Megu

到着日: 2024年9月23日

ハワイで自分の視野を広げていきたい

お名前:Meguさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
キッチンマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
様々な国籍の人が来る観光地のハワイで自分の視野を広げられたらいいなと思いました。
英語力の向上を考えた時、インターンしながら身につくのが自分にとって最適かなと思いました。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
実際に行っている方の情報が載っていたこととビザ申請のサポートがあったからです。

▼意気込みや目標等最後に一言
帰国する1年後に様々な視点から物事を考えられるようになれていたらいいなと思います。
英語力向上も頑張ります。

この方のコラムはこちら

暖かいハワイで英語力を向上したい!|インターンシップ経験者インタビュー

今回のインタビューは「暖かいハワイで英語力を向上したい!」と語られていたMeguさんにお話をお伺いしました。

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

2024年の3月に前職を退職しようと思って転職活動をする中で、「ハワイで働く」っていうのをまず発見して、日本だけでの転職活動に限らなくてもいいのかなとそこで最初に思いました。
正直最初違うエージェントさんの広告を見たんですけど、そのときはTOEICかTOEFLのそういった点数を申告したうえで無料相談やってますみたいになっていて、そのときには1回受けないといけないんだと思っていて最後に受けたのは多分大学生とかのときだったので点数とかもあんまり覚えていなくて1回そこでハワイの働くことを諦めて、普通にまた日本で何かやろうと思っていたんですけど、改めてインスタの広告でステップフォワードサポートさんが出てきて、今、若いうちにできることを・やりたいことをした方がいいかなと思って1回ちょっと申し込んでみようと思って進めさせていただきました。

日本に限らず、いろんな経験をしてみるってのはいいかなというふうに思ったのがきっかけです。
ハワイには1回だけその旅行で来たことあるんですけど何か緩やかな感じとか都会のせわしない中で働いてたので、そういう癒されるのも魅力的でした。
最初はワーキングホリデーも考えていたんですけど、ワーホリって語学学校に通うのが結構主流みたいで。
でも私は座学じゃなくて、もっと何か実践的なもの、実際に生活で使うようなコミュニケーションを取れるようになりたくて。
私はいざ環境に入っちゃった方が身に着くタイプだなと思っていて3ヶ月とか語学学校行って、その後働く場所を見つけてってやるよりも到着した時から完全な英語の環境で働いたほうがいいなって思ったのが一番ですかな。

ハワイでの生活に魅力を感じた点

気候が暖かいし、いいなと思ってですね。
私は寒いのがすごく苦手なので、単純にまずそこがいいなと思いました。
比較的過ごしやすい温暖な気候。でも風が吹けば全然涼しい。
来る前のイメージだと雨が少ないイメージだったので、すごく生活してくのに過ごしやすいかなっていうふうに思いました。
あとは海とか山とか、両方備わってる感じすごく健康的だなっていうふうに感じました。
初めて1人で海外で1年間生活するって考えたときに、やっぱり綺麗な海とか、晴れてる暖かい気候はいるだけで癒されるかなって。
最初カナダに行く事も考えていたんですけど、北海道より寒くなるって聞いたし、日が沈むのも早くなったりとかで多分耐えられないって思いました。

あと、いろいろこのビザとか進めていく中でやっぱりいろんな国、アメリカだけとかハワイのローカルの人だけじゃなくて、いろんな国の人が働きに来てるっていうふうなことを知って、私は今まで留学とかもしたことはなかったので、そういういろんな文化が混ざっている国というか、ハワイという場所に行くのは、自分の視野も広がるのかなと思いました。
天候の点と、いろんなカルチャーが混ざってるっていう点に私は惹かれました。

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

検討期間は3月に見つけたんで1ヶ月ぐらいですかね。
そこまで多分かかってはなくて、申し込んだのが、4月です。
渡米が9月の末になるので約6ヶ月ですかね。
別の会社で「ハワイで働く」というのを見つけて、次にステップフォワードサポートを見つけるまで1ヶ月ぐらいですかね。
最初に見つけたやつだと行きたいけどいけないんだ、みたいに引っかかっていてその検討とかが多分1ヶ月ぐらいですかね。

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

一番最初に見つけたのはインスタの広告で見つけました。
選んだ理由は最初の相談みたいなのをさせていただける段階のときに、特にTOEICとかの点数は関係なく普通に相談ができた点と、ビザ申請までのサポート面と、あと半額キャッシュバックやっていたからですかね。
私は他のハワイエージェントっていうよりはそのとき結構ワーホリを考えていて、そこと比べたときに、もう現地に渡ったときから仕事が見つかっている、と考えたときに、生活の想像ができたというか…そういった点でステップフォワードサポートさんに決めました。

