美味しいグルメと日本のコンビニ&お役立ち情報|ハワイで働く日常

2022年08月18日

投稿者:Hiromi さん

ポケ屋

2022年07月07日

こんにちは

今回は最近気に入っているポケ屋さんについてお伝えしたいと思います。

 

ハワイに来てから特に和食屋さんに行きたいと思わないのは、

おそらくハワイで出会うかなりの食べ物が和食から

そんなにかけ離れていない味付けだからだと思います。

ピザやタコスなどもたくさんありますが、基本どこに入ってもご飯はありますし、

醤油味、キムチ味、味噌味など馴染みのある味付けが多いと感じています。

そしてポケですが、ポケ専門店もたくさんありますし、

カフェやバー、スーパーやコンビニ、大体どこでも買えます。

相場は$10から$20くらいの為、毎日食べるのは結構お金がかかりますが

私はかなりの頻度で食べています。

 

最近何度か行った、POKE FIXはワイキキにある小さいお店ですが、

ネットでも割と評判がよく、行列こそできていないものの、

「ここにくるためにハワイに帰ってきたよ」みたいなことを言っているお客さんを何度か見ました。

POKE FIX外観

基本のポケ丼は$12、プラスでその日の魚の値段によって追加料金がかかります。

この日はAhi(ツナ)はプラス$2.5でした。

POKE FIX店内

ポケの味→ご飯→トッピングを3個選びます。

ここのご飯は寿司ライスで好きです。他のお店は結構ただのご飯なことが多いです。

トッピングにかけるソースやふりかけも店員さんが合うものを勧めてくれます。

サブウェイみたいな感じです。

特にイートインスペースはないので、ビーチで食べます。

POKE FIXポケ丼

4時くらいに行くとすでに人気のポケは売り切れのため、

いつも残っているのしか食べられないので、いつか開店時に行こうと思っています。

また、まだまだ他のポケ屋さんも行きたいので、

これのためだけに頑張って働こうと思っているところです。

 

また別のお気に入りができたらお伝えしたいと思います。

 

 

セブンイレブン

2022年07月21日

こんにちは。

今回は私の最近のお気に入りたちよりスポット、セブンイレブンのことをお伝えしたいと思います。

一応アメリカ発祥のコンビニエンスストアなので、本場です。

日本では文字通り、本当に毎日欠かさず行っていたセブンイレブンなんですが

こちらワイキキだとアラモアナとの境目あたりに急に2件あるのみです。

ワイキキを出たらそれなりにありますが、日本ほどないので中々行く機会がありませんでした。

が、いざ行って見たら中々良かったので、最近遠回りしてでも帰り道に寄っています。

 

ワイキキ内のコンビニエンスストアはABCストアが少なく友達50Mおきくらいにあるので、

ちょっとスパムおみすびを買うとか、水を買うくらい何も困らないですが、

完全に全店全く同じ品揃えのため、毎日行くと1週間もすれば飽きますし、全てちょっと高めです。

セブンイレブンも決してスーパーやドラッグストアほど安くないですが、

ABCストアやカフェなどで何か買うよりは安いです。

外観はもちろん、中も日本のセブンイレブンからさほど引けを取らない内容ではないでしょうか?

ハワイのセブンイレブン外観

ハワイのセブンイレブン店内

日本では無数のサービスをセブンイレブンが担っているため、

もちろん全く同じではありませんが、コピーもできますし、ATMもあります。

ホットフードもコーヒーもあります。

ハワイのセブンイレブン ホットフード

先人のアジア人のおかげでご飯ものもたくさんあります。

ハワイのセブンイレブンごはん

ABCほどハワイのお土産に溢れていませんが、ローカルのお菓子なども売っています。

お越しの際はぜひ立ち寄って見てください。

 

STATE ID

2022年08月08日

こんにちは。今回はSTATE IDについてお伝えしたいと思います。

カマアイナ割引という、ハワイ在住者特権の色々な割引が使えるようになりますし、

正式なIDなのでパスポートを持ち歩かなくてもよくなります。

代表例では、アラモアナショッピングセンターでの割引、

ダイヤモンドヘッドやハナウマベイの入場無料、ホノルルマラソンも割引です。

 

