渡米に至るまで!| ハワイで働く日常

2024年09月16日

投稿者:Fuka さん

ハワイで働きたいと思ったきっかけ

昔から、いつか海外で暮らしてみたいという気持ちがありました。

その思いのきっかけは趣味の海外旅行でした。

旅行なので数日〜数週間だけの滞在ですが、

日本の常識や当たり前が通用しない世界は広くて

いろんな価値があるんだなと学びました。

それ以来、いつか観光ではなく働きながら

現地の人と関わりながら文化を理解し生活したいと思うようになりました。

そして今回、ハワイで働きたいと思ったきっかけは

一度家族と旅行で訪れた際にハワイの豊かな自然と穏やかな空気、

フレンドリーで暖かい人々と出会い、

心からその美しさに魅了されたからです。

自然とこの場所で生活してみたいなと考えるようになりました。

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

正直なところ、ハワイで働くことに踏み出すまでの検討期間は

それほど長くなかった思います。

それまでアメリカで働けるビザの存在すら知らなかったので、

ステップフォワードさんの広告を見た時は驚きました。

広告を見た瞬間、ハワイで働けるかもしれないと直感し、

その日のうちにホームページをチェックして、

翌日には説明会に申し込みました。

数日後にはオフィスを訪問し、直接お話を伺いました。

その時は新しい情報に興奮しつつも、

慎重に考える必要があったため、

一度持ち帰って熟考しましたが、

1週間後には正式に申し込みを決断しました。

この決断が、ちょうど渡米の6ヶ月前くらいになると思います。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

ハワイで働くことを最終的に決めた決め手は、いくつかの要素が影響しました。

まず、ハワイの魅力的な環境と文化に強く惹かれたことが大きいです。

ビーチや自然に囲まれた生活は、私にとって非常に魅力的でした。

また、アメリカでの仕事経験は、将来に向けて大きなプラスになると感じました。

さらに、ステップフォワードさんのプログラムが

しっかりとサポートしてくれると知り、安心感を持つことができました。

説明会での詳細な説明やオフィス訪問を通じて、

プログラムの信頼性を確信し、

渡航前にしっかり準備を整えられると感じたことも、決断を後押ししました。

これらの要素が合わさり、ハワイでの仕事を決断する決め手となりました。

 

どうして今のお仕事を選びましたか

今の仕事を選んだのは、いくつかの理由があります。

まず、求人で気にしたのは職場の雰囲気と成長の機会でした。

良い環境で働けることや、

チームのサポートがあることが大切だと思っていました。

それに、自分の興味やスキルに合った仕事で、

キャリアアップできる可能性も魅力的でした。

また、ワークライフバランスの良さもポイントでした。

さらに、以前ハワイを訪れた際に

一度お客さんとしてお店に行ったことがあり、

そのサービスや雰囲気が気に入っていたので、

親しみを感じたのも決め手の一つです。

これらを踏まえて、自分にぴったりの職場だと思ったので、この仕事を選びました。

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか。

ハワイのインターンシップの準備では、

いくつか不安や困ったことがありました。

まず、ビザの申請手続きが初めてだったので、

書類をすべてしっかりと揃えられるか心配でした。

実際期限までに全部そろえるのに少し手間がかかりました。

また、現地での生活費や住む場所についても不安がありました。

どれくらい費用がかかるのか、実際に生活できるのか、

いろいろと考えてしまいました。

しかし、そんな不安ななかでも、ステップフォワードさんの手厚いサポートと、

担当していただいた方には不安や心配事など

都度相談に乗っていただき、安心して準備をすることができました。

最初は初めてのことで不安だらけでしたが、

準備を進めていくうちに少しずつ自信がついてきました。

 

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

ハワイで働き始めてまず驚いたのは、

職場の雰囲気がとてもリラックスしていることです。

みんなフレンドリーで、助け合う文化が根付いていて、

日本と比べて仕事の進め方が柔軟だと感じました。

それに加えて、英語のコミュニケーションには最初は不安がありましたが、

現地の人々がとても親切で、

間違っても気にせずにサポートしてくれるので安心できました。

仕事ミスをしてしまった時でも、

あなたはよくやってるよ!と明るく励ましてくれる仲間たちにはとても感謝しています。

また、お客さんもフレンドリーな方が多く、

特に常連さんからは徐々に顔と名前を覚えてくれて

気さくに話しかけてくれることが嬉しくもあり、

少しずつ自信につながっていると感じています。

 

