ロックダウンから2ヶ月経過!|ハワイで働く日常
2020年06月08日
投稿者:太田 未来 さん
The back side of Koko head
2020年05月15日
今回は現地に住んでいる友達に教えてもらった珍しいトレッキングコースをご紹介します。
ココヘッドのバックサイドから登って、山頂から一直線に続く線路をおりるというワイルドなトレッキングコースでした(初心者だけで登るのは難しいかも)
バックサイドというのはハロナ・ブロウ・ホールから、ハロナ・ケーブの方向へ歩き、反対の山側にあるガードレールを超えるところからスタートしました(笑)
私たちは早朝から登り始めたので、ちょうどサンライズが見えて素晴らしい景色でした!
5分ぐらい登った所にココクレーターアーチという火山噴火で形成された噴石丘があります。日本ではまだあまり知られていない場所ですが、海外観光客の間で人気があり、口コミやSNSで広まってきている新名所らしいです。
しかし私たちは撮影する余裕はなく、アーチの上を登り続けました(笑)強風だったので、この辺りはかなり必死です!
四つん這いになっても登るのが厳しい急斜面、戻りたくてももう降りる方が危ないので、一歩ずつ一歩ずつ慎重に進んでいきました。
一緒に登った初心者の友達は、この辺りは記憶がないと言っていました(笑)
1時間ぐらいかけてココヘッドクレータートレイルの頂上に到着しました。
景色が本当に最高!
さっきまでの修行の疲れや恐怖が嘘みたいに吹き飛びました!ダイヤモンドヘッドしか登ったことがないのに、よく無事に登ってこれたなぁ〜と感動(笑)
標高368メートル、帰りはトロッコが走っていた線路を降りていきました。こっち側もかなりきつい傾斜と永遠に続くレール道(笑)木はボロボロ、携帯なんか落としたら絶対取れない高さ・・・高所恐怖症の私は崖登りより、線路道の方が怖かったかも。
ココヘッドは難易度が高い分、ハワイを見渡せる景色は格別だと思います。海と山と街、ハワイらしい素晴らしい景観です!
登るのに必要な物は、汚れても良い格好、滑りにくい靴、タオル、水分も必要!時間帯によっては日焼け止め、帽子もあった方がいいと思います。
あと強風にも気をつけてください。
ハワイのパワーを感じることができるので、とてもおすすめです。私もまたチャレンジしてみたいです。
Mahalo
ロックダウンから2ヶ月経過!
2020年05月24日
Aloha
ロックダウンは6月末まで1ヶ月延長になりましたが、5月15日からハワイ州内のショッピングモールの再開に続き、ビーチも開放されました!
まだ少し制限はありますが、家族や同居人であればビーチに座り、同じ場所で日光浴などができるようになります。
ビーチが開放されてから、特に土日祝はいつも以上に多くの人がいて、テントを張りBBQをしたり、バレーボールをしたりと普段ワイキキに来ない地元の人もたくさんきています。
今まで我慢していた分爆発したかのような(笑)
大人も子供もみんな楽しんでいて、久しぶりのビーチを満喫している様子でした。
小売店も少しずつ再開していますが、観光客はほぼいない状態なのでお客さんはかなり少ないです。
しかしオープン初日、ROSS(ディスカウントショップ)とAppleは人が並んでいました。
安く手に入る日用品と携帯は今の生活に欠かせないものですね。
ハワイ州の失業率は全米2位と非常に高く、観光業が回復するまではかなり時間がかかるといわれています。
実際私のトレーニング先の店舗もまだ再開しておらず、試行錯誤して今何ができるか、今後どのように経営していくべきか・・・など考えています。
私は自粛期間により、自分と対話する時間が増えました。この限られた人生で何がしたいか、仕事について、今地球が滅亡したら後悔することは何か・・・など(笑)
極端ですが、この新型コロナウィルスの影響で、いろんな方面から自分を見つめ直し、考え、行動できるタイミングだと思っています!
私はJ1ビザでハワイに来たことは、自分の人生にとって最高の出来事です。
今回ロックダウンの影響で思っていたトレーニングができない日々も続いていますが、代わりに学んでいることも多いと思います。
1年半前、不安ながらもJ1ビザにチャレンジした自分を褒めてあげたいです(笑)
あの時行動に移せたことで、普段経験できないことができ、自分の可能性にチャレンジしたり、様々な出会いもありました。
現在ビザ業務が一時停止になっていますが、今できることをやって、チャンスのタイミングが来たらすぐ行動できるように準備しているといいと思います。
例えば、情報収集や英会話、すぐ飛び立つことができるように断捨離をしたり(笑)
J1ビザで自分の特技が活かせるように、磨き上げておくのもいいと思います。
日々感染者は少なくなっていますが、新型コロナウィルスがなくなったわけではありません。
まだまだ気を緩めすぎず、バランスをとりながらお互い頑張っていきましょう!
Mahalo
飽きない町カカアコのウォールアート
2020年06月08日
Aloha
今回は2月にいったカカアコのウォールアートについてシェアしたいと思います。
私は12月に来たばかりだったので、ハワイのイベントについてあまり詳しくありませんでした。そこで現地に住んでいる知人から「毎年2月にアートが更新されるので、刺激的で面白い」と教えてもらい、休みの日にBikiで行ってみることにしました。
ちなみにBikiとは、ホノルル市内にあるバイクストップと呼ばれる場所で借りて返すことができるシェア自転車です。チャイナタウンからダイヤモンドヘッドまでの範囲に約130ヶ所あるので、気軽に使えてとても便利ですよ。
私は初めて来たので、どれが2020年に新しく描かれたウォールアートか分かりませんでしたが、個人的に印象的だったものや好きなアートをご紹介します。
パイナップになっているトトロとハワイのThe Bus風に描かれたネコバス(笑)ハワイらしくて可愛いですよね。
モンスターは有名のようで、みんな並んで順番に撮影するぐらい人気なアートです。
レインボーは少し離れたところにあり、ここもインスタ映えするアートですね。
よく見たら足が!サメに食べられているー!これは見つけた時思わず笑っちゃいました。
なんだかんだ歩きながらアートを探したり、撮影していたら2時間経っていましたが、まだ観れていないアートはたくさんあると思います。世界中から集まった個性あふれる素晴らしいアートの壁画と共にインスタ映えする写真が撮れるスポットなので人気の理由がわかります。
帰りはトートバッグが人気のWhole Foods Marketによったり、アーヴォカフェやパイオニアサルーンで休憩するのもいいですね!
地域の活性のために毎年2月に行われる「POW! WOW! HAWAII」さまざまな場所で1週間かけて巨大なウォールアートが描くイベントです。来年はアーティストが壁に絵を描く路上パフォーマンスをみてみたいです。
毎年新しいアートが観れるので、何度行っても飽きない場所ですね!
Mahalo