オススメスポットとハワイで盆踊り|ハワイで働く日常
2023年09月02日
投稿者:Lina さん
Hoʻomaluhiaの植物園
2023年07月23日
Aloha
先日行ったボタニカルガーデンについて紹介します。
海外のインフルエンサーがよく行っているイメージでインスタでこのボタニカルガーデンを見た時からずっと行ってみたいと思ってました。
Hoʻomaluhia Botanical Garden
45-680 Luluku Road Kāne‘one HI 96744
Tel: 808-233-7323
営業時間:9AM-4PM
日本ではあまり有名じゃないような気がします。基本車移動なのであまり他のお客さんと会う機会はないですが日本人の方は1人もいなかった気がします。
カネオヘの方のコオラウ山脈のふもとに広がる植物園です。広大な敷地の中には熱帯の植物が育てられており、池ではフィッシングなどのアクティビティが楽しめます。
敷地面積もかなり広く車で移動していく感じでした。
入場料は無料です。
広大な自然が広がっていて写真映えもバッチリでした。
ウエディングフォト的な写真を撮ってる方もいました。緑がいっぱい広がる自然を体感できます。
ボタニカルガーデンの名前のHoʻomaluhiaとはハワイ語で「平和と静かさの場所をなす」という意味があるそうです。
園内はフィリピン、マレーシア、トロピカルアメリカ、スリランカ&インド、メラネシア、ポリネシア、アフリカ、ハワイそれぞれの産地に分かれて植物が植えられています。
週末は池が開放されて釣り堀になっているようです。
キャッチ&リリースなのですぐに逃さないと行けないみたいですが、釣り竿も貸してくれるようなので手ぶらで楽しめますね。
50th State fair
2023年07月27日
Aloha
先日50th State fairという移動式の臨時遊園地に行って来たのでそれを紹介します。
コロナの影響で開催が見合わせられてたオアフ等の夏の恒例イベントが2023年今年から再開されました。
State fairの起源は品評会・競技会で、そこに人が集まる為娯楽イベントが同時に開催されたことがはじまりのようです。今のハワイのState fairは期間限定の移動式遊園地と言う感じですね。
2023年の開催期間は5月26日から7月9日でした。
場所はアロハスタジアムの駐車場部分です。
移動式遊園地とはいえ観覧車やちょっとしたジェットコースター、回転式のコースターやスイング系の乗り物など充実していました。
他にもドリンクやフード系のコーナーもあったり、ゲームコーナーでクリアするとぬいぐるみなどが貰えるスペースも充実していました。
料金はパーキングが車一台で$9でキャッシュオンリーでした。入場料はFUN PASSというものを購入してそのカードにチャージされたポイントから入場料含め、すべてのアクティビティで使えます。
入場料は1人100ポイント($10程度)、40インチ(101.6cm以下)の子どもは無料です。
移動式遊園地とはいえ結構乗り物が本格的でびっくりしました。安全面でちょっと心配なものもありましたがすごく楽しめました(笑)
サーフィンのポイント
2023年08月24日
Aloha〜
7.8月になってきて本格的に暑くなってきました。
特に8月は日差しが強い気がします。
私の職場は海が目の前なのでよく休憩中になどに海を見てワイキキでも結構波が強いな〜と思ってます。
私はサーフィン初心者でいつもやる時はワイキキビーチでやっていますが、いつか他のポイントでもやってみたいと思い他にどこでやるのが良いのか調べてみました。
まずはワイキキビーチ
ワイキキビーチはデューク・カハナモク像があるビーチのところです。サーフィンスクールやボートレンタルのお店も多いことから人が結構多いです。私も近くのサーフボードが安く借りられるところがあるのでそこで借りて歩いてビーチに行くことが多いです。
初心者向けですが、コントロールできない初心者が多くいるので混んでる時は周りを見て気をつけないとボードが当たりそうになります。(私のことです笑)
アラワイボートハーバー沖
ヒルトンラグーンの近くで、右側がボウルズ、左側がロックパイルと言われている場所です。ボウルズはサーフィンが得意な友人達が行ってると聞いていたので上級者の向けのイメージがありましたが調べてみたところボウルズはローカルサーファーの上級者が多いようです。
左側のロックパイルは比較的メローな波質で初心者にも挑戦しやすいようです。友人に今度行こうと誘われているので行ってみみたいですね。
しかし水深が浅くウニが多いみたいなので足をつかないように気をつけないといけないみたいです。
一度サーフスクールのレッスンでこの辺でサーフィンをした気がします。
これからワイキキビーチだけじゃなくて初心者向けのサーフスポットを開拓していきたいと思います。
Bon dance
2023年09月02日
Aloha〜
8月下旬になり、夏もそろそろ終わろうとしてますね。
ハワイではサンセットの時間がだんだんと早くなっていって夏も終わりだな〜と感じています。
日本の夏といえば夏祭りですが、ここハワイでも日本のカルチャーが根強くあるので7.8月の間はオアフ島各地で日本の夏祭りにあたる"Bon dance festival"が開催させていました。
私はその中の一つでアロハスタジアムで行われMegabon festivalたMegabon festivalに行ってきました。
解除の中心には櫓が建てられていて提灯や和太鼓などがあり日本のお祭りの雰囲気が出ていました。
会場を囲む様にフード系のお店が1周して置いてありました。私は正直日本のお祭りみたいな焼きそばやお好み焼き、りんご飴やわたあめみたいなザ日本の屋台みたいなのが食べたいな〜と思っていましたがそこは残念。
思っていたより日本的は屋台はなく、まあ海外だなと思うような創作フードが多かったです。
会場自体かなり人が多く、フードを買うのにもどこも結構並ばないと買えないような状況でした。
私は結局ケーンジュースと串(ベーコンシュリンプ、BBQ ビーフ)を買いました。
美味しかったですし、そこまで高いわけではなかったです。ケーンジュース(パイナップルフレーバー)は8ドル、串は各6ドルでした。
盆踊り自体はメジャーなものから沖縄の盆踊りや福島の盆踊りなど日本各地の盆踊りを再現してやっていました。日本では小学生以来踊っていなかったですが、久々に海外で盆踊りをするといういい経験が出しました。
ちなみに友人がウェディングで働いており、浴衣のレンタルをやっていたのでそこでレンタルして着丈とヘアセットも友人がやってくれてこんなに可愛くしてもらいました🌼❤️