渡米して6ヶ月!|ハワイで働く日常

2024年02月20日

投稿者:Haruna さん

ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか?

(自分の中で心境の変化やマインドの変化などあれば教えてください)

 

ポジティブな変化として、英語力が向上したと感じています。

以前、ロンドンへ留学をしてリスニング力がかなり身に付いたと思っていました。

しかし、イギリス英語とアメリカ英語では話し方やイントネーションなどの違いがかなり大きく、

ハワイに来てからは自信のあったリスニングが通用しなかったのですが、

インターンやローカルの友達と過ごす中で、リスニング力が身に付いたと感じています。

ネガティブな変化としては、アメリカンサイズの食事に慣れてしまい、太ったことです。(笑)

ハワイのごはんはおいしくてボリューミーです。(笑)

 

 

ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか?

(プライベートの時間の使い方などあれば教えてください)

 

私はせっかくハワイにいるのでなるべくお出かけするよう心がけています。

日本にいる時はカフェ巡りやご飯に行くことが多く、

休みの日に運動するなんて考えられなかったのですが、

ハワイに来てからはハイキングやビーチに出かけることが多くなりました。

ハワイの美しい景色や自然のおかげでアクティブに活動できていると思います。

あとはローカルの友達とバスケットボールやピックルをしたり、BBQをしたり…

と英語も学びながら楽しく過ごしています。

 

今、ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか?

(ハワイに渡米後、準備しておけば良かったと後悔しているものがあれば教えてください)

 

ハワイでは日本食も簡単に手に入りますし、ドン・キホーテもあるので、

忘れ物をしても大抵のものは手に入りました!(笑)

私はハワイのことをあまり調べずに来たのですが、

なんでもローカルの友達に聞くのが一番良いと感じました。

当たり前のことですが、ローカルの人と少しでも話せるように

最低限の英語力があるとより良いと思います。

ただ、ハワイは日系人が多く、日本語を話せる人も多いので、

英語を流暢に話せなくても積極性と行動力があればばっちりだと思います!

 

 

ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイント

(場所や行動など、こうするのがオススメということがあれば教えてください)

 

住む場所についてですが、私はマッカリーに3か月弱住んでいましたが、

今はワイキキに引っ越ししました。

ワイキキに住むとハワイをすごく感じることができて、

休日に出かけやすくなり、よりアクティブに行動することができるようになりました。

ワイキキは他のエリアに比べると少し家賃が高いかもしれないですが、

私はワイキキに引っ越ししてより充実した休日を送ることができているので、

お部屋を探している方や今からハワイに来る方には是非ワイキキに住むことをオススメします!

写真は部屋からモアナサーフライダーまでお散歩した時のものです✨

 

 

補足情報:ワイキキについて

 

まずワイキキとはハワイ語で「Waikīkī」と表記する(実際の発音は「ワイキーキー」)

Waiは「真水」・kīkīは「湧き出る」=「湧き水」という意味です。

ビーチ、アラワイ運河、ダイヤモンドヘッド前のカピオラニ・パークに囲まれた、

およそ2.4平方キロメートルほどのエリアになります。

昔はビーチから内陸奥地に広がるコオラウ山脈の頂上にまで広がり、

オアフ島南東部の大部分を占める、大きな土地区分の一つでした。

北東から吹きつける貿易風が、オアフ島を南北に走るコオラウ山脈にあたり雲が生まれ、

山に雨をもたらし、地下深く染み込み、川となり、海へ流れていきます。

これにより昔からワイキキは名前の通り真水が地下から湧き出ていました。

かつてはハワイの王族からも避暑地として親しまれていました。

現在はハワイ最大の観光地ともなり、年間1000万人前後の人々が観光に訪れます。

 

そんな観光地もやはり日本ではなく、海外です。

多くの窃盗被害が報告され、特に女性が狙われやすい傾向にあります。

貴重品やスマホの管理には注意しましょう。

また、ワイキキ周辺を囲むように流れているアラワイ運河は、

ランニングができるように道が整備されていてとてもきれいなので

安全に思われがちですが、特に夜は危険なエリアとなります。

昼間でもあまり立ち寄らない方がよい場所だと覚えておきましょう。

 

1901年にモアナホテルが完成してから、ホテルや商業施設が集まる

世界的に有名なビーチリゾート地として発展しました。

日本からの移民が多く、日本文化と似通った部分があること・

たくさんの日本人観光客が訪れることから、日本の文化を取り入れた店舗は多く見られます。

和食レストランもあり、刺身や鰻、すき焼き・ラーメンなど食べられます。

外国語に慣れていない方や日本食が恋しい人は生活しやすいかもしれません。

それでも日本との大きな違いは何といっても物価の高さです。

毎日外食するとなるとなかなかの金額になってしまいますので

そのあたりはお財布と相談してからが良いでしょう。

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Haruna

昨年半年間、ロンドンで語学留学をしていました!もっと海外で色々なことを学びたいと思い、大学を休学してハワイへ来ました✨留学中にはヨーロッパの国々を旅行して、文化に触れることができたので、今回はハワイの魅力に触れていきたいと思っています♪

新着記事