ハワイ生活で役立つプチ情報|ハワイで働く日常

2023年10月11日

投稿者:Nao さん

Aloha! Naoです。

このコラムではハワイでの生活を具体的にイメージできるように

ボクが普段どんな生活をしてるかや、おすすめのショップ、

など、ハワイ生活で役立つプチ情報を

みなさんにお届けできればと思っています!

2023年10月11日

今回は薬について少し紹介したいと思います!

ハワイに限らずどんなに気をつけて生活していても

病気や怪我をしてしまうかと思います。

そんな時に役に立つ薬やTIPSをいくつか紹介します!

ーーーーーー

※僕はかなり頑丈なので薬で治しきってしまいますが、

悪化のおそれもあるので病院に行くことをおすすめします。

※私は医者ではなく、一般知識として主治医から聞いたお話を

ご紹介しますがこれがすべてではありませんので、

必ず主治医や薬剤師と相談の上使用されてくださいね。

ーーーーーー

 

◇AdvilとTylenol

アメリカでメジャーな鎮痛剤・解熱剤として

この二つがよくあげられるかと思います。

ただ、よく似たこの二つの薬、一体何が違うの?と

思ったことはありませんか?

 

Tylenolは鎮痛剤としてだけではなく、

解熱剤、風邪、アレルギーやインフルエンザなどの症状を

和らげるとも言われています。

また、胃腸に優しいお薬のためお腹の弱い方も

飲みやすい薬かと思います。

 

一方、Advilは炎症を和らげる作用もあるので、

関節痛だったり筋肉痛を和らげることができます。

ただ、胃にはあまり優しくないので

食後に飲むなどの注意は必要なお薬です。

 

つまり、、

風邪を引いたらTylenol、

どこか痛かったらAdvilという風に

僕は使い分けて生活しています!

 

◇痒み止めのお薬

痒み止めのお薬としては「Cortizone-10」が

一番メジャーではないでしょうか。

すこし強めの痒み止めになりますので、

もし弱目の痒み止め(お子様むけ)などには

「Benadryl」の使用をおすすめします。

こちは痒み止めのほか、日焼けや火傷にも

使用できるお薬となっております!

 

◇胃薬といえば

ハワイの美味しいご飯を食べすぎて、

胃もたれしてしまっている方や

お腹を壊してしまっている方も少なくないと思います!

そんな時は「Pepto」というお薬があります。

こちらは胃のムカつきを防ぎ、胸焼けと吐き気、

軽度の下痢にも有効なお薬となっています。

ただ、合併症を起こす可能性があるため、

乳児、幼児、授乳中の女性の方は使用しないでください。

飲みやすいもので言えば「Tums」があるので

そちらを服用しましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

よくやりやすい軽度の病気や怪我に有効な薬を

いくつか紹介させていただきました。

ただ、一番の薬は健康に生活することだと思いますので、

朝昼晩しっかりご飯を食べて、

ハワイの綺麗な空気を吸って、睡眠をとることを

まずは大切にハワイ生活を楽しんでいただければと思います!

 

冒頭にも記載しましたが、

病気になったら無理をせず病院にいきましょう!

 

それでは、また次回のコラムで!Mahalo!

 

観光ルート

2023年10月30日

Aloha! NAOです!

今回のコラムではオススメの観光ルートのひとつ、

ワイキキ発〜カカアコ〜ダウンタウン編をご紹介したいと思います!

 

まず最初の目的地はカカアコにある”SALT”です!

ワイキキからThebusに乗って「Coral St」で降りましょう。

目の前の施設がSALTになります!

 

SALTは飲食や服やなどのショップが集まった小さな商業施設ですが

施設の中にウォルアートがあったりとおしゃれな雰囲気なので

近年人気のスポットになっています!

オススメは「有吉の夏休み」という番組で有吉さん一行が訪れた

「ブッチャー&バード」というお店の巨大ホットドックです!

有吉さんが1人で食べた様子を見ていたお店の方が

「Ariyoshi SP」と名づけたホットドックがその巨大ホットドックで

3人でシェアできるほどの大きさです!

