Miku
到着日: 2024年10月8日
海外からのお客様も喜ぶサービスを学びたい
お名前:Mikuさん
コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント
▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
海外からのお客様にも喜んでいただけるサービスを学びたいと思ったから
▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
丁寧に対応して下さり、実際の体験談なども見ることができたから
▼意気込みや目標等最後に一言
レストランマネジメントはもちろん、英語力やコミュニケーション力もあげられる様 頑張ります!!
この方のコラムはこちら
日本食を海外の方に伝える楽しさがある|インターンシップ経験者インタビュー
今回のインタビューは「日本食を海外の方に伝える楽しさがある」と語られていたMikuさんにお話をお伺いしました。

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?
元々私は、ハワイが大好きだったんです。
今までは仕事をしながら、長期休暇の際にリフレッシュを兼ねてハワイを訪れていました。
しかし、次第に「ここで働く」ということに強い興味を持つようになりました。
その理由としては、ハワイの人々が持つ温かい人柄と、
いつも笑顔で接している姿が印象的だったことです。
私もハワイの人々の様に人に優しく、
いつも笑顔で接しながら働けたらなと感じるようになりました。
ハワイでの生活に魅力を感じた点
まずは、寒いのが苦手なので一年中暖かいところがすごく魅力的でした(笑)
また私は、計画を立ててしっかりとした旅行をするタイプではありません。
ハワイでは、海、山、街とがすべて近くにあり、
1日で行こうと思えば、全部のところに行ける、
思い立った際にすぐ行動にうつすことができる自由さも魅力です。
実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?
10年ほど前から、漠然とハワイに住みたいという思いはありました。
しかし、日本での仕事を辞める決断ができず、長期休暇で遊びに行くことを繰り返していました。
きっかけとしては長く働いていた職場を退職し、お寿司屋さんで働き始めたことが転機となり、
海外の方と接する機会が増え、英語で会話することが多くなりました。
その中で、少しずつ自分の英語に自信を持てるようになり、ハワイで働く意欲が強くなったのです。
具体的には、渡米の半年前から情報を集め始め、実際に動き出したのは渡米の4ヶ月程前でした。
その間、何度か問い合わせを行い、面接の日時や条件を確認しました。
最終的に5月に正式に申し込み、面接は6月に行われました。
ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。
インスタグラムの広告がきっかけで、大変興味を持ちました。
それまでJ1ビザの存在はうっすら知っていたけれど、
具体的に調べたりしたこともありませんでした。
日本の寿司屋で働いていて良いのか?と感じ始めていた時期でもありました。
ステップフォワードサポートのカウンセリングでは、私の条件を丁寧に聞いてくださり、
最初は難しいのではないかと思っていた私の条件も、親身に対応していただき、
「大丈夫ですよ」と言ってもらえたこと安心できましたし
年齢的なものもあってあんまり時間がかかりすぎるのは避けたいと思っていたのですが
今年の11月頃働けるような人を探しているということで
すごくスピーディーに進んでいくことも決め手になりました。
また、キャンペーン期間中であり、
1年間続けたら半額が返ってくるという条件も非常に魅力的でした。
最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?
ずっと働きたいと思ってたのでもういよいよ動き出そうって思ったことが一つと
あとは大統領選が控えていたところ、
私は絶対トランプになるだろうな~っていう感じだったので
そういうことも踏まえて、その前に行きたいなっていう気持ちがありました。
今は円安なので、ドルでお給料をもらえるというのも後押しでしたね。
ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?
