ハワイの通勤手段や休日の過ごし方 | ハワイで働く日常

2024年08月14日

投稿者:yumie さん

渡米2か月目!

2024年8月14日

aloha!

ハワイに来て2カ月が経過しました!

もうすでにあっという間に感じています。

それだけ充実した毎日を過ごせているのだと思います。

ハワイは以前、大学の卒業旅行で友人たちと旅行したことがありました。

イメージは「常夏の島」です。ですが、

雨季だったこともあり、ほぼ毎日雨や曇りで、

太陽が出たのは初日と最終日のみでした。

youtubeやInstagramでみるような景色はその当時見ることができなかったので、

正直気候に不安がありました。

ですが、住んでみるととっても過ごしやすいです。

朝夜はひんやりするくらい涼しいです。

もちろん、日中は暑いのですが、日本のように蒸し暑くはないです。

風があるのが大きいかなと思います。

 

気を付けるべきポイントは、紫外線対策です。

少しの間外にでるときでも、日焼け止めは必須です。

ハワイに来て一週間もたたないうちに半袖焼けがわかるくらいに日焼けしてしまったので、

そこからは気を付けるようになりました。

日傘が楽だと思っていたのですが、風が強いので全く使わなくなりました。

もちろん、雨の日もすぐやむからほとんどの人がさしていません。

海外スタイルだなと感じます。

さて、フリーのコラムを書くのはこれが初めてです。

そんな私のハワイに来てからのリアルや休日の過ごし方を皆さんにシェアしたいと思います。

 

ハワイの移動手段について

 

初めに今回は、私が実際に使用しているハワイの移動手段について紹介しようと思います。

まず、職場への移動手段は基本的に自転車です。

今住んでいる家の契約をする時に、職場まで徒歩30分弱だったので余裕で歩けると思っていました。

しかし、初日に職場のミーティングで徒歩は危ないから

何か交通手段を手に入れてくださいとのことでした。

ほかの日本人のJ1トレーニーも基本的に自転車かモペットを使用していました。

これは私にとって予想外のことで、

まさかハワイで自転車を買うことになるとは思っていませんでした。

これには理由があって、私の職場は夜に時間にシフトが入ることがあります。

クローズ作業が終わって退勤するのは24時から25時になります。

日本では深夜の時間に歩いてもホームレスや

ドラックを使用している人に出くわすことは限りなく少ないのですが、

ハワイはやっぱりアメリカなので探さなくても出会います。

そんな時に自分を守るための手段として自転車は必要でした。

ちなみに、レストランでの勤務シフトを少し紹介したいと思います。

お店のオープン時間はランチ11時半から15時半、

ディナー16時から23時(週末24時)です。

オープニングのシフトに入ると9時から16時くらい、

クロージングのシフトに入ると16時から24時くらい、

そしてアメリカではダブルシフトというのがあってロングタイムで働くことがあります。

その時は11時から23時までとかの基本12時間です。

もし、これからハワイにJ1ビザで来たいと思っている人がいたら、

企業選びは営業時間がとても重要だと思います!

 

休日の過ごし方

 

そして、休日の過ごし方についてです。

住んでいる地域は、観光地のワイキキから少し離れている場所にあり、

基本的な移動にはバスや自転車を使っています。

基本的な有名スポットへは基本的にバスで全部いけます。

観光客がたくさんいるワイキキ、

コスコやココヘッドのあるハワイカイ、

サーフィンの聖地ノースショア、

きれいなビーチに選ばれたラニカイビーチがあるカイルアと

2カ月の間でかなり巡ることができました。

 

 

2時間半たった$3で移動できるのでコスパは最強です。

ただ、時間はとてもかかるのでタイパを求める人は向いていないかもしれません。

私ももし、旅行できていたらバスでは移動せずに

レンタカーやタクシーを使っちゃうと思います。

けどハワイで生活していると時間には余裕があるので可能だと思います!

ローカルの生活を感じることができます。

この中で、私の一番記憶に残っているのはココヘッドクレータートレイルです。

場所はオアフ島の東側にあります。ワイキキから離れた位置にあるので、日本人は少ないです。

早起きをして、自転車で1時間くらいで着きました。

そこにたどり着くまでの道は整備された車道で平坦なので快適に走ることができます。

さらに海沿いで所々にビーチがあり、朝なので涼しくとても最高の景色です。

Instagramなどで調べてはいたのですが、

一直線の果てしなく続く階段を実際に目の前で見るとすごい迫力でした。

上り始めるとかなり急で、休憩を挟みながら登っていきました。

振り返ると景色は最高なのでリセットされます。

途中きつくなっても、もう上るしかないので

なんだか学生時代のトレーニングをしている気分でした。

それはそれで楽しいと思えました。

ローカルの人の中にはここをトレーニングの場所として、

何度も往復したり、ダッシュで登ったりしている人がいて信じられない光景です。

私も何とか登り切り、頂上から見た景色は最高でした。

ハワイの自然をぐるっと見渡せるので達成感もすごくあります。

聞いた話では、サンセットもサンライズも見えるそうなので

またトライしたいなと思いました。

これからも休みの日はせっかくハワイにいるので、

ビーチに行ったり、トレイルに行ったりして自然を満喫していこうと思います!

 

Mahalo!

 

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:yumie

奈良からハワイに引っ越してきました! 毎朝、家の窓から青い空と海、ダイアモンドヘッドが見えてとても素敵な日々を過ごしています。 海と旅行と食べることが大好きです。なので、ハワイはとても刺激的な場所です。 慣れてきたら色々なことにチャレンジしていきたいと思っています! また、飲食の仕事も大好きなので日本との違いを楽しみながら12ヶ月のトレーニングを頑張りたいです。 よろしくお願いします!

新着記事