アルコールスポット3選とイタリアーナイベント|ハワイで働く日常
2023年10月20日
投稿者:みお さん
アロハ・ビア・カンパニー
2023年09月07日
こんにちは🌺
今回はカカアコににある「Aloha Beer Company(アロハ・ビア・カンパニー)」
についてご紹介します。
アロハビアカンパニーはハワイの地ビール「アロハ・ラガー」などを作っている
「ビール醸造所&ビアレストラン」です🍺
2012年にホノルルのニミッツ・ハイウェイ沿いにオープンした後、わずか1年ほどで閉店してしまったのですが、2017年1月19日に新たにカカアコ地区にオープンとなりました。
新しい醸造所で作られるビールは10種類以上で、以前に作られていたビールとはレシピが変わっており、以前にも増して味が良くなっているとのことです。
お店には、メインのカウンター前のスペース「Tap Room(タップルーム)」、カジュアルな屋外エリア「Carport(カーポート)」、秘密の入り口から入る「2F席」と、3つの客席エリアがあり雰囲気抜群でした!
ビール以外にも豊富な種類のカクテルや、倉庫内のフードトラックで調理される「サンドイッチ」や「ハウスメイド・ソーセージ」「ピクルス」「スモーク・ミート」などフード・メニューも用意されてます。
ハッピーアワーもあったり、4種類の飲み比べビールもあったり
ビール好きには堪らない空間だと思います。併設のショップではオリジナルのグッズも販売されているので是非一度行ってみてください!
OBAKE
2023年09月16日
こんにちは🌺
今回はチャイナタウンにある「OBAKE」というバーについてご紹介します。
ここは日中は抹茶バー、夜はカクテルバーとして営業をしており
ハンドロール(手巻き寿司)が頼める一味変わったお店なんです。
店内はコンクリートの寿司カウンターのような造りで壁一面ストリートアート
が描かれています。カクテルの名前も「Shinigami」や「Black Cat Eats White Rabbit」
など店名のオバケにちなんだ不気味な名前がついています。
このシニガミカクテルはジンベースでライチ、カンパリ、ローズウォーター、
イカインク(黒い色付けのため?)が入ってて見た目は黒いカクテルですが
割とフルーティーで飲みやすいお酒でした。
私がオーダーした「Letter From Yokosuka」はジムビーム、ほうじ茶ハニー、
ゆず、ソーダ、(聞いたことないスパイス)が入ってて
日本で飲み慣れたゆずハイボールにピリッとスパイスと後からほうじ茶が
香るおもしろいお酒で美味しかったです。
ハンドロールにもかなりこだわりがあるそうでサーモン、アヒ、ハマチなど
シンプル手巻きもあるのですがスペシャリティロールは
その魚にプラスでネギ、コショウ、フルーツ系のジュレ、トリュフ
などがミックスされた変わり種が何種類かありました。
雰囲気も食べ物も味わったことのない尽くしで楽しかったです。
ここはウォークインのみで予約ができないので少人数でふらっと立ち寄るのに
おすすめです!機会があれば是非行ってみてください。
フェスタ・イタリアーナ
2023年10月05日
こんにちは🌺
今回は9月15日、16日の2日間に行われたフェスタ・イタリアーナについてご紹介します🇮🇹
フェスタ・イタリアーナとは本場イタリアを堪能することができるイベントです。
15日はホノルルの最高級車ディーラーのベロシティ・ホノルルでの「Passaporto Italiano」というVIPイベントで16日は入場料無料のストリートフェスティバルが活気あるカカアコ地区の屋外で開催されました。イタリアの料理、ワイン、ビール、ミュージック、アートなどが一同に体験することができ、ハワイのイタリアン料理にスポットをあて、たくさんのレストランが出店をしました。
わたしが働いているレストランも15日のVIPイベントに参加し、そのお手伝いに行かせていただきました。この日は事前にチケット購入が必要で一流イタリア料理シェフが集結するということもあり、ドレスアップした方々が沢山訪れていました。
また、ランボルギーニ、フェラーリやマセラティなどといったイタリアの代表的な自動車も展示され、厳選されたワインやカスタムカクテルも楽しむことができ、ハワイにいながら
イタリアを堪能してすることができました。
他の店舗の方達と料理を分け合ったりお酒を飲んだり普段見ることのできない高級車のお披露目場面にも立ち会うことができかなり楽しみました!
残りのハワイ生活でもこのようなイベントがあったら足を運んでみたいと思います。
oeno winery
2023年10月20日
こんにちは🌺
今回はカイルアにあるワイナリー【oeno winery】についてご紹介します!
オエノワイナリーはオアフ島で唯一のワイナリーで、さまざまな赤、白、サングリア、デザートワインを生産しています。予約をすればワインのテイスティングを楽しむことができます。2ozずつ、6種類25ドルでした。店員さんもフレンドリーで親切丁寧にワインの説明をしてくれます。気に入ったワインがあればその場で瓶詰めとラベル貼りもしてくれて購入か可能です。1本約29ドル〜40ドルくらいでした。デザートワインというコーヒーとチョコレートのとても良い香りの甘い赤ワインは60ドル程でした。
軽いスナック菓子程度なら持ち込みもOKでワインのお供につまみながら楽しみました。個人的にはテイスティングの一発目にいただくココナッツのフルーツ白ワインが一番美味しく、一緒に行った友達もお土産で買って帰っていました。
また、この一帯は工場地帯でウイスキーの醸造所【old pali road whiskey 】やコーヒー工場兼ショップの【tradition coffee 】もあり、様々な見学ツアーがあるみたいです。
私は初めて伺った2週間後に別の友達を連れて行くほどお気に入りの場所になりました笑
ワイキキで観光客向け価格の高いお酒を飲むぐらいならUberを使ってでもここに来た方が確実に満足なものが飲めると思います笑
お酒好きな方、是非行ってみてくださいね〜🍷