私のおすすめハワイ2023(3,4 of 4)|ハワイで働く日常
2023年12月03日
投稿者:Yuka さん
私のおすすめハワイ2023(3 of 4)
2023年11月22日
4回に分けてハワイの総集編としてMy Best Hawaiiをお送りしています。前々回は朝をテーマにハワイのベストベーカリーとベストコーヒーを、前回はブランチをテーマにお送りしましたが、今回はカジュアルに楽しめるハワイグルメをテーマに、ハワイで食べておきたいハンバーガーやピザ、アジア料理などをまとめてみました。
Best Burger
Chubbies Burger
フードトラックからスタートし、現在はKaimukiになくてはならないハンバーガー店。以前このコラムでも紹介しましたが、スマッシュ系と呼ばれる、良質なアンガスビーフを伝統的な手法でグリルしながらスマッシュ – グリルに押し付けることで、パティの外側をカリカリ、中はジューシーに仕上げます。そのパティを自家製のポテトバンに挟み、自家製のソースと地元産の野菜を添えています。余談ですが、現在のChubbies Burger(旧Koko Head Café)は、アメリカのTVドラマNCIS Hawaiiの主要メンバーである捜査官Kaiのお父さんのダイナーとしても登場しています。
Chubbies Burgers
住所:1145C 12th Ave, Honolulu, HI 96816
営業時間:10:30-21:00
定休日:なし
WEB : https://www.chubbiesburgers.com/
The Daley
Chubbiesと同じスマッシュ系バーガーでもう一軒注目したいのが、チャイナタウンにあるThe Daley。こちらはパティに合わせたタルタルソースが特徴的です。
The Daley
住所:1110 Nuuanu Ave, Honolulu, HI 96817
営業時間:月〜土 11:00-20:00
日 11:00-18:00
定休日:なし
WEB : http://www.thedaleyburger.com/
Best Pizza
Brick Fire Tavern
抜け感があるクールなインテリアもポイントが高いKaimukiにあるイタリアン。Brick Fire Tavernはパスタよりも断然ピザ。個人的にはタイムの香りが効いたマッシュルームのピザ、Funghiがヨーロッパっぽいテイストを思わせてくれるので気に入っていますが、他にも日替わりでツイストの効いたテイストのピザを提供しています。
Brick Fire Tavern
住所:3447 Waialae Ave, Honolulu, HI 96816
営業時間:火〜土 11:00-14:00
17:00-22:00
日 17:00-22:00
定休日:月曜
WEB : http://www.brickfiretavern.com/
‘ili’ili Cash & Carry
ピザのテイクアウト専門店。とにかくびっくりするのが、ピザをホールで頼んだ時に出てくる箱の大きさ。食べ切れる?と思ってしまうけれど、生地そのものは薄いのでぺろりといけます。ili iliといえば、小さなペパロニを散りばめたピザChoke Pepperoniは必ず試しておきたいところです。
‘ili’ili Cash & Carry
住所:2065 S Beretania St., Honolulu, HI 96826
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜
Pizza mamo
チャイナタウンにあるイートインもテイクアウトもできるピザ専門店。特に注目したいのは、シカゴのディープディッシュピザに似たデトロイトスタイルのピザを提供している点です。
Pizza mamo
住所:16 N Hotel St, Honolulu, HI 96817
営業時間:月〜木 11:00-20:00
金、土 11:00-22:00
定休日:日曜
WEB : http://eatpizzamamo.com/
Best BBQ
Sunset Texas Barbecue
Yelpの全米で最も美味しいブリスケットが食べられるお店でT O P20にランクインしたSunset Texas Barbecueは、テキサス出身のオーナーがスモーカーをテキサスから取り寄せているだけあってメインランドの本格派バーベキューを楽しむことができます。
Sunset Texas Barbecue
住所:443 Cooke St, Honolulu, HI 96813
営業時間:11:00-15:00
定休日:日、月、火
WEB:http://www.sunsettxbbq.com/
Best Asian
Pig & Lady
定期的に食べたくなるPig & LadyのPho75。日本で一般的なチキンのフォーとは異なり、どっしりとしたビーフベースのスープが特徴的です。ランチでも混んでいるので事前に予約をするのがオススメです。
Pig & Lady
住所:83 N King St, Honolulu, HI 96817
営業時間:11:30-14:30
17:30-21:00
定休日:日、月
WEB:http://thepigandthelady.com/
Rangoon
ミャンマー料理って食べたことありますか? 東京でもあまり馴染みのないミャンマー料理を、ハワイのチャイナタウンで楽しむことができます。Rangoonの名物といえば、サラダ。そうきくと、サラダ?と思われるかもしれません(私も実際そうでした)。Rangoonのティーツリーサラダは一度試すとやみつきになること間違いなしです。
Rangoon
住所:1131 Nuuanu Ave, Honolulu, HI 96817
営業時間:11:00-14:00
17:00-22:00
定休日:日曜
Lam’s Kitchen
チャイナタウンで広東スタイルの中華を朝から楽しむことのできるお店。朝からランチタイムまでの営業なので、麺類やお粥もあっさりめのものが多く、個々の雲呑麺のスープは始めはあっさりすぎてものたりないくらいですが、食べ終わる頃にはその味付けは絶妙だったことに驚かされます。ピーナッツソースやオイスターソースをかけて食べるシンプルな腸粉も軽めのお餅のような感覚で食べられます。
