Fresh catch Kaneohe&Nānākuli beach|ハワイで働く日常

2023年05月06日

投稿者:隼 じゅん さん

Fresh catch Kaneohe

 

ハワイのおすすめのお店を紹介させていただきます。

こちらのお店はポケ、シーフード専門店Fresh catchでございます。

ローカルに昔から愛されているこちらのお店は

Kapahulu、Kaneohe、Pearl Cityに店舗を構えており、

またお店のある場所も観光地から少し外れた、

現代のハワイらしい街並みの中にあるお店なので、

ハワイで採れたお魚をよりローカルの空気感の中で頂くことができる素晴らしいお店です。

ハワイ通ぶれます👍☺️

加えて、Fresh catch フードトラック店もありますので

運が良ければひょんなタイミングで出会えるかもしれません。

どのポケ屋さんよりもポケの種類が豊富で、

量り売りや、プレートとしても販売しているので

何度通っても飽きないお店になっております。

何種類も異なるポケを買って一つ一つ味を確かめていく時間は至福のひと時でした😊

またこのレストランの自家製ポイ(タロ芋)は

僕が今まで食べた自家製ポイの中でもトップクラスのおいしさでした。

「お米がおいしい料理屋さんは信頼できる」のと同じで、

「ポイがおいしいお店も信頼できる」というわけで

味のギャランティーはお墨付きでございます。

また、僕のお気に入りのカネオヘ店は海と山に囲まれた場所に位置し、

山並みも、海の景色もどちらも言葉にできない程美しい、

なんとも贅沢な街でして、海の香り、海風に乗る海藻の香りで

お腹をすかしてFresh catchに行く流れは、

水族館からのお寿司屋さん程贅沢ルートと言われています。

ギルティですね。

またカネオヘはオアフ島の東に位置する場所なので、

朝早くから日の出を楽しむのが1番のお薦めです。

午前中は太陽の陽が山並みと緑をくっきりと照らし、

また波とビーチは輝いており、サンドバーや海に浮かぶ小島も日に当たって、

文字では表すことのできない景色となっておりますので、、、、是非!

またハワイ人はこの素晴らしいカネオヘという場所を昔から愛しており、

その証拠として、カネオヘの事を歌った沢山の素敵なハワイアンソングがあるので、

カネオヘで遊ぶのであれば是非お供に音楽も連れて行ってあげてください。

耳、目、口、心も体も最高に素晴らしい体験が出来る事間違いなしでございます。

雨が降ったり止んだりするので、すぐ乾く服装で行くことがおすすめです。

雨がよく降るってこともカネオヘについての

ハワイアンソングの中ではたびたび唄われています。

詩的に雨を表現し、素敵なメロディーに載せている曲が沢山あるので是非!!

おすすめのカネオヘソングも紹介したい所ですが、

ご自身でみつけられた曲の方が思い入れが深まっていいと思うので、あえて辞めておきます!🤭

是非🫶🫶🫶🤭

アロハ!!👐

 

Nānākuli beach

 

ここは本当に教えたくない場所ですし、

ハワイアンの中で素敵な場所をひけらかさないというルールがあるそうなので、

紹介したくなかったのですが、

ふと寄ったTHE 田舎の酒屋兼、タバコ屋兼、駄菓子屋さんって雰囲気の

ボロボロ(が故に素敵な)小さいお店のヘビィスモーカーおばあちゃん店員さんが、

「人が少なくて寂しい」って言っていたので

少しくらい人が来たらな〜と淡い願いと共に紹介します。

Nānākuliという街はオアフ島の西に位置する小さい街で、ワイアナエの隣町(その辺り)です。

Nānākuliは"Nānā"が「見る」"kuli”が「膝」という意味で、

人が海を覗き込む(膝を見ている様な)姿が由来と言われています。

名前の由来がシューゲイザー「靴を見る」という音楽のジャンルと同じですね🤭👍

そこも僕がNānākuli が好きな理由の一つです。

 

どういう街かというとウルトラローカル田舎街です。。。まさにTHE HAWAII!

ハワイが好きでこっちに住み始めてきたものの、

やっぱりハワイの行きやすい場所は"THE観光地"

どこもかしこも大忙しですし、本来のハワイが残っている場所はとても少なく感じます。

昔のハワイアンミュージックを聞いていて、

素敵な歌だなぁとその場所に行ってみても、

歌詞で歌われているのは昔の話で

今はビルだらけ!みたいな曲が多くて

寂しさを感じるのはフラダンサーあるあるだと思います。

そんな中でNānākuli は割とダイレクトにハワイを感じる事ができます。

また、特におすすめの理由がビーチにあります。

波打ち際で波が急に大きくなり、

大人を簡単に飲み込むほどの大きさの波が、

そのまま急な傾斜の砂浜を勢いよく駆け登っていく様、

波の音はとても見応え聞き応えがあってゆっくりできます。

ファンキーな子供、大人達がその波に向かって突撃していき、

跳ね返されている様子は楽しいですし、

もちろん実際に突撃しても楽しいですし、

貝やいい形の石を探すのもまた乙なもんでございます。

亀がくるくる波に飲まれている様子なんかも可愛かったです。

釣りをしている人や、仲間家族でBBQをしているグループや、ゆっくり読書している人

ビーチにいるみんながマイペースにゆっくりしており、とてもいい空間になっています。

西海岸なのでサンセットを見るのにぴったりだと思います。お昼からNānākuli にでかけて

ビーチで遊びながら、お腹が空いたら、

近くにいい感じのスーパーがあったり、

冒頭に書いたお店で買い物しつつ、

日の入り後は街に一つしかないバー(AG&Grills)で

夜ご飯なんかがいいプランかな〜と思います。

またこのNānākuli の情景を歌っている素敵なハワイアンソングもたくさんあるので、

是非調べてみてください。音楽のサブスクアプリでNānākuli で調べたらいっぱい出てくるはずです!

興味がある方は是非!

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:隼 じゅん

あろはフラを学びたい&レストランマネージャーのトレーニングに参加したい、って言うわけでJ1ビザがドンピシャだったので、お金を貯めてハワイにやってきましたフラはただの踊りのジャンルではなくて、ハワイ人の"生き方"が根源にあると考えているので、しっかりと今のハワイで、生活を安定させてこそ、フラは身につき、学べる、感じれるものだと考えています。なのでまずはJ1トレーニングに必死に食らいついていくぞ!と意気高らかに毎朝目覚めているのですが、潮風にのったココナッツオイルの香りに導かれ、思わず海でぼーっとしてしまっている毎日です。のんびり頑張ります✌️

新着記事