まず、職種ですね。キッチンよりかは接客のある仕事を探しました。
お寿司屋で働いていたときに、日本食を海外の方に伝える楽しさを味わったので、
そういうことを続けたいなと思っていたので、和食がいいなとも思っていました。
また、給与についても気にしていましたが、現在の円安状況を考えると、
ドルで支払われることが非常に魅力的でした。
労働時間については、日本で長時間働くことに慣れていたので、
体力的にも割と自信があってやっていけると思ったので、職種を気にして選びましたね。
賄いはあったらラッキーだなとは思っていましたけど、決め手ではなかったです。
ただ、自分で調べてみたJ-1ビザに関する情報はあまり見つからず、
すごく古い情報だと
「過酷な労働環境で働かさせられて、嫌なら日本帰ればいい」
みたいな情報が出てきたりしたので少し不安だったんですけれども、
そこはステップフォワードサポートさん通してご紹介いただけた求人なら
大丈夫かなっていう気持ちもありました。
あとはとりあえず1年J1で頑張ろうと思って渡米したんですけど、
できればもう少し次の展望も見つけていきたいなというところがあったので、
頑張り次第で1年で終わっちゃうのではなくて、スキルアップしたり
次のチャンスが見つけられるようなところがいいなっていうのは思っていました。

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?
自分が一番重要視していた職種のところのレストランマネジメントというか、
レセプションのポジションだったことと、
和食屋さんだったので自分が希望にぴったり合うところだったので選びました。
店舗もワイキキの真ん中にあって、私も入ったことはないんですけど、
見かけたことがあって自分でも場所もわかりましたし、
長い歴史のあるレストランだったので安心感があったというのもあります。
ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?
お申込前の英語力はどれくらいでしたか?
日常会話はできる程度です。
海外の方から話しかけられたとき、言われたことは大体理解できると思います。
あんまり難しい言葉は自信ないです。
知ってる単語を並べて文章は作れますけれども、
語彙力が圧倒的に足りないなと思っています。
知ってる言葉を並べて自分の意思を伝えることはできます。
しばらく受けてないんですけど英検は高校2年生のときに準2級を取りました。
読み書きはやっぱテキストとかはできるんですけど、
ビジネスメールとかってなってくるとまたちょっと練習が必要かなと思っています。
読むのはもう本とかってなってくると、ちょっと難しいかもしれない。
渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?
もう本当に決まってからあっという間だったので4ヶ月ぐらいしかなかったんです。
引き続きお店の接客で英語を使っていたのと、
あとは面接対策でステップフォワードサポートさんの英語の先生に
いろいろレッスンさせてもらって文章覚えたりですとか、
そこで新しい単語いくつか学びました。
ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?
その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?
こちらを選んだ理由にもなるんですけど、
そこのサポートを手厚くやってくださったのですごく心強かった。
もうとにかく不安だったのは英語での面接だったので
ひたすら英文を覚える、ていうことをやっていました。
でも働きながらだったので通勤途中とか、
常に頭の中でいろいろリピートをするようにしていました。
これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。
仕事をできるようになりたい。
今入ったばっかりなので、まだ全然教えていただいてるところなので、
英語を使って堂々と仕事が自信を持ってできるようになりたいなと思っています。
あとは今まで日本では割と仕事を優先してきて、常に疲れてるような感じだったので
せっかくハワイにいるので、仕事を頑張りつつも、
海とか山とか自分の好きなとこにいられる幸せを感じながら
1年間楽しみながらやりたいと思います。
1年後は、また次のご縁が見つかればありがたいですけど
でももう、まだ入って2週間ですけれども、
すでに日本で働いてるだけじゃ経験できないことをすごくいっぱい学べているので
この1年ですごく自分のためになるなっていうのはもう実感できています。
今一生懸命やって、1年後、自分のスキルアップには繋がるっていうのは確信してますし
そのために頑張りたいと思います。
とにかく、今はまだ頭の中で
日本語でどうしようどうしようと思ったりすることがあるので
スラスラと英語が出てくるようになればいいかなと思います。
あとレストランでの経験は日本でもいくつかあるんですが
全然やっぱ日本と違うところがたくさんあると感じます。
今の職場はすごく日本的なレストランだと思うんですけど、
アメリカな部分と日本の部分、両方を兼ね備えているところがあるので
いろいろ学べるのかなと思う。
プライベートでは健康に過ごしたいと思います。
心の健康として、海や山に行くとかもそうなんですけど
もうちょっとちゃんとヘルシーなものを食べるとか…。
日本にいたころは本当に深夜まで働いてたので、
健康面では日本よりもハワイの方が体に気を使った食事ですとか、
そういうこともしやすそうなので、いろいろ取り入れていきたいなと思います。
