ハワイ島散策アウトドア情報と高橋果実店|ハワイで働く日常

2022年02月16日

投稿者:aiko さん

ハワイ島のヒロ

2023年01月03日

こんにちは^^

先日ハワイ島に行ったのでご紹介していきます〜!

 

ハワイ島のヒロはホノルルに次ぐハワイ諸島第2の都市で、ハワイ島の行政・経済の中心です(^_^)

 

建築後100年以上の歴史を持つ木造のノスタルジックな建物は、商店やオフィスビルとして活用されています♪

ショップ、レストラン、文化遺産が立ち並び、地元ならではのショッピング、グルメ、文化などぶらぶら歩いて散策するのが楽しいエリアです(^O^)

 

ハワイ島のヒロ

 

土曜日だったのでファーマーズマーケットにも行けました(^O^)

 

ハワイ島のヒロ ファーマーズマーケット

 

カラフルなお野菜やフルーツがたくさんあります(^_^)

 

ハワイ島の食材を手軽に手にいれられるヒロ・ファーマーズマーケットは朝から夕方まで毎日開催されていて、水・土曜日は200以上の地元のお店が出店するそうです(^ν^)

 

ヒロファーマーズマーケット

住所:Kamehameha Ave, Hilo, HI 96720 アメリカ合衆国

アクセス:ヒロ空港より車で7分

 

 

ヒロファーマーズマーケット

 

ビッグアイランドキャンディーズにもいきました〜!!

 

工場にギフトショップが併設されているので、 実際にクッキーを作っている様子を見学 することができますd(^_^o)

 

1977年創業のクッキーやさんです^^

おみやげにもぜひ◎

 

ビッグアイランドキャンディーズ本店

住所:585 Hinano St #4428, Hilo, HI 96720 アメリカ合衆国

アクセス:ヒロ空港より車で4分

 

 

レインボーフォールズ

 

レインボーフォールズ

 

レインボー・フォールズとは、ヒロ近くにあるワイルク川州立公園内のワイアヌエヌエ滝のことです^^

虹がかかることから「レインボー・フォールズ(虹の滝)」 と呼ばれるようになったそうです(^O^)

 

小さな滝のように見えますが、滝つぼの大きさは直径でおよそ30mとかなり大きいです〜!

 

水量が1年間で最大になる雨季には、「破壊する」という意味の「ワイルク」という名称通り激流となってしまうこともあるそうです!!

 

レインボー・フォールズの滝の裏にある大きな溶岩洞窟には、半神半人のマウイの母親である女神のヒナが住んでいたという伝説もあります(^_^)

 

曇っていたので残念ながら虹は出ていませんでした(><)

 

コナにも行ったので次回ご紹介しますね〜!

ではまた(^_^)

 

ハワイ島 Kona

2023年01月23日

こんにちは^^

今回はハワイ島のコナについてご紹介します!

 

ハワイ諸島で一番大きな島だから、通称ビッグアイランドと呼ばれていますが、ハワイ島は、ひとつの島のなかに10の気候帯が存在するといわれる、多様性に富んだ島です(^_^)

島の東の港町ヒロは、通称1年に270日雨が降る町で町の背後には熱帯雨林が広がり、美しい滝がいくつも流れ落ちます(^^)

一方、島の西側のコナ(コナ・コーストとも呼ばれる)は、晴れの多いエリアで、心地いいリゾートホテルが海沿いにいくつもあります〜!

コナは、ワイキキのようなビル群ではありませんが、世界的なホテルやラグジュアリーなリゾート、ゴルフコースが点在するバケーションスポットです(^O^)

 

コナは、 ヒロに次いで2番目に人口の多い都市となっています!

空の玄関口、コナ空港(エリソン・オニヅカ・コナ国際空港)の所在地もコナで、東京(成田・羽田)-コナ間を日本航空(JAL)とハワイアン航空の直行便 が運航しています^^

 

ヒルトン ワイコロア ビレッジというところでステイしましたd(^_^o)

ヒルトン ワイコロア ビレッジ

 

オーシャンフロントのリゾートホテルでホテルは東京ドームおよそ5個分の広大な敷地を誇るのでトラムやボートで巡ることができ、海や陸で楽しめるアクティビティもたくさんそろっています〜!

 

ヒルトン ワイコロア ビレッジ イルカ

 

ホテルの敷地内でイルカも飼育しています(^○^)

何頭いるのかわからないくらいたくさんのイルカがいました!

 

ヒルトン ワイコロア ビレッジ プール

 

 

プールもたくさんありました〜!!

 

 

ヒルトン ワイコロア ビレッジホテル(Hilton Waikoloa Village)
住所:69-425 Waikoloa Beach Drive, Waikoloa, Island of Hawaii, Hawaii 96738
電話:+1-808-886-1234
チェックイン:16:00
チェックアウト:12:00

 

それでは(^O^)

 

ラニカイピルボックス

2023年02月15日

こんにちは^^

 

今回はラニカイピルボックスについてご紹介します〜!

