愛されている町なんですね。

 

マノアの虹

 

そして、マノアにある有名なカフェ、「モーニンググラスコーヒー」という

カフェもご紹介いたします♪

 

マノアにある有名なカフェ、「モーニンググラスコーヒー」

 

この掘建小屋みたいな見た目なんですが笑、

開放的で、そこがまた味があって最高なんです。

 

そしてここのコーヒー、美味しいんです。

コーヒー好きな方が、ここのコーヒーが好きというのもよく聞きます♪

 

マノアにある有名なカフェ、「モーニンググラスコーヒー」でコーヒー

 

マノアにある有名なカフェ、「モーニンググラスコーヒー」でモーニング

 

コーヒーも美味しいですが、

スコーンやマフィンなどのペイストリー、

サンドイッチやオムレツなどもあります。

 

マノアの、のんびりした落ち着いた雰囲気を

味わいながら飲むコーヒーが良いんです。

 

マノアの景色

 

少しマノアをご紹介させていただきましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

ワイキキやノースショアともまた違う雰囲気を持つマノア。

有名所を行き尽くしたら、次の目的地としてとてもおすすめです!

 

ちなみにマノアへ行くには、レンタカーやバスがいいですね。

是非興味のある方は足を運んでいってみてくださいね♪

 

ロコに人気のお店が集まる、ミニッツハイウェイエリア

2020年07月08日

今回は、ワイキキからワードを越えて、カリヒ手前にある

ミニッツハイウェイというエリアをご紹介しようと思います♪

 

このエリアはあまりガイドブックで紹介されていることも少ないですよね。

 

でも、昔からローカルに愛されるお店が多くあるんです(^^)

その中でも私が好きなお店を三つご紹介したいと思います!

 

まず一つ目は、Nico's peir38というレストランです。

 

Nico's peir38

 

こちらは港に面しているため、お魚料理が多いのが特徴のレストランになります♪

 

昼間は自分でオーダーしてプレートランチを受け取る形式、

夜はサーバーがサービスしてくれる、普通のレストランになります。

 

今回は、夜のレストランに行った際の様子をご紹介したいと思います!

 

夜のNico's peir38

 

まずオーダーしたのが、こちらのおすすめ料理、

アヒの唐揚げです♪

 

食べれば食べるほど好きになる味でした!

 

ヒの唐揚げ

 

メインは白身魚のステーキとバーガーです。

 

メインは白身魚のステーキ

 

Nico's peir38のバーガー

 

お魚は弾力があり、お肉みたいでした!

そしてバーガーですが、ジューシーでお肉はダブルでどちらもとても美味しかったですよ♪

 

金曜日の夜だったので、ハワイアンの生演奏で真ん中にあるバーコーナーでは、

フライディナイトを楽しむローカルの人たちで賑わっていました(^^)

そして次にご紹介するお店は、ローカルにも大人気のリリハベーカリーです!

リリハベーカリーは、1950年創業の、老舗ベーカリーなんです。

 

リリハベーカリー

 

こちらで有名なのは、こちらのココパフ(シュークリーム)で、

上に乗っているクリームが美味しいのです!

抹茶や、チョコなど、様々な種類があります。

 

リリハベーカリーのシュークリーム

 

去年アラモアナにもオープンしたらしいですよ♪

 

他にもドーナツやマラサダ、様々なペイストリーが売られています。

 

リリハベーカリー店内

 

またこちらは、レストランが併設されていて、ロコモコから、お魚料理など、

様々なお料理もいただけるみたいです!

メニュー↓

 

リリハベーカリーメニュー

 

お料理もとても美味しそうですね・・

レストランは行ったことがないので、次回行ってみたいと思います♪

 

そして最後ご紹介するのが、「Ubae」という、

スイーツのお店です!

 

Ubae

 

ウベは、ハワイでウベ味スイーツをよく見ますよね。

 

紅芋より少し粘り気がある、フィリピン産のお芋らしいです。

紅芋かと思っていたら、また違う種類だったんですね!

