ハワイの伝統とアクティビティ|ハワイで働く日常
2020年07月11日
投稿者:太田 未来 さん
伝統的なハワイアンジュエリー
Aloha
ハワイのアクセサリーといえばハワイアンジュエリーが有名ですよね。自分へのご褒美や新婚旅行でペアで買われる方、大切な方へのプレゼントとして選ばれる方も多いと思います。
私はハワイアンジュエリーについて少し興味はありましたが、きっとお高いんだろうなぁというイメージだけで身に付けたことはありませんでした。
J1ビザで縁あってハワイアンジュエリーの会社でインターンシップを受けるようになり、今まで知らなかった事をたくさん学び、今ではハワイアンジュエリーの虜になっております(笑)
まずハワイアンジュエリーの歴史をご説明します。
ハワイ王朝最後の女王リリウオカラニ女王が思いをこめたハワイ語を刻んだバングルを一生涯身に着け、また自身の願いを込めて作らせたのがハワイアンジュエリーの始まりです。女王がそのハワイアンジュエリーを大切な人へ贈ったことから、代々受け継がれる宝として多くの人々から愛される存在となりました。
(http://www.tonyhawaii.com/ より引用)
上記から分かるようにハワイアンジュエリーはとても歴史があり、想いを一つ一つ形に残して大切な人へ受け継いでいくことが、きっと現在でも人気の理由の一つなんだと思います。
では、その形であるデザインについて少しご紹介いたします。
ハワイアンジュエリーのモチーフには全て意味があり、例えばハワイのお花である「プルメリア」は女性の守り神という事から自分へのご褒美やプレゼントとして人気だったり、「波」は永遠や幸運を運んでくると言われていて男女問わず人気のデザインです。
意味を知って身に付けることで前向きなパワーやジュエリーを見るたびに大切な想いを感じることができます。
すでにあるジュエリーをそのまま購入することもできますし、自分の好きな文字やデザインにしたいならオーダーすることもできます。
プラチナ、18金、14金、10金、シルバーといった金属の種類がありますが、ハワイで一般的なのは14金です。14金だと硬くて丈夫、そしてハワイアンジュエリーは掘りが特徴的なので、より深く彫れて仕上がりがキラキラとしてとても綺麗です。
カラーバリエーションは、イエローゴールド、ホワイトゴールド、ピンクゴールド、グリーンゴールドがあります。日本でまだ流通してないグリーンゴールドが最近人気です。イエローより控えめで少し青みがかった色で、他の人と被らないのが好きな方にもおすすめです。
私は自分の肌の色にはイエローゴールドが一番映えたので、初めにイエローゴールドのリングをオーダーしました。
幅は3ミリ、デザインは波だけ、縁はカットなしのストレートタイプ、裏には一生忘れないようにハワイに到着した日付とインターンシップを受けている店の名前を掘りました。
あと母の還暦祝いにピンクゴールドのカーブかかったバーネックレスを贈りました。裏にはハワイ語の「ola(健康)」と誕生日を彫ってもらい、とても喜んでくれました!
オーダーメイドだと世界に一つしかありませんし、想いも込められて一生大切にしようと思いますよね。
Mahalo
ハワイのホエールウォッチング
2020年07月02日
Aloha
今回は以前体験したホエールウォッチングについて、皆さんにシェアしたいと思います。
ハワイでクジラがみられるのは、冬の時期(12月から4月)にアラスカからザトウクジラが出産や子育てのために海水の温度が暖かいハワイ沖に集まってくるそうです。
私は3月上旬に午前のオプショナルツアーを申し込み、初のホエールウォッチングに行ってきました。
朝は肌寒く、海上は風も吹いていたので、防寒対策はしっかりする必要がありそうです。
なるべくクジラを近くでみたいと思い、小さめの船を選びました。しかし冬のハワイの波は少し高く、事前に酔い止めを飲みましたが、それでも少し気分が悪くなりました(笑)出航すると2時間ぐらいは乗船するので、船酔いしやすい人は揺れにくい大型船をおすすめします!
ケアロ湾から東の方向へ進み、ワイキキビーチやダイヤモンドヘッドを一望できます。スタッフの方も気さくな方ばかりで、全員で水平線を見つめクジラを必死に探してくれました。
クジラのブロー(潮吹き)を見つけると船を走らせますが、すぐ水中深く潜ってしまい、そのあとは10分〜15分の深い潜水を行います。
なかなか全貌を確認するのは難しいのかな?今回私たちは子供のクジラのテールは何回も見ることができました!
その他にも魚の大群、ウミガメ、野生のドルフィン(イルカ)の群れをみることができ、とても感動しました。
好奇心旺盛で人なつっこいイルカは、よく船に沿って泳ぐ姿がみられるそうです。
ウミガメはハワイ語で「Honu」といい、幸運を運んでくれる「海の守り神」としていわれています。
ドルフィンは、様々な国や地域で「幸せの象徴」とされています。
ハワイで幸運のシンボルを一度にみることができるのは、この時期ならではなのかもしれません。
海からみえるワイキキやダイヤモンドヘッドの景色も最高です。次はシュノーケルをして一緒に泳ぎたいなぁ〜と思っています。
この時期ハワイにいれば、ホエールウォッチングにぜひ参加してみてください。
Mahalo
クアロア・ランチ(牧場)
2020年07月11日
Aloha
本日はオアフ島でも人気のアクティビティスポット『クアロアランチ(クアロア牧場)』をご紹介します。
ワイキキから約40分北東へ行ったところにあり、オアフ島の神聖な場所のひとつとも言われています。古代には王族しか入ることが許されず、様々な神話が語り継がれているようです。
私のイメージはやっぱりジュラシックパーク!他にもゴジラ、ロストなど多くのハリウッド映画やドラマの撮影地として知られています。
(2018年12月撮影)
クアロア牧場の敷地面積は約500万坪、東京ドーム450個分に相当する広さがあるそうです。この広大な敷地で大自然を感じながら、様々なアクティビティを楽しむことができます。
現在は新型コロナウィルスの影響でクローズしていますが、映画ロケ地をまわれるツアー、乗馬、四輪バギー、ジップラインなどのアドベンチャーツアーも人気です。
自分たちにあったアクティビティを選べるので、大人も子供も一緒に楽しむことができます。
(2018年12月撮影)
友人や家族が来たときは、一緒にワイワイ遊びたい場所のひとつです!
最近クアロアランチを通ったら、馬がたくさん出てきていました。
(2020年5月撮影)
普段はこんな近くまでいないのですが、今は新型コロナウィルスの影響で休業しているので馬たちがのんびりしている姿を見ることができます。
すぐ近くにあるクアロアビーチパークからは、チャイナマンズハットという小さな無人島が見えます。
ハワイ諸島は、7つの島以外に100以上の小さな島が周辺にあります。
このチャイナマンズハットは、昔の中国人の帽子の形をしている事から名付けられたようです。正式の名前は「モコリイ島」といいます。
地元の人に聞くと干潮時は歩いて渡ることができ、それ以外はもちろん泳いで渡ることもできるそうです。
とても綺麗な入り江もあるようなので一度行ってみたいと思います。
クアロアはハワイの中でも最もパワフルなパワースポットとも言われていて、ハワイの伝説や神話もたくさんあるので、壮大な大自然からスピリチュアルを感じることができるかもしれませんね。
ワイキキとは全く違う大自然の景色が広がっているので、皆さんもぜひ行ってみてください。
Mahalo