ハワイのフルーツ・スーパーフード|ハワイで働く日常

2024年04月15日

投稿者:ルカ さん

ハワイのフルーツの旬事情

2024年4月30日

 

こんにちは、ルカです。

今日はハワイの旬のフルーツについて投稿したいと思います。

 

ハワイは日本と違って四季も無く、1年中暖かいので、

私はいつでもどこでもパッションフルーツが当たり前に手に入るものだと思っていました。

そんな今日、仕事でフルーツを扱う機会が多く、

その時にハワイにも収穫できる時期が限られているものもあることを知りました。

 

なので代表されるハワイのフルーツの旬事情を調べてみたので、

ぜひご参考にしてもらえたらと思います!

まずは、『パイナップル』

ハワイのパイナップルはとってもジューシーで甘みもあり私の大好きなフルーツです。

こちらは年間を通して収穫されていますが、旬の時期でいうと5月~9月の様です。

ハワイでは、大ぶりで下が膨れたパイナップルが美味しいそうです。

底を押したときに柔らかいと食べごろの様ですよ~。

 

続いて、『マンゴー』

マンゴーは柔らかい触感とあの甘みがなんとも言えない美味しさですよね。

栄養素が豊富でスーパーフルーツとして知られているみたいです!

初めて知りました!

マンゴーも年間を通して市場に出回っているようですが、旬は5月~10頃のようです。

6月~7月ごろがピークの様で、その頃のマンゴーぜひ試してみたいです。

 

そして最後に、『リリコイ』

私は日本にいる間、あまり食べる機会のなかったフルーツなんですが、

ハワイでは定番のパッションフルーツですよね。

あのよく見かける缶のドリンクにも使われていて、

私はライチとミックスされているジュースにはまっています。

さて、こちらのリリコイは6月~1月頃が収穫のピークの様です。

上の2つと違って、常にフレッシュなものが手に入るわけではないんです。

ただ様々な商品に使われていたりするので、

どこにいっても目にする機会は多いですよね。

 

スーパーはもちろん、ファーマーズマーケットなど

フレッシュなものが販売されているところで、

こうした旬に気づきやすいですね!

せっかくハワイにいるからこそベストシーズンのフルーツを味わいたいと思います。

ぜひご参考までに(^^)☆

 

マンゴー

2024年5月15日

 

こんにちは、ルカです。

前回に引き続きハワイのフルーツについて投稿したいと思います。

今回はマンゴーに特化してみました。

というのも、ハワイに流通するマンゴーは60種類以上もの品種があるとのことで。

これには驚かされました。

みなさんはご存じでしたか。

 

 

しかも、ビタミンC、ビタミンA、食物繊維、ベータカロチン、

葉酸など栄養が豊富なスーパーフルーツとも言われているんです。

また、マンゴーのシーズンは6月から7月にピークを迎えます。

ぜひみなさんも注目してみてください。

 

さて、この中で最も流通している品種というのが、「ヘイデン」といわれています。

別名、アップルマンゴーとも言われていて、

実が大きく甘味が強く繊維質が少ないのが特徴です。

その他にも、ラポザやピリーなども人気の品種です。

 

 

もちろん、マンゴーは冷やしてフレッシュなまま食べるのが

一番美味しい食べ方だとは思いますが、

お店にいってみるとスムージーになっていたり、

アサイーボールやデザートにトッピングできたりと楽しみ方は様々ですね!

レストランでは、サラダやリゾット、

メイン料理のソースなどに活用しているところもあるそうです!

マンゴー好きには必見ですね。

 

これからの季節、旬のマンゴーを楽しみ尽くしたいと思います!

では、また(^^)☆

 

モリンガ

2024年5月30日

 

こんにちは、ルカです。

今回のテーマはスーパーフードのモリンガについてです。

 

そもそもみなさんは「モリンガ」というものを何かご存じですか。

私はハワイに来て、初めて耳にしました。

知らないと名前だけ聞いても、食べ物なのか想像がつきにくいかもしれません。

ただ、このスーパーフードといわれるだけあって、モリンガがとってもすごいんです。

今回はそのモリンガの実態について紹介していこうと思います。

 

まず、モリンガというのは、ワサビノキ科に属する植物です。

4月〜6月ごろに白い花を咲かせます。食用とされているのは主に葉の部分です。

インドが原産国で、熱帯や亜熱帯の地域で多く見られ、

そしてここハワイでも栽培されています。

 

※wikipedia参照

 

そして注目されているのが、栄養素と効能です。

ビタミンA、ビタミンC、カルシウムや鉄分など豊富な栄養素が含まれています。

また血圧低下や便秘対策、老化防止に効能と言われています。

 

そんなモリンガを入手するには、、

ファーマーズマーケットでフレッシュのモリンガが販売されています。

そしてフードランドなどのスーパーでも

粉末タイプのものが販売されていて手軽に購入することができます。

 

 

そのままではとても苦いですが、熱を通したり、

乾燥させたりすることで食べやすくなります。

料理やデザート、モリンガティーとして親しまれているそうです。

ちなみに、私の働くレストランでは自家製のアイスクリームとして、

デザート時に提供しています。

抹茶のような味わいになり、見た目も鮮やかなグリーンでとても華やかです。

ぜひ、みなさんも試してみてください(^^)☆

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:ルカ

東京から飛び出して初めてのハワイで、一年間の海外生活!なんでも目に映るものが新鮮で楽しい毎日です。南国ならではの空気感とワクワク感に包まれた日常を皆様にもお届けできたらと思います。そして自分自身も仕事に、日常に、たくさん吸収して成長できる一年間にしていきたいです(^^)☆

新着記事