ハワイのルールを学ぼう!|ハワイで働く日常

2022年04月23日

投稿者:Hiromi さん

ハワイのスーパーマーケット

2022年03月11日

今回は、長期滞在の場合欠かせないと思われる、

ハワイのスーパーマーケットについて少しお伝えしたいと思います!

 

私は、日本にいた時も近所のスーパーを無意味にはしごしては

無駄なものを購入する日々を送っていましたが、ハワイでも同じくはしごして楽しんでいます♪

 

ワイキキには無数のABCストア、少し高級な日本食スーパー、

コンビニとドラッグストアもあるので、短期滞在でそんなに困ることはないかもしれませんが、

ちょっと自炊したり、アメリカらしい食材やお菓子を買うなら

スーパーが圧倒的に楽しいし安いです。

 

ワイキキから出てアラモアナセンターまで行けば、

モールの中にもフードランドやターゲット等のスーパーがありますし、

徒歩圏内にウォールマート、ドンキホーテ、韓国食材のスーパーもあります。

 

時間がすごくある時は全部立ち寄ることもありますが、

私が一番よく行く馴染みのスーパーは「SAFEWAY」で、

アラモアナのドンキホーテから徒歩10分くらいのところにもあります。

SAFEWAY

野菜は量り売りも多いです。

「kg」ではなく「lb」での値段なので、いまだによくわからないです。

SAFEWAY野菜

ポケやお惣菜も買えます。

SAFEWAYポケやお惣菜

お酒、タバコも売っていますし、薬局もスターバックスも入っています。

ハワイ土産も少し売っています。

SAFEWAYハワイ土産

SAFEWAYお酒

届かないような高いところまでドーンと積んである感じが好きです。

この中から「TV/映画/ネットでみたお菓子」とかを見つけてはよく喜んでいます。

SAFEWAY店内

ちなみにお値段ですが、目立つ黄色の値段は「メンバー価格」です。

メンバーに正式になるには会員登録が必要でして、

基本テキストが受け取れる電話番号が必要みたいです。

SAFEWAYメンバー価格

特に会員カードはなく、電話番号をレジで自分で入力するか、

キャッシャーの人に伝えます。

SAFEWAYレジ

もし会員登録が難しい場合、ホテルの番号でもランダムでも、

とりあえず電話番号の入力を試してみるといいかもしれません。笑

私は何度も番号を間違えていますが、いつも会員価格が適応されます。

ただ、登録なしだとポイントはたまりません。

 

電話番号での会員登録・割引はフードランドやターゲット、Longs Drugでも用意されています。

結構値段が変わりますので、1回でも行く機会があれば会員登録をおすすめします。

 

ハワイのローカルスーパー、色々見て回ると楽しいですし、

良かったら行ってみてください!

 

 

ハワイのルール

2022年03月29日

Aloha!

最近、ハワイでの歩行中に取られかねない罰金について学んだので、

少し皆さんにシェアしたいと思います。

 

日本では歩行者が一番守られていて、歩いているだけで多少ルール違反をしても

罰金を取られることはそうそうないと思いますが、

ハワイ、特にワイキキエリアにはたくさん警察官がいて、歩行者も取締ります。

 

横断歩道以外で道を渡るのはもちろん違法で罰金すが、

横断歩道を渡っているからといって油断はできません。

横断中に携帯電話やモバイルツールを見ていたら罰金のチケットが切られます。

1回目より2回目、3回目と値段があがるようです。

ハワイ横断歩道

皆さん罰金の制度を知っているのか、

携帯を見ながら渡っている人はこの時はいませんでした。

 

また、横断歩道の信号の「手のマーク」が点滅、

またはカウントダウンが始まってから横断を始めたら罰金です。

片側1車線程度の道で、20秒位残っていても渡ってはいけません。

ハワイ州では、このカウントはすでに渡り始めた人が渡りきるための目安とのことです。

ハワイ信号

このサインの時は渡り初めて大丈夫です。

 

ハワイ黄色信号

手のサインの点滅のみ、または手とカウントダウンの時は

渡り始めてはいけないことになっていますので、ご注意下さい!

