aika

到着日: 2024年4月10日

今しかできないことにチャレンジしたい!



お名前:aikaさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
25歳で、今後仕事や結婚、子育てなど人生設計をより明確にしていく前に、今しかできないことにチャレンジしたいと思いました。また今後の選択肢を多くもつために、いろいろな価値観にふれたいと思いました。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
海外インターンシップに興味があり、インターネットで探していた時にステップフォワードサポートを見つけました。ハワイ生活に惹かれたこと、エージェントのサポートが充実していることなどからステップフォワードサポートをえらばさせていただきました。

▼意気込みや目標等最後に一言
これまでの飲食での経験も活かしながら、新たな環境で多くのことを吸収したいです。ハワイでのインターンシップに参加して良かった!!と思えるように1日1日大切に楽しみながら頑張ります☺

この方のコラムはこちら

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

インターンシップへの参加を決める前は、

営業の仕事から転職をして在宅ワークに変わり、

毎日淡々と仕事をこなしているだけの生活でした。

そんな生活の中で急に、25歳で自由な時間がたくさんあるにも関わらず、

毎日同じような日々を送っていることに、もったいなさを感じました。

今しかできないことがしたい!と、ふと思ったのが、きっかけなので、本当に思いつきです。

また、結婚や出産を迎えた友人が少しずつでてきて、

現在25歳の自分の今後の生活を意識するようになりました。

自分だけの時間をもつことができるのは、

もしかしたら今だけかもしれないと思ったことも参加を決めた理由の1つです。

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

2023.10月中旬に海外生活に興味をもって、

ワーキングホリデーやインターンシップを調べました。

ステップフォワードサポートを見つけてすぐに、無料相談に申し込みました。

相談を通して、ビザの条件等にも自分が参加できると教えていただき、

インターンシップへの参加を本格的に考えました。

そして、その約5日後に家族にも相談して、参加を決めました。

渡米は2024.4月中旬だったので、渡米の6ヶ月程前に正式に申し込みました。

そこから企業の面接があり、11月2週目に働き先が決まりました。

その後はビザの準備が始まり3月2週目にビザを取得することができました。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

何をするか考えた時に、”昔からの夢だった海外生活がしてみたい!”と思い、

ワーキングホリデーや海外インターンシップに興味をもちました。

留学も検討しましたが、できる限りリアルな海外での生活を経験してみたかったので、

仕事ができるインターンシップやワーキングホリデーを選びました。

インターネットでオーストラリアやカナダでのワーキングホリデーがたくさん出てくる中で、

ステップフォワードサポートのハワイでのインターンシップを見つけました。

“せっかく海外にいくなら最大限楽しめるようなイメージの場所に行きたい!”

とハワイでのインターンシップに決めました。

 

 

どうして今のお仕事を選びましたか?

 

職種に関しては正直、ビザの条件的に自分は飲食業しか選択肢がありませんでした。

企業に関しては5社ほどの選択肢がありました。

就業時間や給料などももちろん見ましたが、Instagramなども全て見て、

従業員の方の雰囲気や店内の様子なども重要視していました。

またカジュアルな雰囲気の店が自分には合うと思ったので、

客層や店への口コミ等も調べていました。

企業を選ぶことはできましたが、配属店舗は選ぶことができなかったので、

どの店舗に配属されても、自分が楽しんで働くことができるように、

企業選びは慎重におこないました。

 

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

特に大きな不安はありませんでしたが、

ビザ取得に関しては、必要書類等も多く不備がないか少し不安でした。

しかしステップフォワードサポートの方が、

全てサポートしてくださったので安心して進めることができました。

また、滞在先に関しては日本からではわからないことも多く、

決めるのには時間がかかりました。

最終的にはZOOMにてオンラインショーイングをおこない、

オーナーさんとも話して最初の1ヶ月間の滞在先を決めました。

初のハワイで渡米後すぐは、何があるかわからないので、

すぐに誰かに相談できるように、シェアルームを選びました。

 

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

 

同じJ1ビザで渡米してきた周りの人の話を聞くと、

大学を卒業してすぐにハワイに来た方や、

30代半ばで旦那さんや子供を連れて家族全員で一緒に渡米された方、

日本での結婚をひかえた方など、本当に様々な方がいて驚きました。

私は、自分と同じように25歳前後で来ている方が多いだろうと思っていましたし、

海外インターンシップは今しかできないかもしれないと思っていたので、

改めて自分はまだまだ視野が狭く先入観を持っていたことに気づきました。

色々な方の話を聞くたびに、今後の選択肢も増えていく気がして、わくわくしています。

 

aikaさん1回目テーマ写真1

 

