チャレンジと緊張と楽しさの連続だった1年!| ハワイで働く日常

2025年04月14日

投稿者:Sakiko さん New

ハワイに来て自分自身が変わったなと思うことはありますか? 

ハワイで生活する中で変わったと思うところは、

何でもやってみようという

チャレンジ精神がさらにアップしたと感じています。

日本にいたときは周囲の目が気になったり、

失敗する恐怖心があったり、踏み出せずにいたこともあったように思いますが、

ハワイには自由にチャレンジできる環境がありました。

できるか否かは別として、とにかくやってみることで

既存のスキルもブラッシュアップでき、必ず新たな発見もありました。

何より、困ったときにはサポートしてくれる方々が身近にいるという

安心感も大きかったので、楽しみながらチャレンジを続けたことで

飛び込んでいくことができるようになったと思います。 

ハワイのお仕事がない日はどのようなことをされていますか? 

お休みの日は、ハワイで出会った友人たちとご飯に行ったり、

ハイキングやビーチで自然を感じたり、

基本的には外出していることが多かったです。

お休みの日に仕事での課題に向き合う日もありましたが、

しっかり休んで遊んで楽しむ時間もきちんと取れていたので、

行きたい!食べたい!と気になる場所にはどんどん行くことにしていました。

旅行の短期間ではなかなか行くことができない場所にも行けたり、

好きなところには何度も行ったり、

貴重なハワイ生活を満喫することを心がけていました。

ローカルスタッフのおすすめの場所やガイドブックに載っているところ、

インスタグラムの情報を参考にしていました! 

ハワイに来て日本で準備しておけば良かったな~と思うものはありますか? 

物質的なもので準備しておけば良かったと思うものは特に思いつきませんが、

挙げるとするならば、

スタート時の英会話のスキルがもう少しあれば…と思っています。

もっと早い段階で友人たちともたくさんのコミュニケーションが取れたし、

仕事面でもスムーズに理解し伝え合うことができたとは思います。

私は、特にお客さまとの電話のやり取りに苦戦しました。

ベースのスキルがあれば日本語の敬語のような、

お客さまに対してより丁寧な英語や場面に適した言葉を選択できるような

もっともっと深く英会話を学ぶことができたのではないかと思います。 

ハワイでの日常生活での楽しさや幸せを感じる瞬間はどんな時ですか? 

日常で楽しさや幸せを感じることはたくさんありました!

まずは、日々の気候の気持ち良さです。気温の変化はありますが、

基本的には1年を通して過ごしやすい気温ですし、晴れている日も多いです。

雨が降ったら虹を見ることができて

それもまた幸せを感じることができました。

個人的には強い日差しを避けてはいましたが、

外にいるだけで太陽の光も風も気持ち良くて元気になれました。

あとは、人の温かさです。

フレンドリーな方々が多く、

ただすれ違った人とでも短い会話をすることがあったり、

エレベーターに一緒に乗り合わせた人とは自然と会話になったり、

そういったコミュニケーションが

私にはとても居心地が良くて小さな幸せになっていました。 

ハワイの食文化で印象的なもの、おすすめのものがあったら教えてください 

楽しい!美味しい!the Hawaii!が詰まった場所である

AULANI, A DISNEY RESORT & SPA, KO OLINA, HAWAII の『MAKAHIKI

というレストランです。

キャラクターブレックファストを目的にこの1年で何度か行く機会があり、

ミニーちゃんやスティッチと一緒に朝食を楽しみました♪

Disney好きというわけではない私でも、

ミッキー、ミニーやハワイアンなコスチュームのキャラクターたちに会えたことは

とてもワクワクして、テンションが上がって何枚も写真を撮ってしまいました!

もちろんマラサダやオムレツ、ミッキー&ミニーの形のワッフル等の食事も

美味しかったです。

キッズメニューもあり、開放的な外のテーブルも気持ち良く、

サーバーの方もとても親切で、楽しい時間を過ごすことができました! 

ハワイのインターンシップを検討している方におすすめのポイントやアドバイスはありますか? 

ホノルルは、日本を身近に感じてくれている現地の方が本当に多い印象です。

日常生活で日本人だから、英語が苦手だからという点で

不自由に感じることは一度もありませんでした。

それでも慣れない土地での生活が落ち着くまでは大変こともあります。

振り返ると、現地の方々は異なる文化を持っている私に対して

興味を持ってくれたので、私自身は常にオープンマインドでいることと

私が相手に対して興味を持ったことや疑問に思ったことは

積極的に問いかけるように心がけていました。

探り探りいくより、相手への礼儀と尊敬の気持ちは常に持って

思いきって発信してみることが

日々の生活のしやすさにつながっていくと思いました 

ハワイのとっておきスポットをご紹介ください。 

今回の滞在では本当にたくさんのお気に入りの場所を見つけることができました!

その中で、友人に連れていってもらわなかったら

きっと知る機会はなかったと思うサンセットポイントを紹介します!

