非日常や自然に癒されて楽しむハワイ|ハワイで働く日常

2022年07月02日

投稿者:Miki さん

非日常を味わう時間

2022年05月16日

日々働いていると、ふとハワイにいることを忘れてしまいます。

リゾート地なので非日常を味わえる場所はたくさんあるのですが、

その中でも特に最近ハマっているのが美術館・博物館👀

 

ハワイにもアートを楽しめるところがたくさんあります。

今回はHawaii State Art Museumをご紹介します!

Hawaii State Art Museum

州立の美術館なので入場料は無料です。

入り口の受付の人がとても優しくて、館内の情報についてたくさん説明してくれます。

この美術館は2階建てになっていて、画廊のほかに外にはプールを模した展示と彫刻が集まるガーデンがあります。

Hawaii State Art Museumプール

今はHawaii Triennial 2022というアートのイベントがハワイ各地で行われており、

この美術館ではポエムをテーマとしてハワイ現地のアーティストの作品が中心に展示されていました。

Hawaii State Art Museumポエム

Hawaii State Art Museumアート作品

平日は人も少なくゆっくりと展示を見ることができ、非日常の時間を楽しむことができます。

ここには昔は素敵なカフェとミュージアムショップがあったのですが、

コロナの影響でカフェもクローズされてしまいました。

今そのブースはコロナをテーマとした、ノーフードカフェとして展示作品になっています。

ここにもコロナの影響が見られて少し悲しい気持ちになりました。

 

最近はハワイのコロナの状況も落ち着いてきて、至るところで日常に戻っている感じはあります。

まだ日本人が戻ってきているとは言えませんが、その分メインランドからの観光客も増えて

ハワイにまた活気が戻ってきています。ますます仕事が忙しくなりますが、

このように非日常を楽しんで息抜きをするのもおすすめです。

 

ボタニカルガーデンでリフレッシュ

2022年06月02日

Aloha!

休日は自然に癒されるのがマイブームな最近です😌🌱

今回はプルメリアの季節真っ只中のKoko Crater Botanical Gardenについて紹介します。

急勾配のトレイルで有名なココヘッドに位置するこちらのボタニカルガーデンは、

入場無料で開園時間も日の出から日の入りまでと、大分ゆるっとした設定。

 

個人的な好みですが、プルメリアのお花が一番好きなので5月頃に行ってきました。

ちなみにプルメリアのシーズンは4月から10月頃までと長いのでまだまだ時間があります😌🌈

ここにはさまざまな種類のプルメリアがあり、白・ピンク・黄色など4〜5種類のお花がありました!

中でも一番いい匂いだったのは白いプルメリア。

よくハワイのお土産のボディークリームなどでもプルメリアの香りの商品を見かけます🥰優しくて甘いいい香りです😌

Koko Crater Botanical Gardenプルメリア白

Koko Crater Botanical Gardenプルメリア赤

園内は広く、全て見ようと思うと2時間弱ほど歩くことになります。

足元がゴツゴツしているエリアもあるのでスニーカーや運動靴を履いていくことをおすすめします👟

園内にはサボテンがたくさんあるエリアや、アフリカの植物が集まっているエリアなど、

歩いているだけで色んな雰囲気を楽しめます。

Koko Crater Botanical Gardenサボテン

手入れが行き届いていないエリアもあり、かなり木が枯れてしまっているエリアやもあるのですが、

それも含めて楽しめました😂

ハワイらしさ以外も楽しめる非日常空間で休日のお散歩をするにはぴったりな場所です🌈

 

おすすめローカルスポット

2022年06月16日

日本で「カーニバル」と聞くとブラジルっぽい派手なお祭りを連想する人が多いかもしれませんが、

ハワイでいうカーニバルは「移動遊園地」のことを指します🎪

移動遊園地は日本ではあまり馴染みがありませんが、様々な乗り物が期間限定で設置されて楽しめるカーニバルがアメリカでは人気です。

移動遊園地

ハワイのカーニバルは、5月末ごろから7月4日のアメリカ独立記念日までアロハスタジアムの敷地内で開催されます。

入場のチケットはICカードを使ったもので、自分の好きな額をチャージして園内で使える通貨に変換します。

曜日によっては乗り物の料金が安くなる日もあり、家族連れからカップルまで様々な人が訪れているようです!

