人生初のフルマラソンに挑戦!| ハワイで働く日常
2025年01月13日
投稿者:Sakiko さん
ALOHA!!
この生活もあっという間に9ヶ月が経ってしまいました!
近況報告
今の生活の残り時間の方が短くなってきて、
やりたいことをどんどん実行していかないとと焦りも感じています!
ハワイに来てから今に至るまで基本の服装は半袖ではありますが、
夏から秋への季節の移り変わりを感じられる日もありました。
12月、1月に入ってからでも涼しさを感じながらも日中は暑さを感じる日々で
冬でも半袖を欲して過ごしていることが面白くもあり、
この気持ちの良い気候だからこそ健康に過ごせているのだな~と実感しています。
クリスマスや年末年始は、街中は観光客の方々で賑わっていました。
私自身、この時期にハワイで過ごすことが初めてだったので
暖かいクリスマスはテンション上がりました!
大晦日の過ごし方
大晦日は仕事の後に、友人たちと合流して様々な場所で打ちあがっている花火を
見ながら新年を迎えることができてとても楽しい思い出になりました。
おせちを作るほどの体力はありませんでしたが、年越しそばは食べられましたー!!笑
ワイキキでは、まだクリスマスツリーやイルミネーションが飾られている場所が多いので、
もう少しだけハワイでのホリデー気分を味わいながら楽しみたいと思います♪
◆仕事について◆
1年で最も忙しいホリデーシーズンを無事に乗り越えました!
毎日たくさんのお客さまにお越しいただき、
私はレストランの中をずっと動き回っていた気がします。
世界中から人が集まる観光地にいることを改めて実感しました。
体力的にも大変かも…と思った瞬間もありましたが、
大変なときこそ笑わせてくれる仲間たちやこれまでの経験をもとに
オペレーションがスムーズになるように様々な対策をしてくれた
マネージャーの方々のおかげで、想像していた大変さ以上に
楽しさを感じながら過ごすことができました。
プロフェッショナルな仕事をしていて、普段から尊敬しているメンバーに交ざって
一緒に働かせてもらえたことがとても嬉しくてかけがえのない時間となりました。
残り数ヶ月も仲間たちからひとつでも多くのことを学び吸収して活かして、
最後まで楽しく駆け抜けたいと思います!
◆しあわせもの◆
貴重なハワイ生活なので、1日も無駄にすることなく
とにかくアクティブに動き回りたいと思っています!
そのなかで楽しかったことや美味しかったもの等、
みなさんにおすすめしたいものを紹介します!
ホノルルマラソンへチャレンジ!
人生で一度は経験してみたいと思っていたホノルルマラソンに
チャレンジすることができました!
もともと体を動かすことは好きですが、走ること、
特に長距離は「好き」「得意」だと思ったことはなく
高校のマラソン大会以来長く走ったことはありませんでした。
ハワイに来ることが決まってからエントリーをするか、すでに悩んではいたのですが、
せっかくハワイにいられるタイミングならチャレンジするしかないと思いきりました!
まずは、無事に42,195kmを完走できたことがとても嬉しかったです。
安心感と達成感!!
ただ、ゴール直後に思ったことは
「完走できてよかった!もう当分走らないー!」です。笑
多少は練習していたもののやはりフルマラソンとなると距離も時間も長くて
ゴールがとてつもなく遠い場所に感じました。
スタート時の花火、クリスマスイルミネーションの名所、レース中にきれいなサンライズや
虹が見られること、風が気持ち良いことなどハワイならではのフェスティバル感と景色を
楽しみながら走れるのはホノルルマラソンの大きな魅力だと思いました。
あと、ハワイで出会った友人のお家の前がマラソンコースだったので
スタンバイして応援してくれたことがとても励みになりました!
ホノルルマラソン完走後
ゴール後、足は重いし、眠たいし、体も疲れていてレース中よりも
家までの帰り道が一番辛かったです。
翌日の筋肉痛はひどかったですが、
レース終了後にすぐにプールに飛び込み体を休めてストレッチもしていたこともあってか、
体は意外とすぐに落ち着きました!
おそらく持ち合わせていたエネルギー以上のエネルギーを使い果たしていたので、
その日の夜も次の日も友人たちと美味しいものを
たくさん食べて幸せ時間を過ごすことができました!
人生初のフルマラソンをホノルルでチャレンジできてとても良い経験と時間になりました。
一緒にチャレンジしてくれた友人たちのおかげでもあり、楽しい・つらい・嬉しいなど
様々な感情をすべて共有できて本当に感謝しかありません!
ハードなマラソンを続けられるのはどうしてだろう?と疑問でしたが、
フルマラソンを経験してマラソンにハマる人の気持ちが分かってしまいました!
今後は軽いジョギングを続けながら、また機会があれば
マラソンにチャレンジしてみようと思っています♪
もし、悩んでいる人がいたら私は全力でエントリーすることをおすすめしたいと思います!