ココヘッドとカイムキ食堂| ハワイで働く日常
2024年01月04日
投稿者:Yayoi さん
ココヘッド
2023年12月28日
ALOHA!
2023年最後のコラムになります!
早いもので、ハワイに来て半年経ちました。
まだ、海には入ってないです!
このままだと、海に入らないまま日本へ帰国しちゃいそうです。
今回は、海ではなく山へ行ってきました!
ココヘッドは、難易度の高いハイキングコースです。
職場の日本人は、「辛いけど、クセになる感覚よ。何度でも登りたい」と言い、
ロコの友達からは、「ボクは13歳の時に、学校の遠足で行ったけど、もう行きたくない」と言っていました。
ココヘッド•トレイルとは、第二次世界大戦中に使用されたトロッコ列車のレールの跡を登山するコースです。
頂上から見渡せる景色が素晴らしいです。
このハイキングコースは、注意が必要です。
コース全体を通して、日陰が少ないです。
直射日光が当たるので、日中の暑い時間はやめましょう。
私は、朝5時に起きて、5時半ごろ出発して、6時ごろにココヘッドの駐車場に到着し、登り始め、日の出には間に合いました。
水分補給は、こまめにして、コース脇で休憩もとりましょう!
足元も不安定な場所もあるので、一歩一歩着実に進みことが大事です。
服装も動きやすい服装で、履き慣れたスニーカーで行くこと!。
登った感想は、確かにきつかったです。
特にデンジャーゾーンは
足場が不安定で、下を見ると怖いです。
一歩、一歩の階段の間隔が広いので、歩きづらいです。
犬のように四つん這いになって歩きました。
帰りは簡単な道から帰りました。
頂上には、日の出の時間前に到着できました。
みんなで見る日の出は、とてもきれいでした。
きついですが、また登りたいです!
クリスマス
2024年1月15日
あけましておめでとうございます!
ハワイで年を越すとは、夢にも思わなかったです!
残りわずかなハワイ生活を全力で楽しむつもりです。
今回は、ハワイのクリスマスについて書こうと思います。
日本より派手なイメージがありましたが、やはり派手ですね。
家や会社などのイルミネーションは、日本よりキラキラだなと思います。
特に派手なのは、ダウンタウンのホノルルハレ(市庁舎)の「ホノルルシティライツ」です。
今年の点灯式は、去年は12月3日の午後6時にありました。
運よくオフだったので、友人たちと行ってきました。
お偉いさんの挨拶、聖歌隊のきれいな歌声の後にカウントダウンが始まり、点灯しました。
とてもきれいです!
その後にエレクトリックパレードがあります。
有名なクリスマスソングを高校生の鼓笛隊が奏でてくれます。
クリスマス当日、私は急遽休日出勤になってしまい、
クリスマス当日はあまりクリスマスらしいことしていませんが、
前日に職場の方々と仕事終わりにBarに行きました。
そのBarには、クリスマスの飾り付けのお部屋があり、
みんなで写真を撮影してお酒を飲んで、楽しみました。
心残りは、クリスマスケーキを食べられなかったことですね
日系のスーパーマーケット
2024年2月6日
ハワイに来て半年経ちました。
たまに日本のものが、恋しくなります。
お菓子、調味料、カップ麺、化粧品など
そんな日本のものが買える日系のスーパーマーケットを3軒紹介します
MITHUWA
インターナショナルマーケットの2階にあります。
規模は小規模ですが、中にはラーメン屋、カレー屋などのお店もある
家から1番近いので、よく利用しています。
ニジヤマーケット
アラモアナの一階にあります。
ミツワと同じくらいの規模です。
たまに、カップ麺が安いので、購入します。
この間は、山形のこお米つや姫のイベントがあり、山形県の副知事、サンヌードルの社長、「2時間ドラマの帝王」と呼ばれる船越英一郎さんが来ていました。
ドン・キホーテ
アラモアナの近くとパールシティーにあります。
日本のドンキみたいに安いです。
ハワイのばらまきのお土産なども売っています。
まるかいマーケット
空港に近いので、馴染みが少ない人が、多いと思われます。
行くのに車が必要です。
倉庫みたいな見た目です。
ドンキの系列店なので、ドンキのプライベートブランドも売っています。
精米所もあります。
日本が恋しくなったときにいかがですか?
日本のものは、安くはありませんが、活用して節約しながら楽しみましょう!
カイムキ食堂
2024年2月14日
長くハワイにいると日本食が恋しくなりますよね?
去年の4月7日にオープンした「食堂ジャパニーズ」の系列和食レストランが、カイムキ
の中心部にオープンしました。
1127 11th Ave, Honolulu, HI 96816 アメリカ合衆国
モケズブレッド&ブレックファーストの下にある白いのれんが目印です。
広々とした駐車場もあります。
駐車料金も安いです。
こちらのお店では、蕎麦を食べることができます。
ハワイの日本食レストランでは、うどんは取扱いあるお店は多いですが、
蕎麦の取扱いのあるお店は少ないです。
私は、「リリコイサワー」、「厚揚げ豆腐」、「ぶり大根」を頼みました。
揚げ出し豆腐は、想像以上に分厚くて味が染みて美味しかったです。
揚げ出し豆腐だけでもお腹いっぱいになりそうでした。
ぶり大根は、ぶりにも大根にも味が染みてます。
とてもおいしかったです。
最後にみんなでデザートを頼みました。
「ハニートースト」です。
このボリュームで12ドルは、安すぎます。
そして、甘くてとてもおいしかったです♪
ハニートーストだけでも、お店開けるくらい美味しいです。
蕎麦や美味しいハニートーストを食べたくなったら、カイムキ食堂はいかがでしょうか?
アラモアナ近くの食堂にも行ってみたいです!
小僧寿しExpress | ハワイで働く日常
2024年3月2日
今年は閏年だったのですね
一日長くハワイで生活できる!
今回紹介するのは、2月10日オープンした小僧寿しExpressです!
みなさん、小僧寿しは知っていますよね?
日本でも有名なテイクアウトのお寿司チェーンです
小さい頃は、よくドラえもん寿司を頼んでいたかな?
CMで有名な…
ハワイにもモイリイリやカハラに6店舗あります
小僧寿しExpressは、ドンキの隣の韓国系スーパー「Palama Supermarket」の中の小さなフードコートにあります。
手巻き寿司、丼もの、お弁当、蕎麦やうどんなどが、10ドル前後で買えます。
お財布に優しいですね!
お弁当もたくさん種類があり、量も多くて嬉しいです!
そして、とても美味しいです!
私は、かき揚げうどんを注文したのですが、
その場で揚げてくれたので、熱々のサクサクのかき揚げを食べられました!
丼ものは、寿司ご飯か普通の白米選べます。
オンラインオーダーはやっていますが、まだオープンしたばかりなのでデリバリーサービスはまだです。
後々、ウーバーとGrubhuhというデリバリーサービスに対応していくそうです。
店長さんは、とても優しくて気さくな人ですよ
日本人なので、日本語で注文できます。
気軽に日本食やお寿司が食べたくなったら、小僧寿しはいかがですか?
ドンキに行ったついでに、寄ってみませんか?