移動遊園地チケット

中心にある休憩スポットにはテーブル付のベンチが並んでいるので屋台で買ったフードを食べたり、

目の前にあるステージで開催されるフラやハワイアンソングのパフォーマンスを見たりして楽しむことができます。

移動遊園地フード

また、乗り物も様々な種類があり子供から大人まで楽しめます。

ただ、乗り物は全体的にスピンが中心のものが多いので乗り物酔いに弱い方は体調に気をつけてください😂

ちなみに一番怖かったのは「Zipper」という乗り物で、乗車部分が360°不規則に回転する上にそれをつなぐコンベアも360°回転するので、

何が起きているのか・自分がどこにいるのかが全くわからなくなります笑

 

乗り物以外にはゲームもあり、クリアすると大きなぬいぐるみがもらえます。

半端じゃない大きさのぬいぐるみが多いので、ここでもアメリカを感じました笑

 

ほとんど観光客を見かけなかったので、ローカル感も味わえるおすすめスポットです。

期間限定なので是非閉まる前に行ってみてください!

 

美味しい日本食

2022年07月02日

異国の地で暮らしているとやはり日本食が恋しくなります🇯🇵

ただ、ハワイはその点では他のどの国にも負けないくらい美味しい日本食が食べられるんです。

今回は特に日本人として美味しいと感じた日本食レストラン3店をご紹介いたします。

 

①Izakaya Trae Trae

📍1111 McCully St, Honolulu, HI 96826

海鮮丼もおつまみもデザートも美味しいこちらの居酒屋。

店員さんは日本語を話さない方でしたがとっても気さくで

色々とメニューのお勧めを教えてくれました。

特に面白かったのは、デザートの黒ごまアイスをお勧めしてくれる時に

「ピーナッツバターが好きならこれも美味しいと思うはず!」と説明してくれたことです。

アメリカ人には想像しやすくてわかりやすい説明だなあと、新しい観点を知れて面白かったです。

海鮮丼はうにも含めて色々な種類のお刺身が入っていたので、大満足。

もちろんお値段は安くはないですが恋しくなった時のご褒美だと思って楽しんでいます笑

Izakaya Trae Trae海鮮丼

Izakaya Trae Traeデザート

②Rinka/凛花

📍1001 Queen St #105, Honolulu, HI 96814

ワードエリアの新規開拓された綺麗なエリアにあるこちらの日本レストランは、

お店の人も日本人が多くお店も新しいので安心して食事ができるお店です。

特にこちらのレストランにはお鍋メニューがあり、

常夏のハワイでも友達とお鍋を囲んで食事をすることができます。

今回はスパイシーポーク鍋を注文してみましたが、

しっかりと辛さもありたくさんのお野菜を取ることができるので、

野菜不足になりがちな食生活を正すにはもってこいの一品です!

Rinka/凛花スパイシーポーク鍋

③Izakaya Naru

📍2700 S.KING St.HONOLULU, HAWAII 96826

沖縄居酒屋のこちらのお店のメニューはザ・日本の居酒屋でとても落ち着く雰囲気です。

特におすすめなのは石焼タコライス。店員さんが目の前でタコライスを混ぜてくれます。

その他のメニューもどれも美味しいので日本の居酒屋が恋しくなったら是非行ってみてください!

Izakaya Naru

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Miki

ハワイでの新しい生活に期待と不安でいっぱいですが、毎日楽しめるワイキキの景色に癒されながらこれからたくさんのチャレンジをしていきたいと思います! 美味しいものが大好きなので、ハワイのグルメ情報をたくさん集めるのが今から楽しみです!!

新着記事