ハワイを存分に楽しめた1年 | ハワイで働く日常
2025年03月15日
投稿者:Nijiho さん
ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか?
一年ハワイで暮らしてみて、特にとても自分自身が変わったと思うことはありませんが、
心境の変化で言うと気持ちの余裕が生まれたと思います。
日本で働いていた時は仕事中心の生活で、
仕事中も常に時計を気にするような忙しい毎日で、
休日だけではリフレッシュの時間が足りないように感じていました。
一方ハワイは時間の流れがゆっくりで、
人々ものんびりしていて焦っている人はいません。
バスは定刻より早く行ってしまうことも、全然来ないこともしょっちゅうですが、
まぁいいかーという感じです。外を歩いているだけでも常に気候が良くて
リフレッシュになるので、気持ちの余裕ができるのだと思います。
ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか?
ビーチに行ったり、ハイキングに行ったり、ショッピングをしたり、
カフェに行ったりとしますが、家でのんびり過ごすことも多いです。
ビーチに行くなら、ワイキキではなく観光客がいなくて、
人の少ないお気に入りのビーチがあるので、そのビーチに行くことが多いです。
カフェは、良いお店がたくさんあるカイムキエリアのカフェがお気に入りです。
ワイキキのカフェはやはり観光客だらけで、
人の出入りも多くなんだか落ち着きませんが、
カイムキエリアのカフェはローカルの人ばかりで、作業している人も多く、
集中したい時に行くことが多いです。
ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか?
日本の調味料、ふりかけ、インスタント味噌汁、ご飯パック、お蕎麦やそうめんなど
日持ちする食料はいくらあっても困らないので、
もっと持ってきても良かったなと思います。
ハワイでも日系スーパーなどで買うことはできますが、
もちろん日本で買うより高いのであまり買う気がしません。
日本食が食べたくなった時用に、家にストックがあると安心です。
あと、アメリカの製品は成分が強いので、
肌が弱い人は肌に直接塗る化粧品や
日焼け止め等は使い慣れた日本の製品を持ってきた方が良いです。
あとは、アメリカならではのチップの文化や交通ルール、
エリアごとの治安などの知識を事前に知っておくと良いと思います。
ハワイでの日常生活での楽しさや幸せを感じる瞬間はどんな時ですか?
綺麗なビーチがたくさんあって、ヤシの木などの植物も生き生きとしていて、
美しい自然に囲まれて生活できていることは幸せなことだと思います。
また、私の住んでいる家も緑に囲まれていて、
ダイヤモンドヘッドが間近に見える環境なので、
良い場所で暮らしているな〜と実感しながら生活をしています。
自然もありつつ、アラモアナセンターなどの大きなショッピングモールもあるので、
自然に飽きたら買い物を楽しむこともできます。ビーチでゴロゴロしたり、
ハイキングで体を動かしたりするだけでも休日は充実しますし、
お金を使わなくても自然の中で遊べる場所が沢山あるのが
ハワイならではだと思います。
ハワイの食文化で印象的なもの、おすすめのものがあったら教えてください 。
ハワイで有名な食べ物の1つにポケ丼がありますが、
色んなお店のポケ丼を食べた結果、
私の中ではドンキホーテのお惣菜コーナーに売っているポケ丼が1番美味しかったです。
やはり日本人にとって、お米の味はとても大事ですが、
ポケ丼が有名なお店で、ポケは美味しくてもお米が美味しくないことが多かったので、
トータルで考えるとドンキホーテが1番です(笑)
あと、ポケ丼とは異なりますが、
セブンイレブンのスパイシーアヒロールというおにぎりもお勧めです。
流石日本のコンビニなので、お米も海苔も美味しいです。
日本食が恋しくなった時によく食べていました。
ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイントやアドバイスはありますか?
お家探しは慎重にすることをお勧めします。
場所についてですが、職場から近い所に住むのが生活する上で1番楽だとは思いますが、
職場から少し離れた場所でもハワイにはバスやbikiといった交通手段があります。
トレーニングする場所によって勤務時間が早朝からだったり、
深夜までの所もあると思うので、
家から職場までのバスをGoogleマップやThe busのアプリで調べてみて、
朝から夜まで本数があるか確認するのが良いと思います。
家は実際に見てみないと分からないことも多いので、
始めから長くは契約せずに(最低6ヶ月契約などのお家も多いですが)、
ハワイでの生活が始まってから色々内見に行って長く住む家を決めるのをお勧めします。
ハワイでの日常生活での楽しさや幸せを感じる瞬間はどんな時ですか?