正直ビザとかを申請したことがなかったので、まず何から始めていいかもわからない状態の人からしたら、まず何をすればいいのかと、必要な資料なんなのかとか指示が的確でスムーズだったのが良かったです。
あと何かわからないことはいつでも相談できる状態だったと思います。

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

まず3月に既に退職していたので、もうすぐに働き始めないとと思っていた時に「ハワイで働く」という事を見つけたんです。
元々英語の勉強とかも好きだけど話せないっていうネガティブな部分はずっと感じていて、今後いろんな旅行行ったりとか、これから日本で働いたり過ごしたりする中でも英語を使っていくことが多くなってくると思ってそんな中で少しでも語学向上ができたらいいなっていうのがあったので、ハワイで働くことを決めました。
わたし的にはその語学ってのが一番の理由です。
働く環境が外国の英語環境っていうのが一番いいと思って。
あとは日本人だけじゃなくていろんな国の人がいるっていう環境に1年間行くことでいろんな価値観とかも変わるかなていうのもあったので、そこが決め手です。

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

私は業態とエリアの二つでまず探しました。
1つのお店で色んな業態をやっている会社だと、応募した時にどこの店舗になるか分からない例えば、もしかしたらイタリアンのお店になるかもしれないし、もしかしたらステーキ系のお店とかになるかもしれないみたいなのを聞いていたのでそれは嫌だなと。
私が今いる会社はどこのお店になってもイタリアンだったので、どこを店舗に行っても働く上での作業はそんなに変わりはないんじゃないかと思いました。
あとワイキキで働きたいっていうのはあったんで、その二つでまずは探しました。
給与とかは多分どこもそんなに変わらないかなと思って、一番最初は見てなかったです。

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

今勤め先は長年ハワイで展開してるっていうその業績、歴史ですかね?
あとやっぱり3店舗同じイタリアンという業態でやってる部分が何もわからなかった私にとっては信頼がおけるなっていうふうに思いました。
日本お店があったので何となくの安心感もあります。

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが面接をされた率直な感想はいかがでしたか。

シェフの方と聞いていたんですけど、フランクに話を聞いてくださいました。
ただ何かどういう意思を持ってハワイに来るのかどういうふうに今後の人生を考えてるのかっていうのは聞かれましたね。
あとハワイというとやっぱり観光地としてのイメージで良いところばかりを思うんですけど生活するって考えたときに、現実的な話とかもしてくださってよりイメージが湧いたかな。
面接っぽい面接という感じではなかった。
日本の就活とかと比べちゃうとやっぱりラフな感じで人柄を見られている感じ。
もちろん経験とかも聞かれたんですけど何か人柄を見てくださってる感じはしました。

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

旅行では困ってないっていうレベル。
日本とかで海外の人に話しかけられたときに、2回ぐらい聞き返せば、意思疎通できるなぐらいです。
ただ自分から何かを伝えるていうのはできないです。言われたことを少し単語で答えるみたいなのはできるかな。
レベルは上中下の中で下っていう感じ。
読みは大学受験とかもしたんで少しできるかなぐらいで書きは全くやってなくてできないです。

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

ネットフリックスとかで海外のドラマ…フルハウスとか見てました。
別に定期的にとかでもなく、時間が空いたときにやって、この単語なんだろうとか、聞き取れなかったところをちょっとスローで聞いてみるとかを少しやってたぐらい。
自分の好きな、知ってる映画でやれば、物語も知ってるんで、そういう意味か~みたいなのってやってました。
あとは他には特には勉強していないです。

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

不安だったのは、半年ぐらいはビザの最終的な申請までかかるので、ここまで時間かけてるけど、実際に行けるかも最後の面接によってはわからないっていう部分もあったので、最悪いけなくなる可能性もゼロではなかったので、その決まってないっていう部分に関しては、期間が長くて不安でした。

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

最後の面接に受かるしかないので、レッスンを時間を見つけて、ちゃんと受け答えができるようなスピーキングの練習だったりリスニングとかをひたすら勉強して、受かるように準備をちゃんとすることで不安を消してます。

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

語学力向上ですね。一番の目的で、そのために来たので。
一年後はもう普通に海外の人…職場の人とかも含めて、コミュニケーション取れるようになりたいっていうのが一番にあります。
その時にはよりいろんな国の文化とかも知って、価値観も視野も広がってたらいいなと思ってます。
あとは、せっかく1年っていう時間いられるので、いろんな自然…
ハイキングとかサーフィンとか、趣味にできてたらいいな。
トレーニングは今前菜のポジションなんですけど、それもその完璧にできるようになって他のポジションのアシストぐらいはできるようになりたいし、早く仕込みとかもできるようになれたらいいかなっていうふうにも思いますね。