達成感や感謝、そして寂しさ | ハワイで働く日常
2025年04月15日
投稿者:Ayu さん New
ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか?
ハワイの人たちはフレンドリーで、知らない人にも、
お店に入った瞬間もエレベーターで一緒になった時も
通りすがりに目が合った時にも自然と「Hi!」や「How are you?」と声をかけます。
そうしたオープンな人間関係に触れることで、
人との距離感やコミュニケーションの取り方が変わり、
人との関係の築き方がとても柔らかくなったと感じます。
よく「その服素敵ね!」「そのパンツのカラー、とてもいいね!」など、
本当にサラッと褒めてくれます。
褒められたことによってその日1日中嬉しく、
気の持ちようがだいぶ変わるので私も素敵なものは素敵!
と気軽に伝えるようになりました。
ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか?
仕事がお休みの日はその時によって様々です。
初めの頃は仕事に慣れるまで体力的にも精神的にも疲れてしまっていたので、
お休みの日はゆっくり1日お家で過ごすこともありました。
仕事が慣れるにつれ、遠出をしたり、近場のカフェへ行ったりするようになりました。
最近では職場のJ1メンバーでレンタカーを借り、
ノースショアへお出かけをしたり、ビーチへ行ったりしました。
お家から徒歩5分ほどでビーチへ行けるので、
仕事終わりなどビーチでのんびりしたり、サンセットをみたり、
ダイヤモンドヘッドに登りサンライズを見たあと、
アサイーを食べに行ったり、楽しい休日を過ごしてました。
ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか?
ある程度の物はハワイでも買えるのでそこまで後悔はしていませんが、
こだわりの調味料などがあれば日本から持ってくることをおすすめします。
細々したものはダイソーもあるので購入できますが、
1.75ドルほどするのでどうしても日本の価格と比べてしまいます。
洗濯機が結構威力がある感じがするので、
洗濯ネットがあるとそこまで傷まずに済むかと思います。
あとは時期にもよりますがやはり少し肌寒くなる季節もあるので
アウターやトレーナーなど、数枚あった方がいいかなと思いました。
英語が苦手な方は日本の本屋で英語の本を買ってくることもおすすめします。
ハワイでの日常生活での楽しさや幸せを感じる瞬間はどんな時ですか?
海や山に囲まれたハワイでは、朝の静かで透明で綺麗なビーチや
ダイヤモンドヘッドで迎えるサンライズ、
夕方の海いっぱいに広がる壮大なサンセットが日常の一部です。
この自然現象が、心身をリフレッシュさせてくれる瞬間となります。
日本で過ごすような慌ただしさよりも、
一日の時間の流れを大切にする文化がハワイにはあります。
ビーチサイドのカフェでゆったりと過ごす時間や、
自然の中で自分自身と向き合うひとときは、
心の平穏と自分自身を再確認する大切な時間となります。
ワイキキに住んでいるとビーチが目と鼻の先にあるので、毎日幸せな気持ちになります。
ハワイの食文化で印象的なもの、おすすめのものがあったら教えてください。
ハワイの料理でおすすめな物は「ポキ」です。
お店によって味付けやトッピングが様々で、
自分のお気に入りのお店を見つけるのもおすすめです。
「マグロスポット」
こちらはワイキキにあるので比較的行きやすい場所かと思います。
金額もスモールサイズであれば10ドル以下で購入できるので良心的です。
「オフ ザ フック ポケ マーケット」
マノアにあり、ワイキキからバスで1時間程かかります。
ジンジャーアヒと酢飯がおすすめです。
「Nico's Pier 38」
こちらもワイキキからバスで1時間ほどかかります。
ポキボウルは3種類もポキが選べ、量もとても多いし、
美味しいしで1番おすすめなポキ屋です
ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイントやアドバイスはありますか?