 

ラニカイピルボックストレイルは、山の上にあるピルボックス(コンクリート製の軍用えんたい壕)を目指し、尾根(リッジ)づたいに歩くコースです!

 

ピルボックスは、敵を見張り、必要あらば攻撃するための防塞です。

 

オアフ島内にあるピルボックスのほとんどが、1941年12月の日本軍によるパールハーバー襲撃(真珠湾攻撃)をきっかけに作られました。ラニカイ・ピルボックスは1943年に建てられ、海上を監視する拠点の一つとして使用されていた戦争遺跡です。

 

そのため敵を見つけるために敵を見下ろすことができる見晴らしの良い場所に作られています〜!

 

現在、ピルボックスはカラフルに彩られ、連日多くの人が訪れる人気スポットとなり、ハイカーの安全を守るために老朽化対策が施されています^^

ラニカイピルボックス 夕焼け

 

場所は人気観光地カイルア地区のラニカイにあります(^O^)

 

 

トレイル自体は距離が短いので初心者の方でも挑戦しやすいコースですが、距離が短いとはいえこのトレイルでは高さ1〜2メートルの岩壁や滑りやすい斜面を登り降りしなければなりません(ノ_<)

 

雨の日などは滑りやすくなっているかもしれないので気をつけてくださいね〜!!

 

 

スタート地点は住宅と住宅のあいだの細い道になっています!

 

ラニカイピルボックスの入り口はとても分かりづらく、ラニカイの住宅街を進み、ミッドパシフィックカントリークラブというゴルフ場のそばにあります(°_°)

 

ラニカイピルボックスにワイキキから行くには、駐車場がありません〜!!

 

駐車できる場所を探すのがとても大変です。禁止エリアに停めないよう注意が必要です(><)

 

 

カイルアビーチパークのパーキングに車を停めて歩く事もできます^^

 

カイルアビーチパークのパーキングからラニカイピルボックスの入り口までは約30分かかります〜!

 

ラニカイピルボックス

 

このピルボックスは、全米ナンバーワンビーチにも選ばれたラニカイビーチを見渡す事ができます(^O^)

 

 

早朝に行ったのでとっても綺麗でした(^O^)

 

ラニカイピルボックス 朝焼け

 

バスでの行き方

 

ワイキキからアラモアナセンターに出て、アラモアナセンターでカイルア行きの57番に乗り換えます。57番バスでカイルアタウンのKailua Rd + Aoloa St停留所で下車し、70番バスに乗り換えAlapapa Dr + Kaelepulu Drの停留所で下車してKaelepulu Drを右折して、ミッドパシフィックカントリークラブを右手にもう少し進むと左側にラニカイピルボックスの入り口があります^^

 

 

ではまた

 

高橋果実店

2023年02月16日

こんにちは^^

 

今回は高橋果実店についてご紹介します!

 

高橋果実店・Henry’s Placeは、その名の通り、フルーツ屋さんなのですが、手作りのアイスクリームやサンドイッチが美味しい!と口コミ的に評判が広まり、いまやハワイ関連テレビ番組や雑誌、ガイドブックには必ず取り上げられている人気のお店です(^O^)

 

小さな店内には大きな冷凍庫や冷蔵庫、フルーツのショーケースなどところ狭しと並んでいます〜!

 

アイスやサンドイッチ、フルーツカップなどほとんど商品は毎日手作りで作られているので、あまり遅い時間に行くと、お目当てのフレーバーが売り切れていることもあるので、食べてみたいものがある場合は何度か通ったり早めに行くのがオススメです(^O^)/

 

高橋果実店 アイスクリーム

 

左側の扉がアイスクリーム、右側の扉がシャーベットと分かれています(^_^)

 

発泡スチロールのカップに油性マジックで書かれたフレーバーは、手書きがかわいいですよね〜!(^ν^)

ちなみに、アイスクリームは黒色のマジックで、シャーベットは赤色のマジックで書かれています(^∇^)

 

フレーバーの種類はというと、パイナップルやマンゴー、ココナッツなどハワイらしい定番のものやスイカやオレンジもあります^^

 

ローカルのお店らしくパープルヤム(ウベ)や、コナコーヒーなどフルーツ以外のフレーバーもあります!

高橋果実店 シャーベット

 

さらに、マンゴー&パイナップル、ストロベリー&グアバなどミックスされたフレーバーもあっていつもどれにするか迷ってしまいます、、、

 

12オンスカップ(スターバックスのトールサイズくらい。直径約5cm・高さ約11cm)に、満杯入っているので結構なボリュームです〜!

 

シェアして食べるのにも充分な大きさです(^O^)

 

ぜひ行ってみてくださいね〜!

それでは^^

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:aiko

aikoです^^ 寒さが苦手で。。笑 ずっと暖かいハワイでの生活に憧れてJ1ビザで渡米しました♪ 大好きな海もすぐ近くにあり最高です♪ まだ来たばかりですがハワイの素敵な環境もしっかりと楽しみたいです!

新着記事