Lam’s Kitchen
住所:1152 Maunakea St # A, Honolulu, HI 96817
営業時間:7:30-15:30
定休日:火曜
WEB:http://lamskitchenhawaii.com/
Shima-ya
Kaka’akoにあるFishcakeにあるカフェにて毎週土曜限定でオープンしているうどん/ビャンビャン麺のお店。香川でうどん作りの修行をしたというほど麺クレイジーなオーナーが週替わりで作るうどんとビャンビャン麺は行列必死で、ファーマーズマーケットに行った帰りに必ず立ち寄りたくなります。来年にはもしかしたら間借りではなく実店舗をオープンさせるとか。そちらも楽しみです。
Shima-ya(Fishcake内)
住所:
営業日時:土曜 10:45〜売切次第終了
Instagram : @shimas_oodles.of.noodles
ハワイはFine Dining Restaurantと呼ばれる、いわゆる高級レストランの質があまり高くない、言ってしまえば高級店ぶっている割に雰囲気重視で全然美味しいと印象の残る店がないというのが本音ですが、ブランチやカジュアルに楽しめるグルメは掘り下げていくといろいろと面白いお店が見つかるので、ハワイに来る機会や、生活する機会があればそういうお店を狙ってみてください。
今回のコラムを担当したのはYukaでした。
私のおすすめハワイ2023(4 of 4)
2023年12月03日
4回に分けてまとめてきたMy Best of Hawaiiも今回が最終回。今回はスイーツからディナータイムに訪れたいレストランやバーをまとめてお送りします。
Best Ice Cream
Via Gelato
Kaimukiにあるジェラート店。オススメは持ち帰り用のパイントサイズでしか買えない紫蘇を使ったシャーベット。私たち日本人にとって身近なハーブである紫蘇がパイナップルやリリコイ(パッションフルーツ)に合うなんてとても新鮮な発見です。オリジナルデザインのエコバッグもデザインがかわいいだけでなく、大容量で使いやすいので要チェックです。
Via Gelato
住所:1142 12th Ave, Honolulu, HI 96816
営業日時:日〜木 11:00-22:00
金、土 11:00-23:00
定休日:なし
WEB : http://viagelatohawaii.com/
Sage Creamery
月替わりで登場するフレーバーは、オーガニックかつローカルの素材に極力こだわって作られているSage Creamery。現在は木曜夕方のEwa Beachと日曜午前中にあるMililaniのファーマーズマーケットでしかみられない移動トラックのアイスクリーム店ですが、Monsarrat Avenue沿いにあるDiamond Head Market GrillやManoaにあるFeast By Jon Matsubara、KailuaにあるChadlou‘s Coffee Shopでパイントを購入することができます。アイスクリームそのものもとてもクリーミーでハワイらしい味わいのリリコイクランブルやノースショア産のLa’ie Vanillaのバニラを使用したノースショアバニラからアイスクリームとしては意外ながら病みつきになる玄米茶など、毎月登場するフレーバーが待ち遠しいのですが、その他にも彼らのビジネスを支持する上で知っておきたいことがあります。Sage Creameryのロゴには男性の肖像画が採用されているのですが、それは若くして亡くなったオーナーの兄弟をモチーフにしたもので、お店の名前の由来も彼が残したメモから取られたものなんだそう。オハナ(家族)を大切に想う気持ちを聞いただけで、より一層彼らのビジネスを支持したくなります。近い将来、常設店がHo’opiliにオープンする予定です。
Sage Creamery
営業日時/場所:Ho’opili Ice Cream Pau Hana
木曜 18:00-21:00
Ho‘okulāia St, Ewa Beach, HI 96706
Mililani Farmer’s Market
金曜 8:00-11:00
95-1200 Meheula Pkwy, Mililani, HI 96789
WEB : https://sagecreamery.com/
Best Shaved Ice
Chillest shave ice
Kaka’akoにあるFishcakeにて土曜限定でオープンするかき氷屋さん。お店の方のおすすめは、抹茶と苺ミルクのハーフ&ハーフ。おすすめされた時は懐疑的だったのですが、一度試したらハマること間違いなしです。同じ土曜日にFishcakeで営業しているshimyaのうどん/ビャンビャン麺を食べた後の〆に寄るのがおすすめです。不定期でKaimukiのTEN TOMORROWの軒先でも営業しています。
Chillest Shave Ice
住所:307 Kamani St, Honolulu, HI 96813
営業日時:10:30-16:00
Instagram : @chillestshaveice
Kula Shave Ice
ノースショアを訪れたらMatsumoto Shave Iceに寄るのが観光客の定石ですが、通なかき氷好きはハレイワを超えてカフク方面へ。タートルベイのすぐ近くにあるKula Shave Iceはハワイの定番フルーツで作った自家製のシロップを使ったかき氷が食べられるスタンド。小豆やハウピアクリームなどのトッピングも豊富で、組み合わせは無限大。毎回どんな組み合わせにしようか悩んでしまいます。
Kula Shave Ice North Shore
住所:57-146 Kamehameha Hwy, Kahuku, HI 96731
営業日時:12:00-17:00
定休日:なし
WEB : https://www.kulashaveicenorthshore.com/
Best Doughnuts
Little Vessel Doughnut Co.
