2023年10月11日

投稿者:Nao さん

Aloha! Naoです。

このコラムではハワイでの生活を具体的にイメージできるように

ボクが普段どんな生活をしてるかや、おすすめのショップ、

など、ハワイ生活で役立つプチ情報を

みなさんにお届けできればと思っています!

 

今回は薬について少し紹介したいと思います!

ハワイに限らずどんなに気をつけて生活していても

病気や怪我をしてしまうかと思います。

そんな時に役に立つ薬やTIPSをいくつか紹介します!

ーーーーーー

※僕はかなり頑丈なので薬で治しきってしまいますが、

悪化のおそれもあるので病院に行くことをおすすめします。

※私は医者ではなく、一般知識として主治医から聞いたお話を

ご紹介しますがこれがすべてではありませんので、

必ず主治医や薬剤師と相談の上使用されてくださいね。

ーーーーーー

 

◇AdvilとTylenol

アメリカでメジャーな鎮痛剤・解熱剤として

この二つがよくあげられるかと思います。

ただ、よく似たこの二つの薬、一体何が違うの?と

思ったことはありませんか?

 

Tylenolは鎮痛剤としてだけではなく、

解熱剤、風邪、アレルギーやインフルエンザなどの症状を

和らげるとも言われています。

また、胃腸に優しいお薬のためお腹の弱い方も

飲みやすい薬かと思います。

 

一方、Advilは炎症を和らげる作用もあるので、

関節痛だったり筋肉痛を和らげることができます。

ただ、胃にはあまり優しくないので

食後に飲むなどの注意は必要なお薬です。

 

つまり、、

風邪を引いたらTylenol、

どこか痛かったらAdvilという風に

僕は使い分けて生活しています!

 

◇痒み止めのお薬

痒み止めのお薬としては「Cortizone-10」が

一番メジャーではないでしょうか。

すこし強めの痒み止めになりますので、

もし弱目の痒み止め(お子様むけ)などには

「Benadryl」の使用をおすすめします。

こちは痒み止めのほか、日焼けや火傷にも

使用できるお薬となっております!

 

◇胃薬といえば

ハワイの美味しいご飯を食べすぎて、

胃もたれしてしまっている方や

お腹を壊してしまっている方も少なくないと思います!

そんな時は「Pepto」というお薬があります。

こちらは胃のムカつきを防ぎ、胸焼けと吐き気、

軽度の下痢にも有効なお薬となっています。

ただ、合併症を起こす可能性があるため、

乳児、幼児、授乳中の女性の方は使用しないでください。

飲みやすいもので言えば「Tums」があるので

そちらを服用しましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

よくやりやすい軽度の病気や怪我に有効な薬を

いくつか紹介させていただきました。

ただ、一番の薬は健康に生活することだと思いますので、

朝昼晩しっかりご飯を食べて、

ハワイの綺麗な空気を吸って、睡眠をとることを

まずは大切にハワイ生活を楽しんでいただければと思います!

 

冒頭にも記載しましたが、

病気になったら無理をせず病院にいきましょう!

 

それでは、また次回のコラムで!Mahalo!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Nao

小さい頃から家族で旅行に来ていたハワイ、とても魅力的で大好きな場所です。少し今後の人生を考える時間が欲しくて、でも、夢を叶えるためにも時間を使いたくて、そんな時にハワイで生活しながらトレーニングを受けられるJ1ビザを知り3月に渡米してきました。ハワイの情報をフラットに伝えていきたいです。

新着記事

  • poipu beach

    アロハ😎🤙🏼   今回はカウアイ島に行った事を書き・・・ 続きを読む

  • パールシティ

    先日職場の同僚とパールシティへ行ってきたのでレポートします。 まずはハワイに来て8ヶ月まだ行けてなかったパールハー・・・ 続きを読む

  • カウアイ島

    今回はバスにのって、水族館にいきました。 だいぶバスにもなれて、遠くに行けるようになりました。 イルカのショーもあり・・・ 続きを読む