Koyuki

到着日: 2024年3月27日

世界中の観光客を相手にマネジメントスキルを学びたい

Koyukiさん写真



お名前:Koyukiさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
世界中からの観光客を対象としたマネジメントスキルを学び、地元でマネージャーとして働きたいから

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
キャッシュバックキャンペーンがあったから

▼意気込みや目標等最後に一言
帰国後、マネージャーとして働けるスキルを身に付けられるよう頑張ります。

この方のコラムはこちら

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

少し前から海外で働きながら生活したいと思うようになりました。

そのような経験を通して、日本と海外のそれぞれの良さを発見することができ、

自分の価値観を広がり、自身の成長に繋がると考えました。

留学も考えましたが、現地の方々と一緒に働く経験が欲しいと思いました。

ハワイは、世界有数の観光地なので、1年を通して世界中から観光客が訪れます。

そのため、ハワイは、様々な人と文化交流し、

彼らの文化的背景を理解するのに最適な場所だと考えました。

SNSで広告を見つけ、興味を持ち、無料相談を受けた結果、思い切って申し込みました。

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

私は、すべてギリギリでした。

漠然と10月頃から海外で働きながら生活してみたいなと考えるようになりました。

そう考えていたタイミングでSNSで広告を見つけました。

それが11月初旬だったと思います。気になったので

とりあえず話を聞いてみたいと思い、無料相談を申し込みました。

1週間程自分の中でも考え、家族とも話し合いました。

その結果、面接会に申し込むことを決めました。

面接を受け、内定をいただいたのが11月末でした。

企業側との日程が合わず面接の日程が少し遅くなってしまいました。

渡米の約3ヶ月半前に正式に申し込みをしました。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

ハワイに初めて訪れたのは大学生の時です。

2週間ほど滞在し、ハワイ大学で英語の授業を受け、ホームステイを経験しました。

その後、社会人になってから観光でハワイを訪れました。

初めてハワイを訪れたときからハワイの自然や文化が大好きでした。

長く滞在してみたいと思っていましたし、過去に2度訪れたことがあり、

街の雰囲気もわかるので暮らしていくことも可能だと思いました。

将来、日本と世界を繋ぐような国際的な仕事がしたいと考えているので、

様々な国の人々が訪れるハワイでなら将来に繋がる

非常にいい経験ができると思い、ハワイで働くことを決めました。

 

どうして今のお仕事を選びましたか?

 

私がトレーニングを受ける会社は、ワイキキで最も人気のあるカフェの1つです。

ワイキキの他のカフェに比べて比較的価格帯が高いにも関わらず、

多くのお客様が長い列を作り、この店のフードやドリンクに惹かれる理由を知りたいと思いました。

様々な人と文化交流をして、それぞれの文化的背景やニーズや嗜好を理解すること、

季節が経営に大きく影響する観光地での在庫管理方法、魅力的な料理やドリンクの高度な調理技術、

グローバルな従業員教育やマネジメントのノウハウ、

忙しい環境下での効率的な運営方法などを学びたいと思ったからです。

 

Koyukiさん1か月目テーマ画像1

 

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

ハワイのインターンシップの準備で一番不安だったことは、

トレーニング開始日までに間に合うかどうかでした。

仕事をしながらの準備でしたし、1つ1つの手続きがいつ次のステップに進めるのか

すべて曖昧でしたので、予定が立てにくく、非常に苦しかったです。

トレーニング開始日に間に合うと言われ、日程を設定しましたが、

実際のところ本当にギリギリでしたのでもう少し余裕を持った日程を

設定しておけばよかったと後悔しています。

大使館面接の日程もかなりのハードスケジュールでしたので

渡米前に体調を崩してしまわないか非常に心配でした。

家族のサポートもあり、なんとか間に合うことができました。

 

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

 

アメリカの働き方は、実際働いてみると結構ハードワークで、

日本で働いていた時とは違う環境なので驚いています。

私のお店では、アメリカ人、韓国人、フィリピン人、日本人が主に働いています。

J1等の日本人の方と話すとき以外は、コミュニケーションは英語なので、

英語をもっとできるようにならなければいけないと感じています。

 