ハワイにJ1来る場合、おそらく早めに取得された方がいいのですが、

私は一番最初に試みてから取得まで半年かかりました。

そもそもSSNがないと申請できないため、最初にSSNを待ちました。

私はSSNも手こずったので、そこで2ヶ月を費やしました。

 

申請はドライバーズライセンスセンターで行います。

これはいまだにコロナの影響かもしれませんが、人によってはフラッとドライバーズライセンスセンターに立ち寄ったらその日のうちに取れたという人も何人かいて、時間、曜日、担当者によってだいぶ案内が違う可能性があります。

私の場合、予約なしで行く場合は、ドライバーズライセンスセンターが開くだいぶ前から(午前5時頃)から並んでも入れる保証はないと言われたため、予約をすることにしました。

予約できたのがその日から2ヶ月後で、あいにく直前になって予定が合わなくなり、再度1ヶ月程度待ちました。

ちょこちょこ見るとキャンセルが出ていたりするのを発見しましたが、仕事で不可能でした。

 

やっと予約の日になり、SSN申請で持って行った書類一式、

パスポートとペイチェックなどの現住所が分かる物を念のため持っていきました。

 

場所はダウンタウンの方のコストコの横です。

ワイキキからはバスを利用して30分くらいかと思います。

ちょっと分かりにくい入り口ですし、勝手に入ってはいけない感が出てますが入って大丈夫です。

social security office

予約があるか聞かれ、チェックインを先に済ませました。

記入する書類はありますが、窓口の担当者が面倒見てくれます。

あとは持参した色々一式を担当者がチェックし、$10程度の支払い、写真撮影で仮IDをその場でもらえました。

仮IDはペラペラで、誰でも偽造できるのではと思うような物ですが今のところ問題なく使えています。

STATE ID

良かったら早めに取得お勧めです。

 

Bulletproof coffee

2022年08月18日

こんにちは

今回はSunrise ShackとBulletproof coffeeのことをお伝えします。

Sunrise Shack

Sunrise Shackはヘルシーなものを売っている、地元サーファーが立ち上げた可愛いお店で、

ノースショアにオリジナル店舗がり、おそらくノースショアに行こうと計画したしたことがある方は

一度は写真くらい見ることとなる有名なカフェです。

ノースショアの店舗はSNSのためにも一度訪れていただきたいと思いますが、

カフェ自体はワイキキにもあり、最近アラモアナ店もオープンしました。

色々試したいメニューはありますが、今回は気になっていた Bulletproof coffeeを注文することにしました。

Bulletproof coffee

Bulletproof coffeeはアメリカ人が考案したKetoのコーヒーのようです。

基本の材料はコーヒー、バター、MCTオイルで、ブレンドされます。

私は日本にいる間に、「アメリカのセレブがコーヒーにインドのバター(Ghee)を入れて飲む」

というのをどこかで見たのち、ファミリーマートのバターコーヒーというものを発見して以来、

割と好んで飲んでいたのですがファミリーマートのバターコーヒーは要は Bulletproof coffeeです。

 

パワーを与え、お腹がすくのが軽減されると言われており、朝食がわりに良いとされています。

とりあえず一番ベーシックなものを注文します。

基本のメニューにも日本語が記載されています。

今回はアイスコーヒーにしましたが、ホットもあります。

 

飲んでみます。

Bulletproof coffeeのコーヒー

酸っぱいです。何が酸っぱさを出すのか分かりませんが、かなり酸味があります。

酸味がある割にバターのおかげでまろやかでもあります。

これは、、、

美味しいのかどうか聞かれたら難しいですが、

Keto Dietに興味がある方は試していただければと思います。

他、アサイーや軽食もあり、全て体に良さそうな構成です。

今度はノースショアに行った時にぜひ立ち寄りたいです。

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Hiromi

ハワイ生活が現実となりました。 日本人として、ワイキキ周辺で困ることは全然ありませんし、海外に来た気もしませんが、暮らすとなると色々新鮮です。 「気が付いたら1年終わってた」とならないよう、また、1年たってもハワイが好きだと言っていられるように頑張ります!

新着記事