Sayaka
到着日: 2024年8月27日
ハワイのインターンシップで学びたい!
お名前:Sayakaさん
コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
キッチンマネージメント
▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
ハワイに来る前に働いていたレストランで今このまま同じように働いていても何も変わらないと思い、ハワイのインターンシップで学びたいと思ったため。
▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
日本で働いていたレストランに紹介してもらい検索するとサポート面が充実していたため。
▼意気込みや目標等最後に一言
英語が苦手なため働いていけるか不安ですが一年後には楽しかった!変われた!と思えるよう頑張りたいです。
この方のコラムはこちら
大好きなハワイに家族と一緒に移住即決!|インターンシップ経験者インタビュー
今回のインタビューは「ハワイアン料理を学びたい」と語られていたSayakaさんにお話をお伺いしました。
ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?
ハワイに初めてきたのが2015年かな。
その初めてきた時からずっとハワイに住みたいと思っていました。
2018年から現在の会社の大阪店で働き出したので絶対行きたいと思っていました。
コロナの間は旅行もできなかったので、
コロナが明けて旅行でも行こうかなと思っていたんですが、
もう今住んでしまったらいいやんって思ったのがきっかけです。
ハワイでの生活に魅力を感じた点
気候がいいのと毎日天気がいいので歩いてるだけで楽しいです。
あと人が優しいですね、職場にしてもただ歩いているだけでも。
みんなが笑顔で返してくれるのが魅力だと思います。
良い意味で他人をあまり気にしてないんだと思います。
でも人同士だから当たり前にニコっとするとか。
深くは入ってこないけど逆にそれがさっぱりしてていいなと思います。
ライフスタイルが結構のんびりしてるところも自分に合っていますね。
職場でも仕事してる最中にみんな歌を歌ってたりだとか、
遊びながらってわけではないんですけど
やる時・やらない時のオン・オフの切り替えがすごいなって思います。
日本だったらずっとピリピリしてるかなと思うので。
毎日朝起きて職場まで歩いていくのに海が見えてっていうのは
めちゃくちゃいいなと思います。
なのでちょっと子供と遊んでから仕事行ったりしてて、
ちょっと遊んでお昼ご飯食べてから出勤する感じです。
実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?
検討期間はなかった、即決です。
ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。
ハワイに行きたいんですって言ったら向こうのシェフが
ステップフォワードサポートさんで来れるよって教えてもらって。
ここで手続きしたら行けるよって言われたので全然不安はなかったですね。
最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?
海外は色々行ってたんですがもうハワイが一番いいねって。
毎回旅行で行く度に思っていたので絶対ハワイって決めてました。
こっちの空気がめちゃくちゃ好きで肌に合うというか。
元々海が好きなのもあるんですが、
沖縄行くんだったらずっと大阪のままでもいいかなって思ったくらい。
ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?
もう今の職場って決まっていましたね。
最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?
今の職場が特別良かったってわけでもないんですけど、
もう6年ずっと大阪のお店で働いていたので知ってる人も居たし、
手伝ってくれたり助けてくれるかなっていうのもあって。
お申込前の英語力はどれくらいでしたか?
全く喋れなかったです。
いわゆる中学生英語と言われるとこですら、
単語やbe動詞ってのも全くわからなくて
ほんとに単語単語で聞いたことあるなってくらい。
不安といったら不安でしたけど
でもそれよりハワイに行きたいっていうのが先でしたね。
渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?
行くまでの間は職場に行ってた外国人の方に、
今言ったこの単語が何かとかっていうのを繰り返し教えてもらってました。
今聞いた単語が日本語だったらこういう意味かって調べたりとか。
後はYou Tubeで英語が流れているのを見てた感じですね。
申込みしてからやっぱり英語の勉強は必要だなと思って、
半年くらいはやってましたね。
あとステップフォワードサポートさんの英語のレッスンですね。
ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?
準備する書類は英文のものも多かったのでそれを読むのと、
あと文章を読むのがちょっと苦手なのでそこは困りましたね。
あとは書類を集めるのが本当に大変で。
スポンサーとの面接もあってスピーキングは全く出来なかったのでそれも困りましたね。
英語のレッスンに関しては本当に全くできなくて面接の対策とかは本当に難しくて、
そのたびに、もうこれじゃ行けないってちょっと落ち込んだことはありましたね。
その時はなんとかなるだろうとは思わなくてちょっとこれは無理なんじゃないかと思いました。
ステップフォワードサポートさんの英語の先生に相談して、
短期で全部やるのは無理なのでどこをピンポイントで覚えたらいいですかって聞いたりもしました。
その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?
書類に関しては問合せさせてもらって聞いたりして後は気合いで乗り切りました。
書類の発行まで2、3週間かかるって言われたところを『もうちょっと早くしてください』って
いうのはめちゃめちゃ言いましたね。
どこ行ってもちょっとでも早くして下さいって言ってましたね。
英語レッスンの先生が『ここは絶対でるから』っていうところを丁寧に教えてくれたので、
もう本当にそこを重点的にやりました。
他が聞き取れなくてもここだけはっていうところを教えてもらった感じです。
スポンサーの面接はとても緊張したんですが、
それほど難しい質問もされなくて本当に簡単な質問をぽんぽんされて、
単語でパッと返して終わり、みたいな感じでした。
ステップフォワードサポートさんの英語のレッスンと全く同じ内容だったので良かったです。
大使館面接は日本語で質問されて、本当にさらっと確認だけしました、みたいな感じでした。
これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。
仕事に関しては今とても忙しくて、
スキルアップするしか出来ること無いと思うので、
とにかく1つでも出来ることを増やしたいなと思ってます。
英語は日常会話ができるようになりたいですね。
今はスラングとか何を言ってるのか聞き取れなくて、
カタカナで調べてもわからないので、
冗談くらい言えるレベルになりたいですね。
この記事を書いたのはこの方
夫と4歳の娘を連れてJ-1ビザできましたsayakaです!
英語苦手な32歳、小さい子供をつれての新生活で不安だらけですが
インターンシップでたくさん学び、夫と2人長年の夢だったハワイ生活なのでオフは家族で思いっきり楽しみたいです!