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

 

ルームシェアでの生活を1番楽しんでいます。

休みの日にはルームメイトとドライブに出掛けて、

コストコへ買い物に行ったり、色々なビーチへ行って泳ぎ、

人気のマラサダやガーリックシュリンプを食べに行ったり、

最高の景色を見に行ったりと、最高に楽しんでいます。

職場とは違うところにもコミュニティをもつことができているので、

プライベートも楽しむことができています。

また、職場にも恵まれて、雰囲気もとても良く楽しく働くことができています。

まだまだ慣れていないことも多いですが、

助けてくれる従業員の方がたくさんいるので、安心して働くことができています。

 

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

1年間のインターンシップが終わった後、ビザを切り替えるのか帰国するのか、

何をするかは現時点では全く決めていませんが、

ハワイでの生活を楽しみきったと言えるように、

1日1日を大切に、楽しみながら仕事とプライベートも充実させたいと思っています。

この1年で、国籍や性別関わらずたくさんの人と関わり、

色々な価値観に触れることで自分の視野を広くして、

今後の生活について考えたいと思っています。

また、海外で生活しているからには、

英語でコミュニケーションを取れるようにして、

将来に活かせるようにしたいと考えています。

 

 

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

 

仕事に関しては、ほぼ何も準備せずに渡米してきたので、

逆に準備しておけばよかったなということはありました。

何よりまずは英語です。

自分が担当するキッチンは日本人が多いですが、

サーバーの方はローカルの方なのでコミュニケーション手段は英語です。

最低限の仕事の会話はできたとしても、

お互いにより楽しく働くために何気ない会話がしたくても、

なかなか思うように伝えることも、聞き取ることも難しいと感じてしまうことが多いです。

料理に関しては少しですが、日本で自炊もしていたので、

料理をすることに対して抵抗なく仕事に取り組むことができているので、

やっていてよかったなと思いました。

 

 

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

 

職場の方もルームメイトも、ハワイで出会う人はみなさん、

今を楽しむことを大切にしている印象で、

私自身も今を全力で楽しみたくて渡米してきたので、

とても居心地がよく、ハワイに来てよかったと感じています。

また、日本では良くも悪くも将来について、とても慎重に考えて、

今なにかに挑戦することに躊躇する人が多いと感じています。

ハワイに来て、日本では関わらなかったであろう人にもたくさん出会うことができているので

日々刺激を受けています。 また何より景色や気候が最高なので、

ビーチや山、サンセットなどを見ると、ハワイに来てよかったなぁと毎回感じます。

 

 

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

 

日本食のお店で働いていて、従業員の方も日本人の方が多いので、

自分が働くキッチン内ではそこまで大きな違いを感じることはありません。

ローカルのサーバーの方の接客方法には、少し日本との違いを感じました。

日本の場合は、食事の途中で店員さんがお客さんに話しかけることは、

お客様が呼ばない限りはあまりありませんが、

ハワイでは”美味しいですか?何か追加で頼みますか?”

などの声かけを積極的にすることが多いです。

コミュニケーションをたくさん取ることを楽しむお客さんもたくさんいるので、

私は素敵な文化だと感じました。

一方で日本人の観光客の方でその文化に慣れていない方は、

少し驚かれている印象もありました。

 

 

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

 

私の場合は就業時間が15:00〜24:30なので、

朝しっかりと起きれば、仕事の日でも十分プライベートも楽しむことができます。

また週休2日は確保されていますし、

私用で休みたい日があれば上司の方に相談させていただけるようになっています。

働きやすい環境で仕事をさせていただけて、

プライベートも最大限楽しむことができているので、

ワークライフバランスはしっかりととれていると感じています。

しかしルームメイトの中には、

ワークライフバランスを取ることが難しそうな人もいます。

人や環境による部分もあるかもしれません。

 

aikaさん1回目テーマ写真2

 

 

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2024-07-17 3つのハイキングコース!| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-09-16 おすすめ飲食店6選!!| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-11-15 休日の楽しみ方♡| ハワイで働く日常 コラム詳細
2025-04-15 毎日笑顔で楽しく働くことができた1年| ハワイで働く日常 コラム詳細