Yurina
到着日: 2024年11月23日
ハワイでしかできない経験を身に着け、帰国後のステップアップに!!
お名前:Yurinaさん
コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント
▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
海外でずっと働いてみたいと思っていて、日本とは違う文化や働き方を学びたい
と思ったのがきっかけです。今回の経験で色々な事を学び帰国したいです。
▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
企業の紹介からVISA取得、その後の手厚いサポートがあると感じられたので
選ばせていただきました。
▼意気込みや目標等最後に一言
ここでしか経験できない事を沢山身に付け、帰国後も活かせるように
なりたいと思います。
この方のコラムはこちら
|インターンシップ経験者インタビュー
今回のインタビューは「今しかない環境で、日々成長を!!」と語られていたYurinaさんにお話をお伺いしました。

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?
若い頃から海外旅行が好きで、いろいろと行ってきた中で、
コロナもありそれができなくなったときに、
やはりもっと海外に行きたいなという気持ちが高まったことです。
ちょうど2年ほど前に仕事を辞めたきっかけで、ニューヨークに3ヶ月ほど住む機会があり、
そのときは語学留学という形で短期留学をしました。
その時、単純に住みたいという気持ちがあったんですけど、実際に住んでいるうちに、
次は働いてみたらどうだろうという考えが出てきて、
日本ではなく違う国で働きたいという気持ちが芽生えました。
今回このインターンシップをきっかけに、ハワイで働かせていただくことになりました。
ハワイでの生活に魅力を感じた点
ハワイでの生活に魅力を感じた一番の点は、自然の豊かさだと思います。
私が住んでいるところにも海や山があり自然に囲まれた環境ではありますが、
ハワイに来て話を聞いたり実際に見たりすると、温かさが日本とは全然違うことや、
自然の美しさもまた日本とは異なり、特別な魅力を感じました。
私は小さい頃から海が好きで、地元の海にはよく行っていたのですが、
先日ハワイの海を見に行ったとき、その綺麗さが全然違うなと実感し、すごく魅力を感じました。
また、アメリカのニューヨークに行った時は、優しい人もいる一方で冷たい人が強い印象でしたが、
ハワイの人々は日本人の観光客も多いせいか、基本的には優しい人が多いと感じました。
同じアメリカでも少し違う部分があり、その温かさや人々の優しさにもとても魅力を感じました。
実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?
実際にハワイのお仕事に踏み出すまでには、約半年ほどの検討期間がありました。
最初はワーホリでいろいろと調べていて、今年の2月か3月頃に他のエージェントに問い合わせると、
私が5月で31歳になるため、申請期間が短すぎてエージェントでは対応できないと言われました。
そこでワーホリは諦め、今後どうしようか考え時にネット広告でステップフォワードさんを見つけ、
J1ビザがあることを知り、そこから話を聞くことにしました。これが3月か4月頃です。
その後、5月のゴールデンウィーク明けに旅行に行く予定があったので、
その前に行く期日を決めた方がいいとアドバイスを受けました。
実際に面接をしたのは5月頭で、そこから英語のレッスンを始め、
最終的にビザの申請が下りたのは9月半ばという形になりました。
ですので、検討から実際にビザを取得するまで、約半年ほどの期間がありました。
ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。
ステップフォワードさんを見つけた経緯は、
インスタグラムを見ていたときにその広告が出てきたことです。
そこからリンクに飛び、話を聞く形になりました。
また、今年は大統領選挙が行われるので、大統領によっては、
今後ビザが取りにくくなるという話も本当かもしれないということや、
全体の費用感ですと、120万円から150万円あれば行けるという話を聞いて、
確かに安くはないですが現実的な金額だし、払えなくはない金額だなと思いました。
また、最初はステップフォワードさんのことを全然知らなかったので、
本当に大丈夫かなと疑っていた部分もありましたが、
サイト内のインターンで働いている方の記事を見せていただき、
それが本当なんだと確認できたことがきっかけで、踏み切ることができました。
最初は120万円から150万円かかるかもしれませんが、現地で働いてお給料をもらえれば、
プラマイゼロになるだろうと思い、キャッシュバックキャンペーンもあったので、
試してみるのもありかなという考えになり、最終的に選びました。
ステップフォワードさんを選んだ理由は、企業をちゃんと紹介してくれる点が一番大きいです。
また、英語のレッスンやスケジューリングなどのサポートがしっかりしていて、
私がなるべく早く済ませたいと伝えたときにも、
できるだけ早く対応するように寄り添っていただけた部分がとても良かったと感じています。
最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?
