ハワイ生活のアレコレ | ハワイで働く日常

2024年05月15日

投稿者:ARISA さん

運転免許証の取得

2024年4月15日

 

ALOHA!

ハワイではお酒を買うにもお店で飲むにしても、よくIDの提出を求められます。

今後運転する機会もあるかもしれないので、

私はハワイの運転免許証を入手する事にしました。

 

事前の書類準備としては、

先ずは日本で運転免許証経歴証明書を発行してもらう必要があります。

私はこっちに来てから気付いたので、

アプリケーションで申請し、自宅に郵送する事に。

親にお願いしてハワイまでEMSで郵送してもらいました。

手間と送料を考えたらハワイに来る前に入手しておくべきでした…!

 

そして申請へと移りますが、

日本領事館には、申請と受け取りで2回訪問する必要があります。

 

1度目の申請では、

・日本の運転免許証

・パスポート

・ハワイ州在住者である証明書類(銀行から家に届いた書類やペイスタブなど)

・申請書(事前にサイトで入力して持参しましたが、領事館で記入も出来ます。)

・運転免許経歴証明書(日本語及び英語の原本。発行日から3カ月以内のもの)

を提出します。

大体1週間後以降で受け取りの日にちを教えてもらい、この日は終了。

 

2回目の訪問は、指定された1週間後以降に行きました。

窓口で申請料($19、現金のみ)を払い、

「自動車運転免許証抜粋証明」をその場で受け取ります。

日本領事館は待ち時間も少なく、2日間ともすぐに終わりました。

 

そして、最終ステップはハワイの免許センターへの申請になります。

公式サイトから予約をして、その日に下記必要書類を持って向かいます。

・領事館から発行してもらった自動車運転免許証抜粋証明

・日本の運転免許証

・ソーシャルセキュリティーカード

・パスポート

・I-94

・ハワイ州在住者である証明書類2種

(銀行から家に届いた書類やペイスタブなど。発行日から2カ月以内のもの)

・申請書
(現地で記入でも問題ありませんが、事前にサイトから申請書を記入しておくとスムーズです)

先ず入り口でスタッフの方と書類の確認をし、

待合エリアにて自分の予約番号が呼ばれるのを待ちます。

30分くらい待ちましたが、呼ばれたら窓口に移動し、

必要書類のチェックと

視力検査(アルファベットを読むものと光の方向が左右どちらかを答えるもの)、

申請料$6の支払いを行います。

カード支払いも可能ですが、追加で手数料がかかりました。

有効期限がJビザ期間内になるので短く、

申請料も一般の方に比べたら安かったです。

窓口でのチェックに問題がなければ隣りのブースに移動し、

指紋採取、署名、写真撮影後、その場で紙の仮運転免許証がもらえます。

その後約1週間後に郵送でプラスチック版の正式なカードが郵送されてきます!

 

手続きが多くて少し面倒でしたが、

よくあるID確認も楽ですし、カマアイナの恩恵を受けることができます。

 

良ければ参考にしてみてください🌈

 

Staycation

2024年4月29日

 

先日、連休を利用してステイケーションを楽しみました。

ステイケーションとは、「stay」と「vacation」を合わせた意味の言葉で、

遠くに旅行に行くのではなく、

近場のホテルで休暇を過ごすという旅行のスタイルです。

 

ワイキキで調べた中で、カマアイナ割引の特典が多い

「Alohilani Resort Waikiki Beach」に決めました。

ここは部屋料金の割引のほか、駐車場やリゾート税が無料になったり、

11:00のアーリーチェックイン

15:00のレイトチェックアウトなどといったサービスがありました。

オーシャンフロントではない少し価格を下げた部屋でしたが、

このように綺麗なビーチが割と広めで見えました。

 

特典のおかげでホテル滞在可能時間が長く取れるので、

昼間はプールとジャグジーでお酒を飲みながらゆっくりと過ごしました。

プールは少し冷たかったですが、インフィニティープールで

海も見えるのでリゾート感があり、ホテルで過ごす時間を満喫できました。

そして夜は、少しワイキキを散歩してレストランへ行きました。

普段ワイキキではないところに住んでいるため、

夜のワイキキの賑わってる感じもとても新鮮でした。

翌日は近くのカフェでダイアモンドヘッドを眺めながらブランチを楽しみ、

その後ワイキキビーチも行きましたが海は冷たく数分で撤退。

ホテルに戻ってまたプールでのんびりチェックアウトまで堪能しました。

 

この連休は観光客の気分でTHE HAWAII感!!を味わう事ができました。

トレーニングに疲れたり、非日常を体感したい時、

是非「Staycaion」をオススメします。

 

 

McDonald’s App

2024年5月15日

 

Aloha!

今回のコラムはみんな一度は行くであろう

マクドナルドのお得情報について書かせていただきます。

 

日本でもマクドナルドのアプリは活用していましたが、

ハワイに来てアメリカ版のアプリをダウンロードしました。

日本版のアプリはクーポンが利用できるのみだと思いますが、

アメリカ版のアプリはお得なDealsが選べたり、購入ごとにポイントが貯まります。

そしてそのポイント還元率なんですが、かなりの激高なのです!!

たとえば1セット分、約$10購入して約1000ポイントもらえます。

そしてこの貯まったポイントは

チーズバーガーやポテト、ナゲット、ドリンクなどと交換できる

Rewardsシステムがあり、使ってもポイントがかなり増えるので、

毎回何かしらRewardsの恩恵を受けています。

さらに金曜日はHappy Fries Fridayとのことで、

なんと$1以上の購入でポテトのMサイズが1個無料になります!!

ちなみにこれはアプリ限定のようです。

アプリでピックアップ店舗を選んでオーダーすれば、

待ち時間もなく購入できるのも便利です。

わたしはテイクアウトして公園やビーチサイドなど

景色がいいところで食べるのが好きで、

時間のない時やゆっくりしたい時に利用しています。

 

日本と比べちゃうとマクドナルドも高価ですが、

ハワイの物価に慣れてきた今では安く感じてきています。

ハワイでマクドナルドに行く方、知らなかった方は、

是非参考にしてみてください!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:ARISA

こんにちは。将来はインバウンドを狙って地元を盛り上げるカフェの開業を目指してハワイに来ました。1年と短い期間ですが、トレーニングもプライベートも充実したハワイ生活を送りたいと思います。宜しくお願いします。

新着記事