 

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

 

まだ生活の基盤を整えるために精一杯でしたので、

あまり遠くに遊びに行けていません。

ハワイにきてできた友達と一緒に日用品や食料の買い出しに行ったり、

一緒に食事をすることが楽しいです。

ハワイで生活をすることも初めてですし、私は自炊をすることも初めてですので

不安でいっぱいでしたが、みんなのおかげで楽しく生活することができています。

最近では、ハワイのコストコに買い物に行きました。

日本でもコストコによく行っていたのですが、

日本とはまた違う商品があり、非常に楽しめました。

また、自宅近くのマクドナルドへ行き、ハワイ限定商品を食べました。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

まずは、1年間無事にトレーニングを終えたいです。

様々な国の方々と共に働きながら、コミュニケーション能力を高め、

英語力も高めていきたいと思います。

仕事内容も覚え、少しでも早く戦力として働けるように頑張っていきたいと思います。

休日は、ハワイの行事に積極的に参加し、

現地の方々との交流しながらハワイの文化を体験したいと思います。

また、ハワイで人気のカフェやレストランで食事をし、

ハワイの食文化にも触れたいと思います。

1年後、トレーニングを無事に終了し、自身の経験値を上げ、

価値観を広げ、自信をつけて帰国したいと思います。

 

Koyukiさん1か月目テーマ画像2

 

 

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

 

渡米前までにもっと英語のスキルを高めておけばよかったと思いました。

もっと英語ができていたら、お客様にもっといいサービスを提供できていたと思いますし、

一緒に働いている従業員の方ともコミュニケーションが取れて

もっと効率的に仕事ができていたと思います。

また、英語ができることで従業員の方と早く仲を深めることができ

楽しく仕事ができると思いました。

仕事をしながら渡米の準備をしていたので

英語の勉強に使える時間があまりありませんでしたが、

そのような忙しい中でも少しでも多く時間を作り、

英語の準備を万全にしておけばよかったと思いました。

 

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

 

日常生活においてハワイでお仕事をしてよかったと思うことは、

自宅からダイヤモンドヘッドや美しい海を毎朝見ることができ、

ハワイの自然を日常的に感じることができているところです。

私は、海も山もあるハワイの自然が大好きですので毎日癒されています。

また、雨上がりには、虹をみることができます。

自宅のベランダからはちょうど目の前に虹がかかります。

日本では、虹をみかけることがめったになかったので、

ハワイに来て頻繁に虹をみかけることができてハッピーな気持ちになっています。

仕事で疲れて帰ってきた後、虹を見れたときは、疲れが少し軽減されました。

 

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

 

例えば、日本では1つ1つの分量を正確に量ることが求められますが、

ハワイでは、レシピに書いてある材料がすべて乗っていて、

ある程度見かけが良ければおっけーって言われたり、結構適当です。

お客さんに関しては、ハワイは、フレンドリーなお客様が多く、明るく話しかけてくれたり、

「Thank you」とお礼を言われることが日本より多い気がします。

ちょっとしたことでもお礼を言ってくれるので気分がいいです。

また頑張ろうと思えます。

日本人との性格の違いだと思いますが、

ハワイのフレンドリーなところはいいなと思いました。

 

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

 

まだ働き出したばかりですが、

現時点では、プライベートの時間は少ないと感じています。

お仕事以外では、ハワイの行事やイベントに参加したいと思っています。

これから先、お仕事にも慣れてきて、ハワイの文化を体験できるような

時間と体力を確保できればいいなと思っております。

 

Koyukiさん1か月目テーマ画像3

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2024-06-13 遠くへお出かけ! | ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-08-16 カハラモールに行ってきました !| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-10-16 カウアイ島旅行! | ハワイで働く日常 コラム詳細
2025-03-22 全てが挑戦だった1年間! | ハワイで働く日常 コラム詳細