やはり「今年中に何かを変えたい」という気持ちが強かったからです。
1年後ではなく、今年中に何かをやりたい、何か行動に移しておきたいという思いがありました。
そのため、インターンを経験してみようという考えになったのです。
また、ハワイは行ったことがなく、行ってみたいという気持ちもありました。
さらに、私は寒いところが苦手で、ずっと温かい場所にいられる機会はなかなかないと思ったので、
人生で一度は経験してみたいと思い、ハワイで1年間過ごすことを決めました。
ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?
一番気になっていたのは福利厚生とお給料の部分でした。
ハワイは物価がどんどん高騰しているという話を聞いていましたし、
ネットでもそのことについて書かれていたので、
働く上でも自分の楽しみがあった方がいいなと思っていました。
ですので、安定したお給料が支払われることや、
賄いなどの福利厚生がしっかりしているところは特に重視していました。
勤務時間やお店の雰囲気に関しても、エージェントの方に聞いてもらったり、
実際に面接をさせていただいた時に、その点を確認しました。
やはり実際に働いている人が一番わかっていると思ったので、面接の際に、
働いている方の声を直接聞いて、その部分も判断材料として使用しました。
最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?
まず、同じ企業内で自分が選べる候補がいくつかあったことです。
それに加えて、ステップフォワードさんからインタビューの動画を見せてもらい、
実際に働いている人の声を事前に動画で確認できたことも大きな決め手でした。
実際に働いている方のリアルな意見を聞けたことで、安心して選ぶことができました。
ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?
お申込前の英語力はどれくらいでしたか?
お申込前の英語力は、あまり話せない方で、文法も結構バラバラです。
例えば、アメリカや旅行に行くときに使うような英語は普通に話せるというか、
理解はできるのですが、長文で文章を作るとなると、やはり難しいというのが現状です。
また、TOEICも受けたことがないので、どれくらいのレベルかもわかりません。
学生のときに英検3級を取ったぐらいで、それ以上の資格は持っていません。
英語の読書については、多少は読むことはできますが、
発音が合っているかどうかは自信はありません、、、笑
書くことも、一言一句間違えずに書けるかと言われると、それも自身はないです。
渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?
基礎的なテキストを買って、その初級編を解いてみたり、
単語を覚える習慣をつけたぐらいで。
特別にこれをした!ということはないです。
ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?
その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?
とにかく毎日アプライしていたのですが、
アプライしたとしても返事が来ないものも全然あったので、
全てのやり取りができるわけではないんだなということを実感しました。
そのため、気になったものに関してはとにかく連絡をしてみて、
返事が来たものに対してはなるべく早く返して、
自分の気になることや条件などを聞くようにしていました。
これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。
今しかない環境だと思うので、ハワイならではの海や自然をもっと味わいたいです。
それと同時に、英語の部分でも、今よりもっと1年後には話せるようになること、
そしてコミュニケーションが取れるようになることを目指しています。
耳も慣れて、今は答えられないことがあっても、
この人はこう言っているんだなと感じる部分で成長できたらいいなと思っています。
トレーニングでは、今の状態ではローカルの人と接することが少ないので、
職場でその人たちともっと接することができるように、機会を活かして話すように意識したいです。
プライベートでは、違う島やオアフの遠い場所に行けてないので、その様な場所にも行きたいです。
自分の生活に慣れて余裕ができたら、もっと遠出をし、
様々なことを学んで帰れたらいいなと思っています。
1年は長いようで、あっという間だと思うので、
まだ1年あるからと安心せず、行けるときに色々行きたいと思っています。