 

ここUbaeは、芋好きにとってパラダイス!笑

クッキーやタルトなどが置いてあります。

 

Ubaeのスイーツ

 

今回食べたのは、こちら、 ウベクッキー!

 

ウベクッキー

 

中はしっとりソフトで、外は砂糖のようなものでコーティングされてあります。

とっても美味しい~!

 

早朝に行って、ドライブのおやつにもいいかもしれませんね♪

地元の人が買っていっているのを、沢山見かけました。

 

以上、ミニッツハイウェイエリアでの

私のお勧め3スポットいかがでしたでしょうか?

 

皆が知らないハワイをもっと開拓したいという方、

是非足を運んでみてくださいね(^^)

 

 

ハワイ文化を学ぶ休日

2020年07月20日

こちらの写真の場所はワイアホレという、オアフ島の上のエリアになります。

今回こちらに行ったのは、フラダンスで使用するある植物を採るため!

 

ワイアホレ

 

写真からでもその空気感が感じ取れるような、とてものどかな場所ですね。♪

 

今回採りにきた植物は、フラの衣装作りのために使用するものなのですが、

大会などは特に、ダンサーが身につけるものは全て自然のものを、というルールがあります。

その土地の自然素材を使用し衣装やレイを作ったりするんです。

 

 

今回必要なのが、ハワイ語でOlena、ハワイアンジンジャーと呼ばれているものです。

 

中身がオレンジ色なだけで、使用用途は日本の生姜と同じです。

今回はこれを衣装を染めるために使用します。

 

これ、オーガニックのスーパーにも売っているんですが、

フラで使用するものは、買うより自分たちで自然の中から採ってくるようにと先生から言われます。

 

フラは自然から生まれたものなので、身に着けるものは全て自然の恵みから、

そして感謝しながら踊る、というのがフラなのです。

自然から植物を採らさせていただく際、森に入る前、皆でチャントを唱えたりもします。

 

 

今回のOlena探し、とっても苦労したのですが・・

 

知り合いの家のファームで育てているとのことを聞きつけ、

ワイアホレまで連れて行ってもらいました。

 

本当に綺麗な場所。

 

ワイアホレのファーム

 

Olena、冬は葉が枯れているので分かりづらいですが

ここに生えています↓

 

ワイアホレファームの植物

 

ワイアホレファームでOlena採り

 

無事Olenaもとらさせていただき、↑

 

帰りには近くのローカルなハワイアンプレート屋で

美味しいポイとカルーアピッグも食べました♪

 

みなさん、カルーアピッグはご存知でしょうか?

豚肉を葉っぱで蒸し焼きにした、ハワイアンのソウルフードなのです(^^)

 

左上に写っているのはポイと呼ばれるタロイモのようなお芋をすりつぶしたものです。

こちらをお料理に絡めていただくのですが、とても不思議な味で、

最初は??ですが、食べれば食べるほど好きになる味なんです!

今では大好きになってしまいました。

 

ポイとカルーアピッグ

 

ハワイアンデザートも↓

こちらは、お芋でできたお餅みたいな食感なんです。

 

ハワイアンデザート

 

そして今回、衣装のスカートに模様をつけるために

竹のスタンプも必要になるのですが、その過程も少しお見せします↓

 

Ohe kapala(オヘカパラ)

 

途中ですがこちらはOhe kapala(オヘカパラ)と呼ばれるもの。

竹をカットし、表面を削り、形を彫っていくのですが竹が固くてとても難しいんです。

綺麗な衣装を作るのは労力がいるんですね。

 

昔は、このスタンプで洋服に模様をつけていたそうです。

 

以上、いかがでしたでしょうか(^^)

みなさんもここから少しでもハワイ文化を感じることができたら嬉しいです♪

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:星奈

はじめまして! 現在J-1ビザでハワイに来て15ヶ月目になります。 業種はRetailです。 毎日トレーニングに明け暮れながら、 綺麗なハワイの自然に癒され、充実した生活を送っています! 休日は、ダンスやヨガ、ハイキングなど、 ハワイに来てから、めっきりアクティビティ系になりました。 魅力沢山のハワイを、多方面からみなさんにお届けできればと思います(^^)

新着記事