渡米3か月目!|ハワイで働く日常

2024年03月15日

投稿者:ルカ さん

どうして今のお仕事を選びましたか?

(企業名を出す必要はございませんので、求人のどんなところに惹かれたか、どんな所にこだわって求人を見ていたかなどを教えてください)

 

今回のお仕事を選んだ理由としては、

「53 by the sea」というレストランが非常に魅力的だったからです。

求人情報には、ハイエンドなレストランで

英語の使用頻度の割合も高いことが書かれていましたが、

折角行くのであればチャレンジングな環境に

身を置いてがんばりたい気持ちが強く、

このお仕事に応募しました。

また、自身でレストランについて調べるうちに、

建物ももちろん、景観も素晴らしいことを知り、

ますます働く意欲が湧きました。

そして公式ホームページに掲載されている経営理念にも共感をし、

この場所でのスキルアップにも期待が持てました。

 

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

(お仕事中でも、日常生活でもハワイでお仕事をして良かったと思うことがあれば、どんな時にどうして思ったのかなどを詳しく教えてください)

 

まずひとつあげられるのは、

自分の暮らしに余裕がもてるようになったことだと思います。

それこそ、日本にいる間は仕事を中心とした生活をしていました。

家と職場の往復で、休みがあれば飲みに出かけるくらいの不健康な生活でした。

それがハワイでは一転、

日中に時間があればビーチに出かけてのんびり過ごしたり、

時にはサーフィンをしたり、サイクリングしてみたり、、

その後に仕事をした日の充実度はかなり高いです。

しかもあまりお金をかけずとも

自分を満たせる場所がハワイにはたくさんあるので、満足度も高いです。

自分の好きなことにかける時間も、仕事にかける時間も、

どちらにも尽くすことができているのでハワイで仕事をして良かったな~と感じています。

 

 

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

(日本とハワイの違いをメリット、デメリットなど両面で教えてください)

 

とにかく、職場にいる男性はみんなジェントルマンだなと感じます。

困ったことがあるとすぐ助けてくれます。

例えば、手の届かない位置の食器などに手を伸ばしているのに気づいて、

すかさず取ってくれますし、重いものを運ぼうとするとすぐに手伝ってくれます。

後は扉を開けて先に通してくれたり、、

私だけかもしれませんが、日本で感じることがあまりなかったので、

本当にジェントルマンな男性たちでそれも当たり前のようにやってくれるので、

そういった行いが身に染みているように感じます。

これも文化の違いのひとつなのかな~と思ったりしています。

デメリットは特に感じてないです。

しいて言うなら虫が多いのには気になっています。

 

ハワイで働く前と、実際に働いてみてのギャップはありますか?

(日本に住んでいた時に思い描いていたハワイと、実際に住んでみてのギャップがあれば良い方と悪い方の両面で教えてください)

 

日本ほど、仕事の拘束時間に厳しくないのはハワイだからでしょうか。

これまでずっと働きづめだったこともあり、

就業時間の対比はすごく感じました。

レストラン自体が夜の営業しかしていないということもありますが、

拘束されている時間は短いです。

それなのに、お給料に関しては日本円に換算するといい金額になるので、

日本での生活に比べたら良いことしかありません。

また職場内は和気あいあいとしてますし、

営業前はポップな音楽をかけたりもしてるので、

非常に明るい雰囲気の中働けています。

また、ハワイに行く前はホームレスの多さにも少し不安を抱えていましたが、

特に心配することもなく普通に通勤できているので良かったです。

ホームレスが全くいないわけでもないので、

そのあたりは十分に気をつけていきたいと思います。

 

 

補足情報:ハワイの治安

アメリカの中では比較的治安は良い方で

観光に危険が伴うというレベルではありません。

世界的観光地ということで多くの日本人観光客もいます。

外務省の海外安全ホームページによると、

ハワイ州全体の危険レベルは0とされており、安全な地域とされています。

それでも海外であるということは忘れずに自衛を心がけましょう。

 

治安に気を付けたい場所

①ホテル

日本ほど安全ではありません。

貴重品等は肌身離さず管理しましょう

 

②タクシー

英語がわからない外国人だと

不正に割増料金を請求してくる詐欺も発生しています。

※日本とは違い支払いに別途チップは必要です。

 

③エレベーター

ホテルやショッピングセンターだとしても

密室となってしまえば危険はあります。

怪しい人が乗ってきたら降りられるようにするか、

なるべくエスカレーターを使用しましょう。

 

④公衆トイレ

日本と同じ感覚で使わないようにしましょう。

ホームレスやドラッグの常習犯が潜んでいることがあります。

なるべくホテルやレストランなどの落ちれを使用しましょう。

 

⑤駐車場

ハワイでは車上荒らしが多発しています。

車に乗る際は貴重品は必ず持ち歩きましょう。

端の方は利用しない方が良いです。

 

⑥クラブや飲み屋

すりが多く発生しています。

また観光客を狙って不正な割り増し料金を請求する場合があります。

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:ルカ

東京から飛び出して初めてのハワイで、一年間の海外生活!なんでも目に映るものが新鮮で楽しい毎日です。南国ならではの空気感とワクワク感に包まれた日常を皆様にもお届けできたらと思います。そして自分自身も仕事に、日常に、たくさん吸収して成長できる一年間にしていきたいです(^^)☆

新着記事