収穫祭&ブライダルのお仕事 | ハワイで働く日常

2023年10月31日

投稿者:Mayu さん

ファームで収穫祭

2023年10月31日

Aloha〜🌺まゆです!

第4回目のコラムを書かせていただきます😊

 

もうすぐハロウィンなので、

何か季節を感じられるところに行きたいな~と思っていた時に

見つけたのがワイマナロにある「WAIMANALO COUNTRY FARMS」です!

 

Instagramで写真を見つけて期間限定で

「2023 Fall Harvest  Festival」

がやっていたのでそこに行ってきました!

 

ファミリーで来てる人を多く見ましたが

1番人がいた場所がPumpkin Patchです🎃

 

ハロウィンにつきもののパンプキン(かぼちゃ)の彫り物に使うかぼちゃを選び、

重さによって値段が決まるシステムでした!

小さい子供たちが自分の体より

大きなパンプキンを選んでいてすごく可愛い光景でした☺️

 

またPumpkin Patchの奥にはひまわり畑もあり

10月なのにまだひまわりが咲いていて不思議な気分でした🌻

 

 

その他にもミニ動物園があり動物とふれあいができたり、

フード&ドリンクブースもありました!

レモネードが美味しくて有名と聞き飲んでみましたが、

炎天下の暑い日だったのもあり本当に美味しかったです🍋

デコレーションが可愛くフォトスポットもたくさんあるので

この時期にしか経験できないパンプキンパッチに是非行ってみてください🎃

 

以上まゆでした〜🌺

 

ブライダルのお仕事💒

2023年11月19日

 

Aloha〜🌺まゆです!

第5回目のコラムを書かせていただきます😊

 

ハワイに来てあっという間に2ヶ月が経ち、3か月目に入りました。

 

今回はどうして今のお仕事(ブライダルのお仕事💒)を選んだか

についてお話ししたいと思います!

 

私は以前、結婚式場で働いていたので、J1ビザに興味を持った時に

もう一度結婚式場で働きたいという思いが強くなりました。

ハワイの様なリゾート地で結婚式場で働きながら暮らせたら楽しそう!

とも思うようになりブライダルのお仕事を選びました。

 

またハワイで仕事をしてよかった〜って思う時は、

職場からダイヤモンドヘッドが一望できるので

働いている時もふとした時に景色を見て癒されています☺️

 

チャペルやパーティールームからは目の前に海が広がっていて

ウミガメ(ホヌ)を見ることができるのでそれを探すのも楽しいです🐢

 

 

休日もハワイでできたお友達とビーチやドライブに行ったりサンセットを見ながら話したり、、、

日本に居た時とは違った休みの過ごし方ができて、この過ごし方が私はとっても好きです☺️🌺

 

 

お店も日本に比べたら早く閉まる所も多いのと、

夜はやはり1人で出かけるのが危ないので

自然に早く寝て早く起きる生活になり

日本に居た時よりも健康な生活を送れている気がします!

 

これからもハワイ生活を楽しみたいです〜🌴

 

 

以上まゆでした🌺

 

 

レイセレモニー

2023年12月5日

 

Aloha〜🌺まゆです!

第6回目のコラムを書かせていただきます😊

 

ハワイに来てあっという間に3ヶ月が経ちました。

 

 

今回はお仕事(ブライダルのお仕事💒)をしている上で、

ハワイと日本の文化ややり方の違いについてお話ししたいと思います!

 

私のお仕事は日本人のお客様が対象なので

日本で働いている時とほとんど変わりがないと思います!

しかしお客様が写真を撮る時に

フォトグラファーの方が「Aloha〜」と声をかけていたり

私たちスタッフがshakeのポーズ🤙を説明する機会がたくさんあり、

そんな時はハワイで働いているなと実感します☺️🌺

 

またハワイウェディングではレイセレモニーが人気です☺️

日本での挙式の際にも、

ご両親や大切な方に花束の贈呈をする演出を目にする方も多いと思いますが、

ハワイでも同様の意味合いを込めて

レイを贈るセレモニーが定番化しています!

 

 

ハワイで働く前と、実際に働いて暮らしてみてのギャップは

やはり想像以上に物価が高いのでスーパーで買い物をしている時に

値段を気にして買わないといけないことがストレスに感じました😥

また外食もチップ制度があったりすごく高くなるので、

日本の時のように頻繁に気軽に友達と外食することができないです。

しかし食事の量は多いので、シェアしたり

食べれなかった物はBoxをもらって持って帰れるので

次の日のご飯で食べるなど工夫して楽しみたいと思いました☺️

 

以上まゆでした!

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

Mahalo〜

 

補足情報 ~“レイ”について~

ハワイアンスタイルと言われると、多くの人はレイを思い浮かべるのではないでしょうか?

よく見かける首にかけるタイプから冠のようにのせるものなどいろんなスタイルがあります。

レイは花などの植物で作ったものから、羽や貝殻を使ったものなど

様々な種類があり、それぞれ別の意味を持っていますが

どんなレイにも共通していることは「相手を想って贈るもの」ということ。

友情や愛情など、相手に祝福や感謝を示すときに使用されます。

そんなレイにもタブーがあります。

 

1・贈られたら必ず受け取る

2・贈られたレイを他の人にあげない

3・レイをくれた人の前では外さない

4・自分でレイを掛けなおすときには花の芯が左上にくるようにする

5・ゴミ箱に捨てない

6・妊婦さんには輪になったレイを贈らない

 

特に6番目は意外かもしれません。

妊娠という祝い事ですが、クローズレイと呼ばれる輪になっている(首飾りのような)レイは

胎児のへその緒が絡まると信じられているため送ってはいけません。

妊婦さんにレイを渡したい場合は

直線状のオープンレイ(マフラーのように首にかけられるタイプ)を贈るか、

首にはかけられないくらい小さな輪のレイにしましょう。

 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Mayu

学生の頃に卒業旅行でハワイに来たのがきっかけでハワイの虜になりました。今回、色々なタイミングやご縁がありJ1ビザで18ヶ月滞在することになりとてもワクワクしています!お仕事もハワイ生活も満喫して実りある18ヶ月を過ごしたいです。

新着記事