KaimukiのMud Hen Water裏の駐車場にて土、日、月のみオープンするビーガンドーナッツ店。ハワイらしいテイストからオーナーの出身地N Yに因んだフレーバーまで様々なテイストが週替わりで登場するので毎週目を離すことができません。
住所:3458 Waialae Ave Corner of Waialae Ave &, 9th Ave, Honolulu, HI 96816
営業日時:土、日 10:00-14:00
第1/3月曜日 7:45-11:00
*売切次第終了
Instagram : littlevesselsco
Best Fine-Dining Restaurant
Senia
ハワイで一軒おすすめのレストランを選ぶとしたら? 個人的にはいつもSeniaに行き着いてしまいます。ハレの日にぴったりなゴージャスな内装、French Laundry出身の英国人シェフ、アンソニー・ラッシュの作る各国の料理からインスピレーションを得つつ、彼のスタイルに昇華させた品々はハワイの他のどのレストランより一枚上手の感を受けます。強いて言うなら、トリュフやフォワグラ、キャビアに頼りがちな節はあるので、そう言った高級食材を無理に使わなくても(ビジネス的に使わざるを得ないところがあるのかもしれませんが)、驚きを感じさせてくれる良質な食事を楽しむことができるレストランだと思います。Seniaで学んだのはハワイのVenison(鹿肉)がジビエとは思えないほどクリーンな味わいだということです。SeniaにVenisonを使った品があれば是非試してみてください。おそらくあそこまでクリーンな鹿肉はハワイを除いて世界の他にはなく、今まで抱いていた鹿肉の概念が変わると思います。
Senia
住所:75 N King St, Honolulu, HI 96817
営業日時:17:30-21:30
定休日:日、月
WEB : http://www.restaurantsenia.com/
Bar Maze
後述するBar Leather Apronのオーナーがオープンさせた、カクテルペアリングを楽しむことのできるレストラン。料理は盛り付けも味付けもまだ繊細さに欠けるところはありますが、Leather Apronのカクテル/モクテルとのペアリングは秀逸で、特にメインのイベリコ豚とペアリングさせた日本のウィスキーベースのオールドファッションとのペアリングは、日本のウィスキーの素晴らしさを再認識させてくれる一品でした。和を感じさせてくれる内装もハワイとは異なるのですがとても現代的で居心地が良いです。
Bar Maze
住所:604 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96813
営業日時:水〜日 17:30-22:30
定休日:月、火
WEB : http://www.barmaze.com/
Best Cocktail Bar
Bar Leather Apron
全米トップ3のバーにも選出されたことがある、ハワイにおけるミクソロジーの頂点を極めているとも言っても過言ではないバーLeather Apron。ウィスキーを使用したカクテルのレベルが非常に高くその種類も多岐に渡るので是非飲み比べしていただきたいのですが、それに加えて必ず試してもらいたいのが、バーテンダーのJustin Parkが2015年に世界一のマイタイという称号を獲得したシグネチャーでもあるE HO’O PAU MAI TAIです。
Bar Leather Apron
住所:745 Fort St #127a, Honolulu, HI 96813
営業日時:水〜土 17:00-23:30
WEB : http://www.barleatherapron.com/
Podmore
前述したSeniaのシェフがオープンさせたブランチ&カクテルバー。個人的にはSeniaほどかしこまりたくない時や、Seniaの予約が取れないけれどカクテルと共にきちんとした食事が取りたい時によく使っています。せっかく訪れたなら値は張るけど試しておきたいのが、映え狙いのカクテルルービックキューブ状の氷が入ったClub TropicanaとPS Get the Chung Chow。テイスト重視であれば、スモーキーな4 Tha Hottiesやフルーティーな中にゴマの風味が潜んでいるGolden Triangleなどもおすすめです。
Podmore
住所:202 Merchant St, Honolulu, HI 96813
営業日時:水〜金 9:00-13:30 / 16:30-23:00
土 9:00-13:30 / 17:00-23:00
日 9:00-13:30 / 17:00-22:00
定休日:月、火