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

ハワイでの生活で一番楽しいのは、毎日自然を感じられることです。

仕事が終わって外に出ると、大きな空に虹がかかっていたり、

綺麗な夕焼けが広がっているのを見て

1日の終わりを感じながらとても癒されます。

時々仕事が終わった後にビーチ寄って

サンセットを眺められるのもハワイのいいところです。

週末には友達とハイキングに行って絶景を楽しんだりと、

日々豊かな自然を感じながら過ごせることが贅沢で幸せだと感じています。

さらに、ハワイの人々はとてもフレンドリーで、

バスを待っている時やお店などでも気軽に話しかけられたりします。

ローカルコミュニティとの交流を通じて

新しい発見や学びがあるのも楽しさの一つです。

美しい自然と温かい人々に囲まれた日々は、毎日が特別で充実しています。

 

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

これからのハワイ生活での目標は、

英語力の向上はもちろんですが、

現地の文化や習慣を深く理解し、

ローカルの人々とより良い関係を築くことです。

ローカルコミュニティに溶け込み、友人やコミュニティの幅を広げて

1年後には、今よりさらに充実した1年だったと

振り返ることができるような生活を送りたいです。

また、仕事面でも何事にもチャレンジしてスキルを磨き、

さらに成長することを目指しています。

ハワイの自然を満喫しながら、

ハイキングやビーチでのリフレッシュを楽しみ、

健康的なライフスタイルを維持しながら、

仕事とプライベートの両方を楽しみながら、

ハワイの素晴らしい環境を最大限に活用し、

豊かな経験を積みたいと思っています。

 

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

渡米前に準備をしておいて良かったこととして、

まず英語力の向上が挙げられます。

特に、仕事でよく使われる英語のフレーズや

接客用語を事前に学んでおいたことが役に立ちました。

実際に働き始めてからも、

基本的なコミュニケーションがスムーズにできるおかげで、

同僚やお客様とのやり取りが格段に楽でした。

また、文化やマナーの違いについても事前に調べました

。日本人慣れしているハワイといえど、

日本とは異なるアメリカなのであらかじめ下調べしました。

日本とアメリカでは働き方の感覚や接客のスタイルが異なることが多いため、

心の準備ができていたことで、最初の混乱がなく済みました。

全体的に、事前にできるだけ多くの情報を集め、

可能な限りの準備をしておいたことが、

渡米後の仕事のスタートをスムーズにしてくれたと思います。

 

ハワイで仕事をして良かったと思う時はどんな時ですか?

ハワイで仕事をして良かったと感じるのは、

まずお客様や同僚との温かい交流がある時です。

ハワイの人々はフレンドリーで、

仕事中に笑顔や感謝の言葉をもらうと、やりがいを感じます。

また、美しい自然環境の中で働けることも魅力的です。

仕事帰りにビーチに立ち寄り、

リフレッシュできるのはハワイならではの贅沢です。

さらに、多様な文化が交わる場所なので、

異なる背景を持つ人々と出会えることも刺激的です。

こうした経験を通して視野が広がり、

自分自身も成長できるのが、ハワイで働く大きな喜びだと感じます。

 

仕事をしている上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんなところですか。

ハワイと日本の文化や仕事のやり方の違いを感じるのは、

まずコミュニケーションの仕方です。

ハワイではフレンドリーでオープンなやり取りが多く、

上下関係も比較的フラットなので、

意見が言いやすくリラックスした環境で働けるのが良い点です。

ただ、時々指示が曖昧だったり、

細かい確認が少なかったりして戸惑うこともあります。

また、ハワイでは仕事とプライベートのバランスが大切にされており、

オンオフがしっかりしているところが魅力的です。

日本では責任感を持って

細かく仕事を進めることが重視される傾向にあると思うので、

丁寧な対応をより期待される場面が多いと感じます。

 

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

ハワイでのワークライフバランスはとても良いと感じています。

仕事とプライベートの時間がしっかりと分けられていて、

日本にいる時より時間に追われる感覚が少ないと感じています。

自然が豊かで、休日はもちろん仕事帰りにもビーチへ行ったり、

散歩をしたりすることで、リラックスできるのは

ハワイならではの魅力ではないでしょうか。

また、ハワイでは

「仕事ばかりではなく、自分の時間も大切にする」

という意識が根付いているため、

無理なく続けられる環境だと思います。

全体的に健康的で充実した毎日を送ることができていると感じています。

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Fuka

海外旅行が大好きで、旅行を重ねていくうちにいつからか、日本とは違う国で生活してみたい!と思うようになりました。一度はワーホリを考えましたがコロナで断念。それから数年経ち、J1ビザを知ったことを機に思い切ってビザを取得しました。ハワイでの生活は始まったばかり!不安も力に変えて何事も楽しみたいと思います。

新着記事