ハワイの大自然! | ハワイで働く日常

2024年10月31日

投稿者:Akari さん

Let's Drive!

 

2024年9月16日

ALOHA🤙🏽

先日ルームメイトとレンタカーを借りて買い物と観光に行って来ました!

買い物はサムズクラブとフードランド、

マルカイ・ホールセール・マートに行きました!

サムズクラブはコストコの様な会員制のスーパーで

日用品から食品、雑貨まで大容量の物を安く買うことができます。

ルームメイトや友達と買って分ければお得に買い物できます。

フードランドはローカル系のスーパーです。

ポケが有名で新鮮で美味しいポケが購入できます。

ここで買ったベジタブルチップスが

とても美味しかったのでおすすめです!

マルカイは日本の商品が売っているスーパーで

調味料やお菓子、お酒など大体の日本の物は手に入ります。

ドンキホーテの商品も売っていて、

日本にいる様な気分になります!

 

観光ではワイメアの滝に行きました。

入場料がかかりますがカマアイナ割引が使えます!

渓谷の中の遊歩道を歩いて約30分で滝まで辿り着くことができます。

整備された道なので歩きやすいしハイク初心者の私にもちょうどよかったです。

自然の中で体を動かしてストレス発散とリフレッシュができました!

ハワイの生活も残り3ヶ月を切りました。

残りも楽しみます!

MAHALO🌈

 

 

 

 

ダイヤモンドヘッド

2024年10月3日

 

ALOHA🤙🏽

 

先日初めてダイヤモンドヘッドに登りました。

カマアイナは予約不要、入場料無料で入ることができます。

カマアイナでない人は事前にネットで予約し入場料$5を支払っておきます。

私はKCCファーマーズマーケットに行っていたので

その後歩いて入り口まで行きました。

入り口でIDか予約画面のQRコードを見せて

すぐに入ることができました。

頂上までの道は舗装されていますが狭くてでこぼこしていたり、

狭くて暗いトンネルを抜ける箇所もあり

想像していたよりはちょっと過酷でしたが、

初心者の私でも30分弱程度で登ることができました。

頂上は周りに遮る物が何もなく

真っ青な海と空と地平線がとても綺麗でした!

最後まで登り切った達成感と綺麗な景色で感動しました。

ビルが立ち上るワイキキも上から眺めることができます。

下りは1度も休憩する事なく20分程度でスムーズに下りることができました。

日陰が少なく強い日差しでとても暑いので

水を多めに持っておくことをお勧めします!

入り口から入った先の自動販売機で購入することもできます。

私は500mlの水を持参しましたが

暑さに不安になり自動販売機で$2で追加購入しました。

まだ登ってない人は熱中症に気をつけて

是非1度綺麗な景色を見てみて下さい!

ではMAHALO🌈

 

 

 

ハナウマベイシュノーケリング

2024年10月

ALOHA🤙🏽

 

先日ハナウマベイに行って来ました!

今回はシュノーケリングのガイド付きツアーを予約しました。

私が申し込んだツアーでは滞在先から車で送迎つきで、

ワイキキから25分ほどで到着しました。

ハナウマベイは事前予約が必要ですが

このツアーではツアー枠で予約を取られているのでスムーズに入場することができました。

入場の際に入場料$25を支払いますが、

IDを見せればカマアイナは入場無料になります!

 

入場したあとはシアターでハナウマベイの環境保護や

注意点の映像を見たあとビーチに向かう事ができます。

そのあとシュノーケリングのマスクとフィン、ライフジャケットを着用して、

インストラクターのガイドのもとシュノーケリングを楽しみました。

 

海の中はとても広くて綺麗で感動しました。

ハワイの州魚であるフムフムヌクヌクアプアや

カラフルな魚たち、アジの群れなどいろんな魚がいました!

運よくホヌにも遭遇することができました🐢

最終的にはビーチの1番奥側の沖の方まで泳ぎ、

とても楽しいシュノーケリングでした!

私が8年ほど前に行った時より入場制限が厳しくなっており

予約もすぐに埋まってしまうそうですが

ハワイ滞在中にもう1度行きたいと思います!

ではMAHALO🌈

 

 

 

ハワイのリサイクルについて

2024年10月31日

 

ALOHA🤙🏽

ハワイに来て11ヶ月が経ちました!

今日はハワイのリサイクルについて書いてみようと思います♻️

ハワイではゴミの分別は特になく生ゴミや燃えないごみ、

カン、ビン、ペットボトルなど全部一緒にしてゴミに捨てます。

ですがカンの表面、ビンやペットボトルのラベルにデポジットが表記されている物は、

リサイクルセンターに持ち込むとそのデポジットを返金してもらうことができます。

ルームメイトと協力してカンとペットボトルを溜めていたのですが、

ゴミ袋一杯に溜まったので初めて返金に行ってみました!

場所はKapahulu Aveにある RRR Recycling Services Hawaiiという所に行きました。

 

大きなバケツが置いてあるので

カンとペットボトルをそれぞれのバケツに分けて入れると、

スタッフが計量し重さに応じた返還額を現金で渡してくれます。

ここで残念なことに私達はペットボトルのラベルを剥がして溜めていたのですが、

ラベルが確認できないと返金の対象にならないようです。

返金はありませんがそのまま引き取ってくれました。

 

ハワイ生活も残り1ヶ月となりました。

帰る頃にまたリサイクルしたいと思います!

MAHALO🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Akari

20歳の時に初めての海外旅行でハワイに来てハワイの魅力に感動しました。その後ハワイに短期留学し、いつかここに住みたいとずっと思っていました。今回J1でハワイに来てその夢を叶える事ができました!実際に現地で経験した事やハワイの魅力をお伝えします!

新着記事