渡米6か月目! | ハワイで働く日常
2024年03月19日
投稿者:Mayu さん
Aloha〜🌺Mayuです!
ハワイに来て6ヶ月が経ちました!
あっという間に半年過ぎてびっくりしています!
ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか?
(自分の中で心境の変化やマインドの変化などあれば教えてください)
自分は心配性なので、日本にいたころはこれが起きたらどうしようとか
こうなってしまったら困るとか最悪な事態を想像して心配したり不安になっていましたが、
ハワイに来てからは自然に、いい意味で気にしなくなりました!
自分が想像するような最悪な状態になることは簡単には起こらないし
もし、万が一にも何かトラブルが起きた時は
それはそれで、その時に対処法を考えればいいと思えるようになりました😊
周りの友達や職場の人に相談したりアドバイスをもらうことも大切だと思いました!
ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか?
(プライベートの時間の使い方などあれば教えてください)
お休みの日は朝から活動してハイキングに行ったり、
ビーチに行ったり、土曜日休みであればファーマーズマーケットに行くのが好きです☺️⛰️
またカフェ巡りやハッピーアワー巡りにもハマってます!!
友達や家族が遊びに来てくれた時にオススメな場所を案内したいので
気になった場所にはどんどん行くようにしてます⭐️
サンセットを見に行くのも大好きです☺️
今、ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか?
(ハワイに渡米後、準備しておけば良かったと後悔しているものがあれば教えてください)
スキンケアや日焼け止めはやはり今まで使っていた使い慣れた物を使いたいので、
詰め替え用などちゃんと持ってくれば良かったと思いました!!
また私は準備して来たので良かったのですが、
ハワイの運転免許証を作りたい方は日本にいる間に必要書類を集めておいて持ってくると
スムーズに免許を作ることができます!!
もしハワイでも免許ほしい、取りたいなって思うのであれば
忘れずに準備した方が良いと思います😊
ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイント
(場所や行動など、こうするのがオススメということがあれば教えてください)
少しでもハワイに行ってみたい、
J1ビザ取りたいと興味があれば積極的に行動して、
まずは無料相談などお話を聞くことが大事だと思います!!
具体的にイメージができるし、自分が疑問に思ってることや
不安なことも聞くことができて、いい方向に進めると思います☺️
最終的に行くにしろ行かないにしろ、
まずは一回話をじっくり聞いてみるっていうのが大事です!
またハワイに行くことにしたら、あるいは行こうと思っているなら
日本にいる間に、吹き替え版じゃない英語の映画やYouTubeを見たりして
少しでも英語に触れておくということもやっておくといいと思います!
補足情報:ハワイの日差し
まず常夏と言われるハワイですが、平均気温は年間を通して24~30℃。
最高気温が35℃を超える日本の夏より実は涼しいのです。
なかでも観光客が一番多いオアフ島の場合、
降水量は少なく、降ったとしてもすぐにやむスコール程度。
しかも貿易風が北東側から常に吹き下ろしているため、
日本の夏と違いジメジメとべたつくような暑さはありません。
しかし、紫外線対策は日本より必須となります。
紫外線の強さは緯度に影響されます。
ハワイの紫外線は日本の倍以上とも言われ、
予期しない肌トラブルにつながることがあります。
1日の中で紫外線が強い時間は午前11時から午後3時ごろと言われますが、
ハワイでは西日でも日焼けすることがありますので、
太陽が出ている間は常に紫外線対策が必要です。
一般的な夏の時期(4月から9月)の前後は1年で紫外線が多くなる時期です。
世界保健機構(WHO)が指標化した「UVインデックス」によると、
ハワイの夏(4月~9月)は、UVインデックス11~13!
冬のハワイでもUVインデックスは、5~10。
ちなみに、夏の東京は4~6です。
ハワイでは年中日焼け止めが必要となります。
なお、日焼け止めは、塗った瞬間から効果を発揮するのではなく、
15~30分程度で肌になじみ、紫外線防御効果を発揮するようになるため
出かける30分前には塗っておくとベスト。
忘れがちな唇もしっかりUVカットリップを付けておきましょう。
UVカット効果を保つため、日焼け止めは2~3時間ごとに塗り直しましょう。
注意!日焼け止めは禁止されている物があります!
海洋生物やサンゴ礁を守り為に
マウイ郡の条例5306号により、2022年10月1日から
マウイ島、ラナイ島、モロカイ島にて全ての
ノンミネラルサンスクリーン(有害物質を含む日焼け止め)の
流通・販売が禁止となりました。
2022年12月1日からハワイ島でも環境に
やさしいミネラルベースの日焼け止めの流通に限られています。
ミネラルベースとは
一言でいうと100%オーガニックの日焼け止めです。
以下の2つの成分が、成分表示に含まれているか確認してみてください。
・非ナノ酸化亜鉛 (Zinc Oxide)
・二酸化チタン (Titanium)
これらは天然由来の化学物質でサンゴ礁に害を与えないかつ、
紫外線から保護できることが認可されている唯一のミネラル成分です。
日本から持って行った日焼け止めがいいのかわからない場合は
現地で購入するのも良いでしょう。
せっかくハワイの海を楽しむのなら
海へのマラマ(思いやり)の心を忘れずに!