ほかにもおしゃれなカフェやショップがいくつかあるので

ブラブラしてみてくださいね。

続いてはカカアコに点在しているウォルアートを見に行きましょう!

SALTから歩いて見に行くことができますよ!

ただ、カカアコは治安が悪いと言われている地域ですので、

明るいうちに、出来ればお友達と一緒に行きましょう。

ネットで検索するとどこにどんなアートが描かれているか

マップになったサイトとかもあるので参考にしてみてください。

お気に入りのアートを見つけるのも楽しいですよ!

 

さて、お次はハワイ出雲大社に向かいます。

一度SALTまで戻って、Thebusに乗って移動しましょう!

「N Beretania St」ぐらいで降りると近くて便利だと思います。

ハワイで見る日本文化はどこか懐かしくも

荘厳さを感じることができ、なんだかパワーをもらえる気がします!

たまに狛犬の首にレイがかかっていることもありますよ!

 

最後に有名観光スポットカメハメハ大王の像を見に行きます!

出雲大社から中華街の雰囲気を楽しみながら歩くのもよし、

ちょっと疲れたなーという方はバスを使ってもよし、

好きな方法で移動しましょう!

「Punchbowl St」で降りるのがオススメです。

カメハメハ大王の像はもちろん、イオラニ宮殿やワシントンプレイス、

ミュージアムなど観光スポットが集まっている場所になります!

写真を撮ったら近くのバス停からワイキキ行きのバスに乗って

帰りましょう!

以上が私のオススメする観光ルートになります!

朝イチから行動すると夕方ぐらいにはワイキキに戻れるぐらい

気軽に回れるのでぜひ行って見てください!

 

それでは、また次回のコラムで!Mahalo!

 

オススメのちょっと良いとこレストラン

2023年11月11日

Aloha! Naoです!

今回のコラムでは

約半年ハワイで生活したボクが印象に残っている

オススメのちょっと良いとこレストランを

紹介させてください!

 

“FETE”

ジャンルとしてはニューアメリカン料理、

ハワイでは珍しい「オレンジワイン」を楽しめる

チャイナタウンにあるお店になります!

2016年にオープンすぐにハレアイナ賞で

「ベストニューレストラン」を受賞し、

その後もディナーは予約必須と言われるほど

長く愛されているお店になります!

ボクはランチタイムにお邪魔させていただきました。

コーラが大好きなボクはまずはクラフトコーラをオーダー。

コーラやペプシの味とは全く違った味わいで

酸味がないといいますか、甘みの強いコーラでした。

ただライムを絞ると酸味が加わってまた味わいが変わったりと

なんだか癖になるコーラでした!

ホームメイドらしいのでここでしか味わえないものですよ!

 

食事はカルボナーラとコリアンチキンバーガーをオーダー。

カルボナーラはこちらもお店の看板メニューらしいです!

生クリーム不使用でシンプルでさっぱりとした味で、

カルボナーラって、時間が経つと固まった美味しくなくなりますが、

こちらのパスタはそんなことはなく最後まで美味しく頂けました!

コリアンチキンバーガーもチキンがサクサクに揚がっていて

ソースも甘辛く美味しかったです!

そして、是非みなさんに食べてほしいのが

ピスタチオのチーズケーキです!

甘いピスタチオのムースと酸味のあるリリコイのソースの

組み合わせが最高でお腹がいっぱいでも

ぺろっといけてしまいますよ!

 

 

BARカウンターで食事をしましたが、

バーテンの方が気さくに話しかけてくれたりと

とっても素敵な空間でした!

 

“RIGO Spanish-Italian”

レナーズベーカリーの近くにある

スペイン料理とイタリアンが楽しめるお店になります!

美味しいワインとそれにあるタパスなどを

低価格で楽しめるお店です!

ソムリエの方もいらっしゃるので、

ワインのことを詳しく分からないという方も

安心してください!

ボクも全然詳しくないので当日はソムリエの方に

お世話になりました笑

 

オススメはアヒージョとそれに合わせるガーリックブレッド、

名前を忘れてしまいましたが、

イカとホタテを甘辛いソースで炒めた料理が

ワインとすごく相性が良くてとっても美味しかったです!

