Hawaii生活の一部の現実|ハワイで働く日常

2023年12月09日

投稿者:Tatsuhitoさん さん

Hawaii生活の一部の現実

2023年12月9日

 

Aloha!こんにちは!Tatsuhitoです。

今回はハワイ生活の一部の現実を書いていきたいと思います。

 

結論から…

ハワイで自転車(図1)を盗まれてしまいました😂

 

 

ネガティブな内容で申し訳ございませんが、

ハワイ生活はこのような現実がある事もお伝えしたく上記を述べました。

 

ハワイではメディア等で盗難が多いと見聞きしておりましたが、実際にその被害に遭いました。

 

現場は現在の滞在先アパート敷地内の屋外駐輪場です。

鍵を前輪(図2)と自転車止めを結ぶようにかけておりましたが、

前輪と鍵を残し本体フレームや後輪を持っていかれました。

 

 

私がフレームと自転車止めに鍵をかけるべきところを

怠ったのが原因であり悪いのは私です。

 

持っていかれた当初はとてもショックでしたが、

その自転車で2ヶ月ほど色々な体験をして良い思いを出来たので、

今は気持ちを切り替え楽しいひとときを過ごさせてくれた事に深く感謝しております😌

 

私は生活上自転車が必要なので、前回同様craigslistでまた新しく自転車を購入しました!

新しい自転車のオーナーも前回同様とても親切な方でした。

オーナーの住まいは車で約20分ほど離れているところですが、

私がオーナー宅まで伺う旨を話すと、わざわざ私のところまで自転車を持ってきてくれました。

自転車の状態を詳しく教えていただき、

今後トラブル等があった際はいつでも連絡してと仰ってくれました。

今回も素敵な出会いが出来ました!

 

また今回を機に改めてハワイに住む日本国籍の方や

それ以外の国籍の人達の優しさを体感しました。

ハワイで知り合った友人や職場の人達にこの事を話すと、

私以上に残念な様子をされその後は笑顔で私を励ましてくれました。

その優しさに心から嬉しかったです。

 

盗難など一部はネガティブな現実がある事を身を持って体感しましたが、

やはりハワイは温暖な気候で自然が豊かで

ロコの人達が優しく変わらず楽しい生活を送っております!

これからハワイで生活を考えている方に少しでも参考になれば幸いです。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました!Mahalo!

 

HawaiiのBOOK OFF

2024年1月24日

 

Aloha!こんにちは!Tatsuhitoです。

 

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

ハワイには日本で馴染みの中古本などを扱うブックオフがあるのをご存知でしょうか?

私は今インターンでのハワイ滞在中に度々利用しています!

 

今回はハワイのブックオフについて書いていきます。

ブックオフは現時点でハワイでは米国の公式サイト上2店舗あります。

その中で私はKaka’akoの店を利用しています。

カカアコはウォールアートが有名でAla Moana地区の近くです。

 

 

 

扱っている商品は英語の本やDVDなどがメインですが、

日本語の本やビデオゲームなどもあります!

またレコードやアニメキャラクターのフィギアもあります。

 

日本語の本の種類が豊富であり、漫画、小説、ビジネス書、

各学問の参考書、児童書、雑誌などがあります。

個人的には文庫本の品揃えが多い印象です。

 

私はその種類に驚きましたが、値段にも驚きました。

日本で有名な小説など1500円の本が状態によっては1$で販売されていました。

美中古の商品は8〜10$程度で販売されています。

 

私は同店で漫画ではございますが、

2023年に放映された宮﨑駿監督の作品と

同名である『君たちはどう生きるか』を8$で購入しました。

 

店舗の一部分しかまだ見れておりませんが、

本をはじめDVDやゲームなど人によっては貴重な掘り出し物が見つかると思います。

 

ハワイは観光やレジャーなど楽しい過ごし方はたくさんありますが、

ブックオフで好きな物を探し読書などで過ごしてみるのもいかがでしょうか?

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました!Mahalo!

 

TheBusでぶらり旅

2024年2月4日

 

Aloha!こんにちは!Tatsuhitoです。

とある休日にとくに目的も持たず思いつきで

TheBusを使いO’ahu島の西側へぶらりとバス旅をしてきました!

私は普段から公共バスであるTheBusを利用します。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

TheBusは区間や距離問わず一回3ドルで乗車できます。

TheBusには色々な料金プランがあり、

私は月80ドルで乗り放題になるプランを利用しています。

日本では地域によりますが区間や距離によって料金が変動するので、

このプランは日本と比べてお得だと思います。

 

今回私はそのTheBusを使い、Ko Olina Resortに行ってきました!

Ala Moana地区を出発しバスと徒歩で約90分ほどで到着。

一般道を走行後、高速道路を走行。高速道路を走る景色はビルや

マンションなどなく自然が広がっていました。

コオリナリゾートに近づくといくつかの商業施設が並ぶ小さな街が見えてきます。

Waikiki地区やアラモアナ地区と比較して

街がコンパクトであり、時間の流れがゆっくりな印象です。

 

同リゾート近くのバス停で下車しリゾートまで徒歩で移動。

入り口近くになると綺麗な緑の芝のゴルフ場や

透き通った水の小川が見えてきます。

入り口からリゾートに入るとFour Seasons Resort O’AHU AT KO OLINAや

Aulani, A Disney Resort & Spa in Ko Olina, Hawai’iなどの

ラグジュアリーホテルが見えてきます。

リゾート内はレストランやカフェ、アイス店、洋服店、

インテリアショップ、コンビニエンスストア等の施設があります。

 

 

 

 

それらの施設を利用している方達はホテル宿泊者が多い印象です。

皆さんリフレッシュ目的なのかとてもリラックスし楽しそうに過ごされていました。

 

リゾートを少し歩くと海岸があります。

湾状の海岸をしており砂浜は白く波は小さく穏やかなビーチでした。

 

 

リゾート全体を通し空気がゆったりとしており気持ちが落ち着くとこでした。

リゾート内を散策したりアイスを食べたり海岸でのんびり過ごしたりして

約2時間ほど滞在し帰路に向かいました。

 

目的のないバス旅ではありましたが以前から

「バスで遠くへ行ってみたい」という思いがありましたので、

広い意味で目的が叶いリゾートの雰囲気を体感しリフレッシュできました。

 

ハワイは楽しい観光地や美味しいレストランなどがあり

予定を決めて行動するのも魅力的ですが、

思いつきでバスに乗りぶらっと遠くまで旅をしてみるのはいかがでしょうか?

 

最後までご覧いただきましてありがとうございました!Mahalo!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Tatsuhitoさん

はじめまして!ご覧いただきましてありがとうございます!私は30代半ばの林達仁と言います。ハワイで仕事して生活する事に一度旅行した経験やマリンスポーツの趣味があり昔から憧れを抱いていました。私の年齢や当時の情勢から「人生一度きりなんだから思いきってやってみよう!」と考え、このJ1インターンシップに申し込みました。申し込み当時は不安な気持ちでしたが、いざハワイに到着すると現地の人々の優しさや温暖な気候を感じ、今はワクワクとした期待の気持ちでいっぱいです。これから先、大変な事はたくさんあると思いますが、渡航に関しましてサポート頂いた皆様、ハワイの人々、日本の人々に少しでも多く恩返しと貢献ができる様に、また私と同世代の方のロールモデルになれる様にこのインターンシップを悔いなく努めてまいりたいと考えております!

新着記事