AULANI, A DISNEY RESORT & SPAのビーチサイドをひたすら歩いて行った先に

サンセットを独り占めしているような感覚で見られる絶景ポイントがあります!

ワイキキにいてもとっても綺麗なサンセットを日々見ることができますが、

おすすめの場所は人も少なくて、

車やサイレンの音もしなくて静かでゆったり何も考えず

ただ綺麗なサンセットを見て幸せな気持ちになれる場所です! 

ハワイで一番楽しかった経験を教えてください。 

プライベートでは、様々なスポットに連れていってもらったハイキングです!

自然の中で体を動かし、程よく汗をかいて達成感もあり、

友人たちとはしゃぎながら会話ができるとっても楽しい時間でした。 

仕事では、この1年で最も忙しかった

クリスマスから年始にかけての繁忙期がある意味楽しかったです!笑 

毎日多くのお客さまにお越しいただき、緊張感もあり

精神的にも体力的にも疲れていた記憶はあります。

しかし、それ以上にスタッフ一丸となって1日1日を乗り越えたことや

忙しいときこそ笑い合える仲間たちと一緒に働けたことが

とてもとても充実していて本当にあっという間の時間でした。 

ハワイでの生活で学んだ最も大きなことは何ですか? 

ローカルのスタッフの1人が、

「いつも私たちのことを考えてヘルプしてくれるから自分もあなたのヘルプをする!」

と言って自分の業務を超えて助けてくれたことがありました。

これまで何か特別なことはしたつもりはなく

ただ私ができることをしてきただけで、

むしろ日々助けてもらっているのは私の方にも関わらず

そんな風に思ってくれていたことが嬉しくて

ただただお礼を伝えることしかできませんでした。

何をしようとも、全力で向き合ってベストを尽くそうとすること、

誰かのためにできることをしたいという姿勢が

国籍も言語の壁も乗り越えて伝わっていくということを体感して、

これからの人生でもより一層大切にしていきたい

マインドのひとつだと気づかされた大きな学びでした。 

ハワイでの生活で挑戦したことについて教えてください 

英会話や勉強もチャレンジでしたし、

人と関わるときに自分が苦手と思ってきた部分にも向き合ったし、

自分なりにチャレンジし続けていた1年だったと思います。

その中で、やったことないことへの最大の挑戦は、

ホノルルマラソンに参加したことです!

もともとジムに行ったり、体を動かしたり、

スポーツに携わってきたとはいえ

しっかり走るのは高校のマラソン大会以来でした。

この時期のホノルルはとても賑わっているし、航空券も高くなる時期だし、

マラソンが好きなわけでもないし、

日本からはわざわざ参加しようとは思わなかったかもしれないです。

ハワイで生活していて、友人たちを誘って参加できて、

応援してくれたり興味を持ってくれたりした方々がいたからこそ、

挑戦してみようと思いました!

全員無事に完走できて、マラソンに対する心境の変化もあり、

人生初のフルマラソンは良い経験となりました! 

ハワイでの国際交流経験について教えてください。 

ルームメイトの友達や同僚の友達やその家族と一緒にハイキングに行ったり、

おすすめの場所に連れていってもらったりしました。

ハワイには日本にルーツがある方が本当に多く、日本についての話を聞いたり、

質問されたりすることがよくあったことが印象的でした。

また、友人のご家族のお誕生日パーティーに招待していただいたときには、

知らない人が紛れ込んでも分からないのではないかと思うほど

たくさんの親戚がお祝いのために集まっていて人数の多さに驚くと同時に、

家族の繋がりの強さを感じてとても印象に残っていますし、

とても楽しかった思い出のひとつです。 

今のお気持ちについて教えてください。 

この1年はチャレンジと緊張と楽しさの連続で

私にとってはとても充実した毎日でした!

大変なことがなかったわけではありませんが、

それを乗り越えて…というより、乗り越えられるようサポートしてくださった

マネージャーと同僚友人たちがいてくれたおかげで

新たな学びを得ることができました。

さらには、これまでの自分の経験にも救われたと感じる部分もあり、

日本での経験やその中で出会った同期等にも改めて感謝しています。

環境、文化、常識などは当然違いましたが異なる点を正したり、

同じにしようとしたりすることよりも、違うからこそ魅力的でそれを楽しむ!

という視点を持ち続けられたのはお互いに尊重し合っている仲間たちが

身近にいたからだと思います。

素敵な時間を過ごさせてくれた方々に感謝したいです。 

この記事を書いたのはこの方

コラムニスト:Sakiko

Aloha!!スポーツと和食が好きなSakikoです☆ 海外での仕事は初めての経験ですが、チャレンジ精神を忘れず貴重な機会を充実させたいと思っています。ハワイの大自然のなかで体も動かしたい! 生活しながら感じたことや経験をお伝えしていきたいと思います! よろしくお願いいたします!

新着記事