ハナウマ・ベイ・リッジ・トレイルというトレイルがお勧めです。
遠くにワイキキ、ハワイカイ、ココヘッド、
そしてハナウマベイの景色を楽しみながら歩くことができます。
舗装された一本道のコースを行けばそれほど険しいトレイルではないのですが、
途中で舗装されていない方へ左に曲がって崖を下り、赤土の山道をひたすら歩くと、
よく見るハナウマベイの景色を反対側から見ることができます。
こちらのコースを歩いている人は全然いなくて、途中心細くなりましたが、
他の人が写らず良い写真を沢山撮ることができました。
トータルで3時間位かかりましたが、壮大な景色に感動するのでお勧めです。
ハワイで一番楽しかった経験を教えてください。
家族や友達がハワイに来てくれて、遊べたことが楽しかったです。
本来なら1年会えないはずの家族や友達と会うことができて、
お休みを頂けて皆んなと色んな所へ行くことができました。
普段生活をしていると、そんなに毎日海に行ったり外食したりしないですが、
家族や友達が来てくれた時は毎日が観光なので、
不思議といつもの光景が違う様に見えて、私もハワイに旅行に来た気分になりました。
シュノーケルをしたり、ハイキングをしたり、
船から花火を見たり、働いているお店に一緒に行ったり、、
ハワイらしいことをして沢山思い出を作ることができました。
ハワイでの生活で学んだ最も大きなことは何ですか?
自分の意見をしっかりと伝えることが
ハワイで生活する上で大切なことだと学びました。
アメリカの社会では、自分の考えを持って表現することが尊重されていて、
思っていることを言わないと分からないですし、伝わりません。
私は実際、自分のこれからやりたいことをマネージャーにお話ししたことがあり、
そこから新しい仕事を任されるようになったり、
どんどん可能性が広がっていきました。
もし伝えていなかったら今と全然違う状況になっていたと思うので、
伝えて良かったと思いました。
自分の意見をしっかり持って伝えることを大切にしていこうと思いました。
ハワイでの生活で挑戦したことについて教えてください 。
挑戦したことは、とにかく行動するということです。
1年という期間は長いようであっという間で、
やり残すこと無く大好きなハワイを1年間堪能する為に、
行きたい場所やお店は全部行くようにしました。
また、ハワイはよくイベントが開催されますが、
旅行で来るとなかなかイベントのタイミングと合わないと思うので、
積極的に行くようにしました。
インドア派なので休みの日は外に出たくない気分の時もありましたが、
せっかくハワイにいるのにもったいないと出かけるようにしていました。
家族や友達もハワイに来てくれて、
その時に私の行きたいところに連れて行ったりして
ハワイを存分に楽しめたと思います。
ハワイでの国際交流経験について教えてください
ローカルと一緒に働いて感じたことは
とにかく当日のコールアウトや遅刻が多いということです。
そして休んだ次の日でも申し訳なさそうな感じも全くなく普通に出勤してきて、
謝罪もありません(笑)
突然のコールアウトで人手が足りず忙しかった日も、
休みの日に呼ばれて働いた日も何度もありました。
誰かがそういう事態をカバーしなければならないので、ちゃんと出勤してほしいです。
逆に全くコールアウトをしない真面目なローカルもいるので違いは何だろう、
と不思議に思います。働く環境はハワイでも、
休まず働く日本人はやはり真面目だと感じました。
今のお気持ちについて教えてください。
1年は本当にあっという間で、
特にハワイで過ごしたこの1年は時間が過ぎるのがとても早く感じました。
仕事も生活も自分が思っていたよりもすぐに慣れて、
働き始めてからしばらくはずっと同じポジションで、
毎日繰り返しの様な感覚でしたが、色んな仕事ができるようになって、
接客の仕事をするようになったり、朝食のビュッフェを担当したり、
一年を振り返れば色々な経験ができたと思います。
日々色々なことが起こるハワイで仕事をすることは、
きっと良い経験になると思います。
最近はまた新しい仕事を教えてもらっているので、
少しでもできることを増やしていけたらと思っています。