WEB : http://www.barpodmore.com/
Best Natural Wine Bar
Kaimuki Store Room (the Curb)
ハワイでナチュラルワインを飲みたいと思ったら、KaimukiのカフェThe Curbの営業終了後に週末限定でオープンしているKaimuki Store Room主催のワインバーを訪れるのがおすすめです。スタッフが日替わりで選ぶワインはスパークリング、白、赤の3種。時によってオレンジワインやスキンコンタクトワイン、サイダーが混じることもあるので内容は行ってみてのお楽しみ。フードの提供はありませんが、BYOF(Bring Your Own Food)なのでフードの持ち込みもOKです。
Kaimuki Store Room(the Curb)
住所:3408 Waialae Ave Suite 103, Honolulu, HI 96816
営業時間: 金 14:00〜
土、日 15:00〜
*営業終了時間は混雑具合によって変わりますが22時頃が目安
WEB:http://www.kaimuki.wine/
Best Craft Beer
Inu Island Ales
ハワイにも多くのクラフトビールの醸造所がありますが、個人的に突出しているなと感じたのはKaneoheにあるInu Island Ales。特にサワーエールが好きな人には是非訪れていただきたいブリューワリーです。
Inu Island Ales
住所:46-174 Kahuhipa St, Kaneohe, HI 96744
営業日時:水、木 15:00-19:00
金、土 12:00-20:00
日 12:00-18:00
定休日:月、火
WEB : https://inuislandales.com/
Best place for Clubbing
The Republik
クラブに行くなら、世界各地の大型音楽フェス等に登場するDJも回しているThe Republik一択です。オーガナイザーによってジャンルは異なりますが、EDMからハウス、テクノ、ロック、ポップまで様々。この一年だけでdeadmau5, Nora en Pure, audien, Two Friends, Cash Cash, Troyboi、Slushii, Kaskade, loud luxury, Paul van Dykeなど一度はそのサウンドを聴いたことのあるD Jたちばかり。個人的には南ア出身、スイスをベースに活躍する女性DJ、Nora en Pureをハワイで見られるなんて思いもしなかったので心底驚きました。ハウス、EDM寄りのサウンドだけではなく、オーストラリア出身のDean Lewisのような実力派シンガーが登場したり、マウイのチャリティイベントとしてノースショア出身のJack Johnsonが登場したこともありました。ハコ自体はとてもシンプルな作りなのでクラブは雰囲気重視という方にはお勧めしませんが、音好きならスケジュールを確認した上で訪れてもらいたい場所です。
The Republik
住所:1349 Kapiolani Blvd #30th, Honolulu, HI 96814
WEB : https://jointherepublik.com/
こうやって振り返ってみると、トレーニングの合間にハワイを食べ尽くした感があります。他にも枚挙に遑がないのですが、時間の関係で割愛せざるを得なかったお店も多々あります。ハワイのフードカルチャーに触れて改めて興味深かったのは、日本の食、日本のフードカルチャーの影響をいろ濃く受けているのを感じた点です。サンドイッチのパンにフリカケがかかっていたり、チーズクリームソースに鰹節がかかっていたり、抹茶にココナッツクリームを合わせたり…アメリカと日本の中間で双方から影響を受けており、日本からの移民や観光客が多いからこそ、そういったユニークなフードカルチャーが生まれているのを見つけるたびに面白いなと感じさせられました。
ハワイは観光客として訪れている時には見えなかったものが、腰を据えて暮らしてみると見えてくることもあります。それは光であれ影であれ、美しいものもあれば楽園に潜む影もあります。ハワイが好きと日本人は軽々しく言いがちですが、マウイのストリートチルドレンのような胸が痛むような現実もあることを私たちは認識しなくてはならないと思います。物価も高ければ、美しいビーチの傍らに治安の悪い一画もあります。それでもハワイで暮らすことは記憶に残る経験です。もし一度はハワイに住んでみたいと思うのであれば、それを夢のまま終わらせるのではなく、実現する手段を模索してみてください。
今回でこのコラムへの寄稿は最後となります。担当したのはYukaでした。