 

あと、歩道があるのに車道を歩くのも違法なようです。

歩道がない道は車道の左側を歩き、

車が自分の進行方向から向かってくるように歩かないといけません。

 

ワイキキのメイン通りだと歩行者はかなり信号無視しますし、携帯も見ています。

全員が罰金の切符を切られているわけではないですが、いつ切られてもおかしくないですね。

 

今週からコロナ関係の規制が減り、そろそろ観光客で賑わう日が返ってきそうなホノルルですが、

せっかくの旅行や留学中に罰金など取られたら、時間もお金も気持ちももったいないので、

こういったルールを少し気に留めていただけると良いかと思います♪

 

サーフィン

2022年04月12日

アロハ!

ハワイでもついにマスクなしで多くの場所にいけるようになりました!

まだ終わっていないのは分かっていても、

だいぶ昔に戻ったように感じて嬉しいです💛

 

今回は、ホノルルに来て何度かやってみた、

サーフィンについてお伝えしたいと思います!

 

ハワイでも冬はちょっと寒いですが、1月も2月も普通に海に入りました。

日の出前の朝は寒いですが、全然入れます!

ということは、おそらく1年中いつでも入れます🌊

このコロナ渦のオフシーズンでも沢山のサーファーが常にいます。

見えにくいですが、割と空いている日中の様子です。

 

ビーチ

 

海の中の点が波待ち集団です🏄

ビーチは広いですが、サーフィンができるところは結構狭いです。

サンセットの時間あたりは海内もビーチももっと賑わっています!!

人が多い日はボードをぶつけて怪我をしたり、させたりしないよう気をつける必要があります。

 

 

当たり前のようにビーチ周辺には沢山のレンタルボード屋さんがあり、

相場は1時間$10程度です。

 

私のお気に入り、そしておそらくほとんどの人が借りている所は

「MOKU Hawaii」です✨

ごちゃごちゃしていて見過ごしがちです。。

 

MOKU Hawaii

 

ワイキキビーチから3分かからない場所にあり、

その近くにも別のレンタル屋さんがありますが、

この辺では安い2時間$10、4時間$15です😊

 

夜8時まで営業しているので、夕陽を見てから返却しても大丈夫です!

荷物も店内に置いてサーフィンに行けますよ!

 

ただいつも混んでるので、レンタル出来る板がないと返却されるのを待つことになったり、

こんな状態⇩のものを借りることになる可能性もありますが、

練習するには十分です!!

レンタルサーフボード

 

本当の初めての場合はレッスンに参加してもいいかもしれません!

ちょっと高いですが、1回教わればあとは自分で練習できます👍

 

仕事終わりにサーフィンができるなんて、

私にはハワイにきて一番幸せな事でした!!

 

皆さんも是非ハワイでサーフィン、楽しんでみて下さい!

 

 

biki

2022年04月23日

アロハ!今回は私がよく利用するワイキキ周辺の移動手段をご紹介します。

 

30分くらいでワイキキの端からアラモアナくらいまでなら歩いても行けますし、

たくさんのバスも通っていてどこに行くにもそんなに困らないですが、

私はbikiをよく使います。

 

Bikiは日本にもあるようなシェア自転車です。

ワイキキビーチ沿いなら徒歩10分以内にかなりのbiki stationがあり、在庫もアプリで確認できます。

biki stationアプリ

biki station

1回30分/$4.50からかりられ、アプリやネットで購入しなくてもbiki stationで借りれますが、長期滞在ならおすすめは1ヶ月プランの”the Commuter”です。

1回30分以内の利用が1ヶ月間無制限で使えます。

biki station

biki 月額

ワイキキからダウンタウンまでbikiで行くとすると、ちょっと30分では足りないですが、

途中のstationに一度返却してすぐ借りなおせばリセットされます。

ごくたまに少し長距離を使うという場合は長時間プランを借りるよりリセットをされることをお勧めします。

気をつけないといけないことは自転車は基本車道、右車線を走らないといけないことや、返却時にロックされたことを確認せず、もし返却されたことになっていない場合は延々と追加料金がかかること、また盗まれたり、弁償が必要な場合$1000請求されることです。

注意事項はあるものの、普通に使っていれば安くて快適に街中を散策できてお勧めです!

ハワイの夕焼け

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Hiromi

ハワイ生活が現実となりました。 日本人として、ワイキキ周辺で困ることは全然ありませんし、海外に来た気もしませんが、暮らすとなると色々新鮮です。 「気が付いたら1年終わってた」とならないよう、また、1年たってもハワイが好きだと言っていられるように頑張ります!

新着記事