アクティビティとお散歩でハワイを感じる|ハワイで働く日常

2022年10月16日

投稿者:Hiromi さん

Manoa Fall Trail

2022年09月04日

こんにちは

今回はManoa Fall Trailのご紹介です。

Ala moana center からバス5番で30分程度、そこからTrailの入り口まで15分くらいで到着です。駐車場ももちろんたくさんあります。

Manoa Fall Trail

行った日は日本もお盆の頃で、観光客の方がたくさんハワイにいたので結構人がたくさんいた印象です。

小さいお子さんがいても歩ける感じの、割と歩きやすいTrailでした。

往復で1時間もあれば終了します。

 

Trail沿いの森の感じが映画に出てきそうな、いや、おそらく何らかの映画、ドラマに使われているであろう景色で、是非見ていただきたいです。

ハワイらしいなーと思っているところに、京都っぽい竹林が現れたりします。

 

最終地点の滝ですが、この日は少し水量少なめでした。

私を含め、みんな滝の近くまで行っていますし、いっそ泳いでしまっていますが一応禁止です。

水が安全じゃないようですので、入らないことをお勧めします。

入りたい気持ちはわかります。

Manoa Fall Trail滝付近

私としては滝よりも滝までの道が楽しかったです。

 

また、近くになぜか有名は緑のスターバックスと、その隣に美味しいPoke店off the hookがあります。

みんな滝とセットで行くみたいです。お時間があればお勧めです。

off the hook近くのスタバ

off the hook

 

 

カカアコ

2022年09月18日

こんにちは

今回はカカアコについて書きたいと思います。

私は渡米前までハワイについて全然知識がなく、アラモアナ、ワイキキ、

ノースショアくらいしか地名らしきものを知らなかったのですがもちろんそれだけではありません。

カカアコでも毎週土曜の朝ファーマーズマーケットもやっているので、

観光客にもおそらく認知されている場所かと思いますが、ちょっと有名なハワイの観光地と若干雰囲気が違います。

カカアコファーマーズマーケット

ハワイといえばワイキキ周辺はビーチ、ショッピングセンター、ABCストア、アサイーボウル、

ホテルや商業施設以外はちょっと古い建物みたいなイメージなのは私だけではないと信じます。

それが、アラモアナから徒歩で20分くらいワイキキと逆方向、ダウンタウン側に進むとカカアコに進入します。

近代的な高層マンションが立ち並ぶ一方、ウェアハウスらしき建物や、

レストランがたくさん入ったおしゃれな感じの施設「SALT」、韓国スーパーマーケットなど1日潰せるくらい色々あります。

SALT付近

SALT

Saltから歩いて10分くらいのところに海もありますが、

岩場とヨットハーバーなのでビーチとは違う割と落ち着いた海辺で散歩や海水浴が可能です。

SALT付近ヨットハーバー

少し高いですが、私や知人の「住みたいエリア」ではかなり上位に入ります。

是非周辺を探索して見てください。

 

ヒルトンの花火

2022年10月04日

こんにちは。今回はヒルトンの花火についてです。

コロナ前の繁忙期には毎日のように上がっていたという噂のヒルトンの花火が最近再開されました。

今のところ、毎週金曜の8時前後から5分くらいやっています。

 

日本の花火のイメージだと空高くに上がるので、高いビルに囲まれていない、またはビルの屋上からなら見れるのかなと思っていました。が、ワイキキ、アラモアナあたりではどこにいても花火の音が聞こえますが、

どこにいても見えるというわけではありませんでした。

 

 

最初に音が聞こえた時にはワイキキビーチにいましたが、ヒルトンの方を見ても全く何も見えませんでした。

 

次はアラモアナ地区の割と広めの公園(海沿いではない)にいましたが、やはり何も見えませんでした。

 

 

アラモアナ地区マップ

 

 

 

地図真ん中あたりの「Tropical Tribe」の下の突起部分で見たいと思っていましたが

大量に人がいたため断念し、Fort Derussy内でなんとかスポットを見つけました。

 

最近は日の入りが6時半頃なので、サンセットからの花火だと1時間以上滞在することになります。

ちょっとしたピクニックグッズがあるといいと思います。

Fort Derussy

Fort Derussyサンセット

花火まではまだまだですが、だいぶ人がいます。

みんなサンセットから花火までいるようです。

 

始まりました。

 

 

ヒルトンの花火

 

 

カメラの性能が悪くて恐縮です。

何が伝わればいいかというと、花火の位置がだいぶ低いです。

ヒルトンの花火

5分くらいのために何時間も潰すのももったいないですが、少なくともこの写真よりは綺麗ですので

金曜夜お近くにいれば是非ヒルトンの近くに行って見てください。

 

シリアル

2022年10月16日

今回は最近の私の朝ごはん、シリアルについてです。

日本のスーパーだと、パンジャムスープゾーンの一角あたりにコーンフレークとフルグラが置いてあって、きおつけて見るとオートミールも多少売っているくらいの記憶ですが、

ここにはシリアルアイルがあります。

ス^パーのシリアル売り場

 

決して健康に良さそうな印象ではありませんが、子どもウケしそうな、ほぼお菓子なものがたくさん並んでいます。日本で見るフロスティもちゃんと売っています。

 

 

地元の人に聞いても、シリアルは大人が好んで食べるものではないと言っていましたが

私は好きです。朝からおやつとして食べています。

食べるのも用意も簡単ですし、ビタミンなども取れると信じています。

 

私のお気に入りは Apple Jacks です。

Apple Jacks

 

シリアルの中で最も売り場を占領している、おそらく人気商品のCheeriosも美味しいです。これはあんまり不健康な感じしないので、なんで日本で人気ないのか不思議です。

 

Cheerios

 

日本ではまず見ないようなカラフルなフルーツ系はあまり私の好みではありませんでしたが、知り合いは好きだと言っていました。

「人工的なフルーツ味」と、それがウリかのようにパッケージに書いてありました。

本物のフルーツの味じゃないという苦情を防ぐためとのことです。外国な感じがします。

 

フルーツ味のシリアル

 

1食ごとのカップやアソートパックも売っていますし、軽いのでお土産に買っていこうと思っています。

シリアル売り場

ABC Store にももちろん売っているので、良かったら食べて見てください。

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Hiromi

ハワイ生活が現実となりました。 日本人として、ワイキキ周辺で困ることは全然ありませんし、海外に来た気もしませんが、暮らすとなると色々新鮮です。 「気が付いたら1年終わってた」とならないよう、また、1年たってもハワイが好きだと言っていられるように頑張ります!

新着記事