ワイキキの街並みやノースショア|ハワイで働く日常
2023年06月02日
投稿者:Kazuhiro さん
カメハメハ像とチャイナタウン
2023年6月2日
ALOHA🤙
こんにちは、Kazuhiroです😊
今回はワイキキからチャイナタウンまでジョギングした体験談です。
ワイキキのビーチをスタート地点にし海沿いの道を
ひたすらまっすぐ〜アラモアナショッピングセンターの前を通過しカカアコへ。
Whole Foods Marketを横目で見ながらひたすらまっすぐ〜
まずはアロハタワーに到着です。
『アロハタワーは1926年に建てられたホノルル港のランドマークで、
灯台としても使用されていました。高さ約55メートルのアロハタワーは、
当時のハワイでは最も高い建物でした。旅行先としてのハワイの人気が高まり、
アメリカ本土からハワイへの定期客船が就航した1920年代半ばから40年代にかけては、
ホノルル港がハワイの表玄関であったため、
多くの旅行者からハワイのシンボルとして親しまれました。』
との紹介文を見て初めて存在を知りました😳
アロハタワーをあとにしチャイナタウンへ。
街はローカルな雰囲気が味わえます。
チャイナタウンをあとにし、有名なカメハメハ像を拝見しました。
観光の方や地元の方が写真を撮られていました。
優しいマダムが笑顔で話しかけてくれたり、
一緒に写真を撮ってくれたりとホッコリする雰囲気を味わえました。
カメハメハ像をあとにしワイキキへ。
Walmartを通過しそのまままっすぐ〜
出発地点のワイキキビーチに到着です。
ゆっくりめのジョギングでだいたい2〜3時間くらい。
軽めの運動になりました。
最後に、、、今回チャイナタウンを通過中に
急に建物の影から出てきたホームレスに話しかけられ、
軽く追いかけられたので1人では行かないことをオススメします、、、
特に女性は要注意です⚠️
それではまた次回。
mahalo🤙
ウミガメとノースショア
2023年6月17日
ALOHA🤙
こんにちは。Kazuです。
今回はウミガメさんに会いたくてノースショアに出向いた時の体験談です。
ノースショアにある、ラニアケアビーチにバスを利用し向かいました。
ラニアケアビーチはウミガメに出会えることで、
オアフ島で1番人気のビーチとのこと。
場所はハレイワタウンの北側にあります。
ワイキキから車で行くならばハレイワタウンを過ぎ、
カメハメハハイウェイを約3キロ行った先にあります。
ただし、公式の駐車場は近くにありません。
TheBusで行くならば、ハレイワタウンから55番に乗り、約10分程。
本数が少ないので気をつけましょう。
ビーチでは、甲羅干しをしているウミガメに出会える確率がかなり高いです。
ラ二アケアビーチは、保護団体の方が毎日常駐して、
ホヌたちの観察をするなど保護活動を行っています。
The BusでHoloカードを使いワイキキからノースショアまで行きましたが、
片道2時間ほどかかるので
「体力と時間ならいっぱいあるよ!」
という方に向いているかもです。
ワイキキエリアからハレイワまで公共バスで行く場合は、
アラモアナセンターで乗り換えが必要となります。
ワイキキエリアからアラモアナセンターまでは、
「8」、「20」、「23」、「42」、「E」などで行くことができます。
アラモアナセンターからハレイワまではルート「52」を利用がおすすめです。
ラニアケアビーチへのバスでの行き方は
ハレイワのメインストリートを走る「60番」のバスに乗り、
ラニアケアビーチを少し過ぎた「Kamehameha Hwy + Opp Pohaku Loa Way」で下車します。
わかりにくいのでバス乗車時は常にグーグルマップを確認しましょう。
バスの本数は30分に1本です。
帰りのバス停はラニアケアビーチの目の前にあります。
バスが来たら必ず「乗ります!」とアピールしましょう。
見えにくいのでバスの運転手さんも気づかないことがあります。
ビーチに到着したら、すぐにウミガメさんに出会うことができました。
あとハワイアンモンクシールというアザラシにも出会うことができました。
かなり貴重な体験ができて満足です。
あとは、ノースショアといえば『マツモトシェイブアイス』さんで〆る!
最高です。
是非今の時期にウミガメさんとの出会いはいかがでしょうか。
それではまた次回。
mahalo🤙
MANOA FALLS TRAIL
2023年6月28日
ALOHA🤙
こんにちは。Kazuです。
今回はマノアの滝に行ったときの体験談です。
わたしはバスで行きました。
ワイキキからバスでマノアの滝まで「ザ・バス(TheBus)」を利用して行く場合、
直通バスがなく1回乗り換えが必要です。
まずは8番(Ala Moana Center, Maikiki行き)、
または13番(Liliha-Puunui行き)バスで
アラモアナセンター付近にあるバス停
(カピオラニ大通りとカヘカ通りにある交差点付近)まで行きます。
そこからアラモアナセンターに向かって
交差点を渡ったところにあるバス停まで行き、
「マノア・バレー(Manoa Valley)」行きの
5番バス(コナ・ストリート側乗り場)に乗車し、終点で下車します。
終点の停留所から山側へ真っ直ぐ15分程度歩くと入り口が見えてきます。
駐車場の左側に伸びる道を上ってしばらくすると、
マノアの滝のハイキングコースへの入り口です。
道は1本しかなく他のハイカーも多いので迷うことはありません。
コース自体は全体が割と緩やかな坂で、高低差はあまり感じません。
ジャングルのような森の中をひたすら進んで行くと、
「青い空と海」というハワイの印象とはまったく違う風景に圧倒されます。
ここにいると湿気で肌がしっとりしてくるうえ
爽やかな空気とマイナスイオンをたっぷり補給することができて
心も体も癒されそう。
片道30分ほど歩くと到着!
マノアの滝は150フィート(約46メートル)の高度を誇る壮大な滝。
この滝はアクセスがしやすく、ドラマチックな風景が間近で見られるため、
ローカルにも観光客にも人気とのことです。
是非、マイナスイオンに癒されてはいかがでしょうか。
それではまた次回。
mahalo🤙