生活していく中でとても大切な食事ですが、ハワイは本当に高いです。
食材を買うにしても高いし、食べに行くのにもチップが発生するので
結局想像していたよりも割高になってしまったり、、、。
美味しいご飯屋さんはたくさんありますが、
やはり金額も気になってしまうかと思います。
そこでオススメなのが「テイクアウト」です。
歩いていると結構な頻度でフードトラックやTO GO専門店などを目にします。
決して安いわけではないですが、
お店で食べるよりも金額を抑えることができるので、
「今日は疲れたから外で食べたい...」という時には利用するのもいいかと思います。
ハワイのとっておきスポットをご紹介ください。
ハワイでのオススメスポットは「カフェ」です。
ハワイにはオシャレで美味しいカフェがたくさんあります。
ワイキキ周辺は有名どころのカフェがいくつもあり、普段使いにもってこいですが、
ワイキキから少し離れた「カイムキ」「ダウンタウン」「カカアコ」には
本当にオシャレで落ち着くカフェがたくさんあります。
Wi-FiがあるカフェではPC作業ができるのでリフレッシュにはオススメです。
私のオススメカフェはカイムキにある「Plantoem」というカフェです。
たくさんの植物に囲まれながらコーヒーを楽しみ、
つろいだりPC作業をするのに最適な場所です。
ハワイで一番楽しかった経験を教えてください。
ハワイで一番楽しかったことは同じ職場のJ1メンバー全員が
たまたまお休みの日が被ったのでレンタカーを借りてノースショアに行ったことです。
前日の夜、みんなで飲みに行きその場のノリと勢いで明日皆で行こう!
という話になり、バタバタでレンタカーを借りて
行き当たりばったりな感じでしたがそれがまた楽しく。
車内ではずっと話し続け、騒がしいまま到着。
ノースではカフェへ行ったり、ビーチへ行ったり、最後は星空を見て。本当に綺麗でした。
このメンバーだったからこそ、職場も楽しく過ごせたなと思いました。
仲良くなれて、本当に良かったです。
ハワイでの生活で学んだ最も大きなことは何ですか?
良い意味で「周りの目を気にしないこと」。
ハワイの方と接していると他人の評価に左右されず自分の意見をはっきり伝えるし、
自分自身の見た目など自分が好きなものは好き!という感覚を大事にしていると思いました。
日本にいるとどうしても周りの目、評価が気になってしまいますが、
ハワイでは様々な価値観や生活スタイルを持つ人々と関わる機会が多く、
その中で他人の意見が必ずしも「正しい」わけではないことや、
文化・背景により基準が異なること、
周囲の目よりも自分自身の判断を大事にすること、
新たな挑戦に前向きに取り組むことが大切だと学びました。
ハワイでの生活で挑戦したことについて教えてください。
ハワイへ来て挑戦したことは「ホノルルマラソン」です。
トレーニング当初はせっかくハワイへ来たんだし、
参加してみようかなと思っていましたが
日々の生活を送っていく中ですっかり忘れてしまい。
せっかくハワイにいるこの時に挑戦しないともったいない!と思い、
勢いで挑戦しました。
普段軽くしかランニングをしてこなかったので
仕事が終わってから1週間に半分以上は走る練習をしました。
周りの人からはすごくしんどいけど、
ローカルの方の応援が、お祭りみたいで楽しいし励みになるよ!
と聞いていたので楽しみながら完走することができました。
ハワイでの国際交流経験について教えてください。
私はルームシェアで大家さんと住んでいるのですが、
大家さんに「サンクスギビングは一緒に過ごしましょう」と誘ってもらい、
大家さんの友人宅で過ごしました。
収穫に対する感謝や、家族や友人、周囲の人々の支えに対する感謝の意を示す日と知り、
日本ではなかなかない習慣だなと思いました。
それぞれが食べ物を持ち寄り、共に食事を楽しみながら絆を深める時間として、
とても楽しい時間を過ごしました。
日本にも似たような日として「勤労感謝の日」がありますが、
家族や友人と過ごしたりはしないので、
このような感謝の気持ちを込めて家族と過ごす習慣があるのはとても素敵だなと感じました。
今のお気持ちについて教えてください。
率直な気持ちとしては、
「もう1年が終わってしまったのか。」「もう少したくさんのことを学びたい」
という気持ちです。
達成感や感謝、そして少し寂しさが入り混じる複雑な心境です。
日々の業務を通じて多くの学びを得たこと、国際的な考え方、
そしてJ1の仲間やトレーニング先の人との出会いに大変感謝しています。
このJ1トレーニング期間で身につけたスキルや知識、
そして自分自身の成長について、今一度整理し、今後のキャリアに活かしていきたいです。
今回のJ1トレーニングはこれからの人生において大きな支えとなっていくと感じています。