NINJAやDown To Earthへ!|ハワイで働く日常

2023年02月16日

投稿者:Natsumi さん

Kona Coffee Purveyors

2023年01月03日

Aloha!

 

もうすぐ2022年も終わりですね。

今年はハワイに来る為の準備と生活の大半をハワイで過ごしました。

 

そんな今回はコーヒーについてのお話をしたいと思います。

 

ハワイのコーヒーと言えばコナコーヒーが有名ですよね。

ハワイ島のコナ地区でのみ栽培されている希少なコーヒーです。

そしてハワイ州が定めた4つの指標によって評価されています。

品質の高いものからextra fancy、fancy、No.1、select、prime、hawaii No.3に分類されます。

そしてコナコーヒーはまろやかですっきりとした味わいです。

 

そんなコナコーヒーを楽しむことが出来るのが

インターナショナルマーケットプレイスにあるKona Coffee Purveyorsです。

扉を開けるとコーヒーの香りが漂ってきてとても癒されます。

コナコーヒーはもちろんラテも美味しいですよ。

エスプレッソのショットもコナビーンズに変更できるので試してみてください。

Kona Coffee Purveyors

 

また、コーヒー豆の量り売りもしています。

試飲もできて好みのコーヒー豆を買うことができます。

 

そしてこちらはpastriesが充実していて、クイニーアマンが有名です。

ノーマルのものからseasonalのものまであります。

どれもコーヒーにぴったりです。

Kona Coffee Purveyors ベーカリー

 

また、最近はブランチメニューも出てきました。

Pastriesに比べると少しお値段はあがりますが、ちょっとお腹が空いたときに良さそうなサイズ感です。

Kona Coffee Purveyors ブランチ

 

ワイキキでは他にもコナコーヒーを楽しめるお店がありますので

自分のお気に入りを探してみてください。

 

Mahalo!

 

年越し

2023年01月16日

Aloha!

そしてHappy New Year。

ということで明けましておめでとうございます。

 

今回初めてハワイで年越しをしました。

いろんな所から花火や爆竹の音がしてお祭りのような1日だったなぁと思います。

印象的だったのは夜の街中が白く煙っていたという事です…。

それだけの花火や爆竹が鳴っていたという事ですね。

そして、年が明けてもクリスマスツリーが飾ってあるのも驚きました。

ハワイの年越し

 

ワイキキでは今年もワイキキビーチ沖から花火が打ち上げられました。

0時ちょうどから約10分間、きれいな花火を見ることができました。

この花火はワイキキにあるホテルやショッピングセンター等がスポンサーとして

Waikiki Improvement Associationが主催していたそうです。

 

ハワイの年越し 花火

 

その他にもコンドミニアムや各個人で打ち上げている人もいました。

びっくりする位の大きな音が聞こえるので、少し怖かったです…。

 

カウントダウンパーティーもたくさんの場所で行われていて

ドレスアップしたり、カチューシャやハットを被った人もたくさんいましたね。

 

 

日本とは違った過ごし方だったのが楽しかったです。

 

 

ハワイでの生活も残りわずかですが

引き続き今年もコラムを投稿していきますので

よろしくお願いいたします。

2023年を良い1年にしていきましょう。

 

それでは。

Mahalo!

 

NIJIYA

2023年02月03日

Aloha!

 

1月ももう終わりですね。

ワイキキやアラモアナでは続々と新しいお店がオープンしています。

 

そんな今回はジャパニーズスーパーのNIJIYAをご紹介します。

ジャパニーズスーパーのNIJIYA

 

こちらは新店ではなく移転ですが、

アラモアナショッピングセンター横のアラモアナプラザにあったものが

アラモアナショッピングセンター内に移りました。

場所はフードランドの近くです。

大きさは少し大きくなったような気がします。

 

このスーパーでは日本のものが色々と購入できます。

 

新鮮な魚はもちろんお米やお茶も置いてあります。

お茶葉の数が多くて驚きました。

お米も玄米や白米が置いてあり、銘柄もいくつかあって楽しめそうです。

ジャパニーズスーパーのNIJIYA

ジャパニーズスーパーのNIJIYA

ジャパニーズスーパーのNIJIYA

冬に食べたくなるのが鍋ですよね。

おなじみの鍋のスープもあります。

ジャパニーズスーパーのNIJIYA 鍋のスープ

 

そしてお弁当の種類が豊富です。

どれも手作り感があって日本を彷彿とさせますよね。

おせちなんかも置いてありました。

惣菜もそろっているので、色々と試してみたいですね。

イートインスペースが併設されているので、購入後すぐに食べることができます。

もちろん電子レンジが置いてあるので、温めることもできます。

ジャパニーズスーパーのNIJIYA お弁当

ジャパニーズスーパーのNIJIYA お弁当

薬のスペースは少ししかなかったので

SATO製薬等の日本の薬を購入する場合は

ドンキホーテやLongs等が良いかもしれません。

ジャパニーズスーパーのNIJIYA 薬

 

今回はここまでです。

 

Mahalo!

 

Down to Earth

2023年02月16日

Aloha!

 

皆さんはオーガニックやナチュラルについて興味はありますか?

私は正直ハワイに来るまではそれほど気にすることはありませんでした。

 

今回は健康サポートを目的とした自然食品ストア「Down to Earth」をご紹介します。

Down to Earth

 

オアフ島に5店舗、マウイ島に1店舗構えるスーパーマーケットのようなお店です。

元々はマウイ島が第1店舗でした。

40年以上も前に地元産にこだわった新鮮でオーガニック、ナチュラルな製品とベジタリアンなライフスタイルを通して地元の人々の健康を考えサポートすることから始まったそうです。

 

店内はこんな感じです。

Down to Earth 店内

 

オーガニックな化粧品やお香やキャンドル、お土産にも良さそうな石鹸やハンドジェル等

なんとも楽しい空間です。

お値段も高いのかな?と思いましたがびっくりするようなお値段ではありませんでした。

 

また、たくさんの野菜もあってどうやって調理したら良いのか分からないものまで、、、

 

その他にもグラノーラの量り売りもありました。

Down to Earth グラノーラ

 

こんなに種類があると迷ってしまいますよね。

Down to Earth 香辛料

 

なんと香辛料の量り売りもありました。

これは中々珍しいですよね。

 

私の1番のお目当てはこちらのサラダ&ホットフードバー。

Down to Earth サラダ&ホットフードバー

 

どれも美味しそうです。

サイズがいくつかあって好きなものを好きなだけ詰め込んで、最後にレジで精算します。

ケールサラダとナスのパルメザンを頂きましたが美味しかったです。

 

この隣にはアサイーボールやバーガー等がオーダーできるカウンターもあって

Uber Eatsでも注文できます。

 

リピートしたくなるそんんなハワイだけのお店なので

是非トライしてみてください。

 

それでは。

 

Mahalo!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Natsumi

海外に行きたいと思い、縁あってJ-1ビザでハワイに来ることができました。 初めてのハワイで分からない事もたくさんありますが、これからたくさんハワイの魅力を 感じて皆さんに共有できればと思っております。よろしくお願いします!

新着記事