カウアイ島観光 | ハワイで働く日常

2024年02月13日

投稿者:ARISA さん

カウアイ島:一日目

 

トレーニングが始まり1ヶ月が経ちました!

今回は始まる前にカウアイ島に観光に行ったので、

その事について書かせていただきます。

体力的にも時間的にも余裕がある

トレーニング開始前に離島に行こうと思い立ち、

自然が好きで、まだ行った事のない離島という事でカウアイ島に決めました。

 

オアフ島からカウアイ島のリフエ空港までは飛行機で45分くらい、

離陸してドリンクサービスで一息ついたら

すぐに着陸体制という感じで、あっという間に到着しました。

 

朝着く便で行き、着いて早々近くでレンタカーを借りました。

まずは10分程度で行けるSmith's Fern Grotto Tourへ。

ここではボートに乗り20分程ワイルア川をクルージングして、

シダの洞窟へと連れて行ってくれます。

道中は観光ガイドをしてくれたり、

ウクレレ演奏があったり、綺麗な景色と共に楽しめました。

シダの洞窟は上陸してジャングルを抜けた先にありますが、

植物好きな私はこの道中にある見たことのない

トロピカルな植物たちに大興奮でした。

洞窟には入れず、正面から入口を見るデッキまでですが、

鬱蒼と茂るシダに囲まれた洞窟の入口と

開けた空間に陽が入る感じは神秘的な雰囲気がありました。

ここはかつて王族の結婚式が行われ、

一般市民は立ち入れない神聖な場所だったそうです。

 

その後は南下してポイプビーチに向かいました。

シュノーケルをしたかったのですが、

冬の海なのでウネリが強く早々に諦めました。

ビーチは綺麗で亀が甲羅干しをしていたり、

遠めにはモンクシールも初めてお目にかかることが出来ました。

そのあとはホテルでのんびり過ごして1日目終了。

内容が盛りだくさんなので、

また次回のコラムで2日目を書かせていただきます。

 

 

カウアイ島:二日目

 

今回は前回に引き続き、

トレーニング開始前に行ったカウアイ島旅行

2日目について書きたいと思います。

 

2日目、まずは太平洋のグランドキャニオンとも

評されているワイメアキャニオンを目指しました。

 

鮮やかな緑が広がる山道を30分くらいドライブすると

ワイメア渓谷展望台に着きます。

ここまでの道中にも何ヶ所かルックアウトポイントがあり、

そこで既に何度か感動済みでしたが…

 

ここワイメアキャニオンルックアウトは駐車場から数分歩いて展望台。

一面に広がる絶景は、道中とは比べ物にならないくらい壮大な絶景でした!

しかも降ったり止んだりのあいにくな天気だったのですが、

少しの間、遠くに見える滝のあたりに

虹がかかるというグッドタイミングでした!!

メインランドのグランドキャニオンにも何時間もかけて行った事がありますが、

ここは少し車を走らせただけでこんなにも

迫力のある景色を見ることが出来たので、凄くオススメです。

 

下山の道中、Googleマップで気になっていた

レッドダートウォーターフォールにも寄りました。

山道の小脇にあるのですが、赤褐色の土壌を流れる小さな白い滝が見れます。

なかなか見ることのない色合いの滝で、わたしのお気に入りの場所になりました。

 

その後はハナペペというローカルタウンに立ち寄りました。

アーティスティックでレトロな雰囲気で、後から知りましたが、

リロ&スティッチのモデルにもなった街だそうです。

有名な吊橋は、かなり軋むし揺れるしで面白かったです。

最後、フライトまで少し時間があったのでワイルア滝にも!

以上、

こんな感じで一泊二日でもたっぷり自然を満喫出来る、

ちょうど良い広さの島でした。

次にカウアイ島に行く機会があればナパリコーストのボートか

ヘリのツアーに行ってみたいです。

 

補足情報:カウアイ島

ハワイ諸島においては4番目の大きさの島。

別名「ガーデンアイランド」

ハワイ諸島の中では最も北にあり、最古の島ともいわれています。

「ガーデンアイランド」の呼び名の通り、山林地帯はきわめて植生豊かで

島独自の2500種もの植物が生息しています

長年の豊富な降水により浸食作用でワイメア渓谷など独特な地形が形成され

緑豊かな渓谷、連なる滝、海食洞など数々の見どころを生み出しています。

現代になっても変わらずのんびりした雰囲気と点在する小さな町では

古き良き時代を感じながら過ごすことができます。

観光スポット

①キラウエア灯台

島の最北端にあり、自然保護区にも指定されている貴重な場所。
美しい景色と、冬場にはホエール・ウォッチングが楽しむことができます。

②ナパリ・コースト

「ナ・パリ」というのはハワイ語で「絶壁」という意味。

全長25km・標高差約1,000m(最高914m)もある断崖絶壁で

海岸線沿いに、航行可能な洞窟が 5 つあり、洞窟探検や

シュノーケリングやボートツアーがあります。

③聖地ポリアフ・ヘイアウ

カウアイ最後の王、カウムアリイが建てた溶岩の大きな神殿。

ヘイアウを囲む石垣の高さは約1メートル50センチ、幅約90センチ。

全体の広さは約80メートル x 55メートルでカウアイで最大級の聖地です。

④マクブライド・ガーデン

非営利団体ナショナル・トロピカル・ボタニカル・ガーデン(NTBG)

が運営する庭園で広さ104万㎡にもなります。

ハワイの植物を集めた庭園では世界最大の規模です。

⑤アラートン・ガーデン

同じくNTBGが運営するもう一つの庭園。

広さ32万㎡、洗練されたデザインが特徴とされています。

映画「ジュラシック・パーク」で有名になった

巨大なオーストラリアゴムノキがあります。

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:ARISA

こんにちは。将来はインバウンドを狙って地元を盛り上げるカフェの開業を目指してハワイに来ました。1年と短い期間ですが、トレーニングもプライベートも充実したハワイ生活を送りたいと思います。宜しくお願いします。

新着記事