今回ご紹介したレストランはワイキキからは

少し距離がある場所ですが、

遠出する価値はあるのでぜひ気になったら

食べに行ってください!

 

それでは、また次回のコラムで!Mahalo!

 

ガーリックシュリンプ

2023年11月23日

Aloha! Naoです!

ハワイには美味しいプレートランチがたくさんありますが、

その中で絶対食べておきたいのがガーリックシュリンプ!!

今回はボクがこれまで食べてきた中で

特にみなさんにオススメしたいものを

まとめてご紹介したいと思います!

 

◇ジョバンニシュリンプトラック

ガーリックシュリンプの元祖とも呼ばれている、

ノースショアの人気店「ジョバンニシュリンプトラック」は

もちろんオススメしたいお店です!

こちらのガーリックシュリンプの特徴は

なんといってもそのパンチ力・ジャンキーさです!

しっかりとガーリックが効いており、

エビも新鮮でぷりっぷりです!

ガーリックが苦手という方もレモンバターの味付けがあったり

スパイシーなものをたまにはというかたも

ホット&スパイシーという種類があるので

いろんな味を楽しむことができます!

 

また、今まではノースショアまで行かないと

食べれなかったこちらのガーリックシュリンプですが、

なんとカカアコのショッピングモールの中に

支店ができたようなので、

距離がネックだった方も気軽に行けるようになりました!

 

たくさんの落書きがされたトラックも

映えスポットなので是非一度ノースショアの方にも

足を運んでみてください!

 

◇HONOS

こちらは2号店にあたるジョバンニシュリンプトラックの横にある

韓国系のガーリックシュリンプのトラックです!

ボクもたまたま見付けて興味本位で食べてみましたが、

とっても美味しかったです!

ガーリックシュリンプ自体は少しパンチ力が控えめなのですが、

ポイントが、一緒に添えてある恐らくビネガー。

こちらをちょんとシュリンプに付けて食べると

もう止まらないぐらい美味しくて、

実はジョバンニのあとに食べ比べをしたのですが、

ペロリと完食してしまいました!笑

 

少し変わったガーリックシュリンプを食べて見たい方は

是非チャレンジしてみてください!

 

◇Big Wave Shrimp

個人的に一番食べやすいガーリックシュリンプがこちらの

Big Wave Shrimpさんです!

その秘密は隠し味に出汁やパセリが使われており

日本人好みの食べやすい味付けになっているからと

言われています!

アロハたっぷりのご夫婦が営む、

ローカル感たっぷりの雰囲気も楽しめるのが

こちらのガーリックシュリンプの特徴です!

 

◇North Shore SHRIMP Truck

野菜もしっかり摂れるガーリックシュリンプ!

こちらはガーリックが多めのソースになっていて

ホクホクのニンニク感を楽しむことができます!

トラックが止まっているちょっとした公園の

ロケーションも最高で景色も一緒に楽しめます!

 

ちなみにガーリックシュリンプを食べていると

その美味しい匂いに釣られてハエがたくさん寄ってくると思います!

そんな時は添えられているレモンをさーっと自分のまわりに

絞ってみましょう!

ハエはこのレモンの匂いが苦手らしく

全然寄ってこなくなりますよ!

これでより快適に青い空の下で美味しいガーリックシュリンプを

楽しむことができます!

 

さて、今回紹介できなかったお店のもの、

まだ食べたことないお店もたくさんあるので

是非自分のお気に入りを探してみてください!

個人的なオススメはHONOSです!

 

それでは、また次回のコラムで!Mahalo!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Nao

小さい頃から家族で旅行に来ていたハワイ、とても魅力的で大好きな場所です。少し今後の人生を考える時間が欲しくて、でも、夢を叶えるためにも時間を使いたくて、そんな時にハワイで生活しながらトレーニングを受けられるJ1ビザを知り3月に渡米してきました。ハワイの情報をフラットに伝えていきたいです。

新着記事