Mizuho

到着日: 2024年8月27日

過去の経験を活かして英語環境で働きたい!



お名前:Mizuhoさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
海外でのワーキングホリデーの経験を活かして更に英語環境で働きたいと思ったから。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
初めインスタグラムに広告が出てきて興味を持った。詳しく調べたところ全面的なサポートがあったので選んだ。

▼意気込みや目標等最後に一言
観光地で接客業を学び、一年間で様々な経験をして人としても成長したい。

この方のコラムはこちら

 

30歳までに様々な国で色々な経験をしたい!|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「30歳までに様々な国で色々な経験をしたい!」と語られていたMizuhoさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

私は過去に韓国、オーストラリア、カナダと3か国の留学経験があって、

それを終えたタイミングで日本で就職するか、

別の国に行くかで悩んだ時にもう一か国チャレンジしてみようかなと

思ったのがきっかけです。

 

ハワイを選んだ理由はハワイっていう場所自体がすごく大好きで何度か訪れていて、

どうするか考えている時にステップフォワードサポートさんが出てきました。

 

 

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

気候ですね。比較的いつも晴れていて雨が降っても一時的というか。

虹が出たりすると仕事ですごく疲れていても癒される瞬間ですね。

 

あと綺麗なブルーの海にすぐ行けるっていうのがいいですね。

 

 

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

ハワイに行こうと思ったのは一年前くらいですかね、

実際申込した1月はまだカナダに居ました。

その中でハワイに住みたいと思いながら色々検索していました。

J1ってどうやって取るんだろうとか少しずつ自分で調べていった感じです。

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

 

色々調べている最中にたまたまインスタでステップフォワードサポートさんが

出てきてサポートしてくれる会社があるんだって知って、

そこから具体的に自分の中で見えてきたという感じでした。

 

調べ始めて1,2週間くらいでステップフォワードサポートさんの

インスタ広告にたどり着きました。

他社の広告とかハワイ留学もかなり見たんですが、

ステップフォワードサポートさんのホームページを見た時に

サポートが手厚いなと思ったんです。

他社との比較リストのようなのがあったのでそれを見たりもしました。

 

でも他社は割と留学、学生ビザがメインという感じだったので

そこがステップフォワードサポートさんに決めたポイントでしたね。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

過去6回ほど旅行で来ていて家族含めて大好きな場所だったからです。

本土で働くっていうのは考えていませんでしたね、

治安も結構心配だったりするので。

それにカナダとあまり変わらないのかなと思って、

逆に島国に行ってみようと思いました。

 

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

 

カフェで働きたいと思ってました。

元々オーストラリアでカフェに関して学んだりとか、

韓国でもちょっと経験があったので、

カフェで働くってことをもう少し学んだり

技術の面でも深めて行きたいなと思っていました。

 

あとはそれなりに大手というか知名度があるかどうかを見ていました。

 

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

 

給与や勤務時間、まかないがあるか無いかっていう条件も勿論見てはいたんですが、

基本的には私がちゃんと経験を積めるかっていうところで決めました。

 

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

 

第一印象は思ったより楽だなと思いました。

私の経験や技術的なことよりも経歴を主に聞かれたのが印象的でした。

他にもどういったモチベーションで仕事をしたいのかとか、

これから先のことを結構聞かれた印象があります。

今までの面接とはもう全然違う感じでしたね。

 

 

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

 

10段階で言ったら4くらいですかね。

旅行では困らないレベルです。

銀行とかちゃんとした施設に行くときは事前に適切な英語を調べて

カンペを作ったりしてたのでそこまで困った経験はないです。

 

 

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

 

申込時にはまだカナダに居たので、

家にもカナダ人が居たり会社でも英語環境だったので、

そこを伸ばしていった感じです。

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

私はカナダでツベルクリン検査とドクターのサインの手配をしたんですが、

経緯も知らないしファミリードクターじゃないからできないって

言われて困った経緯はありましたね。

 

提出書類はすごく多いなとは思いましたがそこまで負担にはならなかったです。

 

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

 

ツベルクリン検査は日本ではとてもスムーズにできましたね。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

私の職場は割とハードで朝早かったり環境もストイックだったりするんですが、

だんだん慣れていってやれることも増やしてこれました。

今はキッチンですけどもう少し視野を広げてオールマイティでできたらというのが今の目標です。

早番だと2時には終わるのでそこから何かアクティビティをしたり、

友達とごはん食べたりっていうのを両立できたらいいなと思っています。

 

今までいたところはスタッフ同士で連携を取ったり引き継ぎするってことが無かったんです。

でも今のところはピッチに何人か居てお互い連携を取りながら、

『これやったよ』『大丈夫』みたいなやり取りを全て英語でしています。

そこが大きく違いますね。

 

なので今までの英語環境の留学経験の中で一番英語を使ってるんですよ。

なので自分にとっても新しいですし伸びるかもって期待があります。

 

 

この記事を書いたのはこの方 

 

韓国、オーストラリア、カナダでのワーホリ経験を経て次のステップとしてハワイでのJ1を決意しました。

元々ハワイは、旅行で何度か訪れたことがあり、大好きな場所だったためそんな場所に住める方法が

あるかなと探していたところステップさんを知り、J1ビザ取得を進めました。

新たな地で、様々な経験をしながら人としても成長したいです!よろしくお願いします☆