Noriko

到着日: 2024年10月22日

ホスピタリティを向上する!!

お名前:Norikoさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
ハワイのレストランマネージメントでキャリアアップを図るため

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
サポートが充実していたから

▼意気込みや目標等最後に一言
ホスピタリティの向上を目標に一年間頑張ります。

この方のコラムはこちら

 

1年間しっかり働いて英語力もスキルもUPしたい|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「1年間しっかり働いて英語力もスキルもUPしたい」と語られていたNorikoさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

旅行で何回か来てたんですけど、ちょっと暮らしてみたいと思っていました。

ただ実際に暮らすとなるとお金も多分すごくかかっちゃうし…。

期間が1年ぐらいで、現地ですぐできる仕事があってっていうのは

すごく現実的にいいなと思っていろいろ調べてたら

ステップフォワードサポートのサイトが出てきて、申し込みしました。

 

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

自然が大きいですね。

やっぱり海とか山とかすごく好きなので、

空気もゆったりしていて自然がきれいなところが一番大きいですかね。

あとは絶対暖かいところがいいと思っていたのでそれもです。

ハワイは人が一番良かったかなと思いますね。

親切だし、あまり自分が外国人だっていう感覚もなく皆さん接してくださるし、

やっぱり日系の方も多かったりアジア系の方も多かったりして

特にアメリカ感が薄く感じるのも魅力です。

自然が綺麗で、海がとても綺麗だし、山もあって空気も綺麗で、

オアフ島だと、特に田舎すぎることもなくいろんなレストランもたくさんあって

ショッピングも楽しめて、本当に特に何不自由なく生活ができそう。

本当にその二つが魅力かなって思っていました。

でもやっぱり決め手は気候ですね。

別に海が綺麗で、人が良くてとなると、別に他にもたくさん候補地はあるんですけど

本当にハワイが一番群を抜いて気候が良かったです。

あとは英語環境なんで、すぐに入って行きやすいっていうのもありますし

生活も、物価が高いが生活もしやすそうっていうところですかね。

自然が好きな人はいろんな楽しめるスポットとかも充実していますし。

文化とか詳しくないんですけどすごく自然に根ざして生活しているんだろうなって

そういうのは本当にすごい魅力ではあるんですけど、

実際にどういう文化があって、どういうふうな生活習慣が元々あってっていうのまでは

詳しくわかんないんですけどなんかアロハスピリット的なのはすごく魅力は感じますね。

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

調べ出したのは申し込みの1ヶ月弱前くらいです。

ステップフォワードサポートさん見つけて良さそうと思って

無理かなと思いつつ問い合わせしたら、すごくサポートしていただけそうな感じだったので、

割とすぐ迷わずに申し込みました。

具体的に動き出してからは1ヶ月以内っていう感じでした。

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

 

もともと「J1VISA」全く知らなくって、

とにかくハワイはアメリカだからビザを取らないと働けないし、

長期滞在もできないと思ってて。

ハワイで生活する手段として、何があるのかなって

調べてるうちに「J1VISA」にたどり着いたんです。

多分年齢的に無理なんだろうなって思ってたんですけど

何となく「J1VISA」で具体的にもう一回調べてみたら、

なんかいろいろとエージェントさん出てきました。

ステップフォワードサポートさんのほかにも出てきたんですけど、

一番サポートしていただけそうで、ビザも取れそうな感じがあったからですね。

「J1VISA」でとりあえず調べたら三つぐらい出てきて、

同時進行で他のエージェントさんにも問い合わせたんですけど、

私の年齢がもう40過ぎてたので、もう現実的に他のところが無理だったんです。

ステップフォワードサポートさんも無理だろうと思ったんですけど

大住さんがもう全然大丈夫ですみたいな感じでおっしゃってくださったので、

なんか大丈夫そうと思って選びました。

しっかりサポートしてビザ取得までしていただけそうな会社だなって思ったこと

が決め手ですかね。それがなかったらやっぱりちょっと…

さすがにいきなり100万円払えなかったかなと思います。

自信を持っていらっしゃる感じだったので、こちらも躊躇も不安もなく、

ここ大丈夫そうと思って申し込みができました。

金額は何か他とのところとかもともそんなに差もなくて

お仕事内容的には第一希望ではなかったんですけど、

キャッシュバックキャンペーンもされててこれ絶対お得だなと。

いざ始めてサポートしていただいたときは、

逆になんか半額のお値段でここまでサポートしていただけるんだと思いました。

 

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

ずっとやってた仕事も何というか、ちょっと長くやりすぎて

疲れも徹底して出てしまっていて、何か切り替えも必要だなって。

そんな時に「J1VISA」を見つけて、

期間も一年って聞いてすごくいいかなと思ったんです。

3年とかってなっちゃうとちょっと考えちゃうけど

1年でってなると、ちょっと切り替えもしやすいかなと。

私の場合年齢がもうだいぶいっちゃってるので、

45歳を過ぎちゃうと体力的にとか、自分の気持ち的にも動けるのかなっていう不安だし

今でももう本当にちょっとギリギリかなっていう自分の中で思いはすごくあって、

それでいまだ!って迷わず申し込んだ感じですね。

 

 

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

 

お店の雰囲気・お給料・勤務時間が長すぎないことの三つが決め手でした。

お店の雰囲気は一回行ったことがあるホテルの中のレストランだったので

何かイメージもつきやすかったのと、「イタリアン」を出されてるので

そういう部分でキッチンで働く上で自分も吸収できることがあるかなって。

あまり好きじゃないジャンルだったりすると、ちょっと吸収しにくいですけど

イタリアンだし好きだし、メニューもいろいろこだわって出されてるので、

そういう部分でも私生活で何か役立ったりするかもっていう感じですね。

あと英語環境が90%以上ってなってたので、それも大きい決め手でしたね。

せっかく行くので英語環境で、自分の英語力向上できる方が絶対にいい。

日本語環境だけよりは不安だけど、絶対英語環境多いほうが良かったなと思ってます。

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

ちょっと先の質問とかぶっちゃうんですけど、英語環境と、

お店の雰囲気はお給料と勤務時間ですね。

他にも迷ったとこあったんですけど、1日9時間で、

ちょっと体力的な不安もあったので今のところを選びました。

 

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

 

もっと堅苦しい感じなのかなと思ったんですけど

すごく気さくな感じで、ハワイ楽しんでくださいね的な感じでした。

そんなに堅苦しいことを聞かれるわけでもなく、

ただちょっとびっくりしたのがハワイの方は

いい意味でも悪い意味でもすごく日本人的じゃない感じがあるので、

そういうところどうですかって聞かれて、何か答えればいいのかわかんなくって、

良い点もあるし悪い点もあるだろうと思ってお答えしました。

予想外の質問でした。

日本の企業と比べた時、かなりフランクでした。

本当に思ったことをそのままなんかお喋りするような感じで

面接が進んでいったので、いい意味で本当に堅苦しくないなって感じました。

 

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

 

TOEICが大体700後半ぐらいです。

ただ、それももう10年以上前のものだったのあんまり。

それまでの仕事で読み書きはやってたんですけど、聞く話すがあまりなかったので、

しかもイギリス英語に慣れてしまったので、アメリカ英語に慣れるのに時間がかかりました。

実際に多分日常会話的なことが簡単なやり取りだったら全然問題ないんですけど、

ちょっと突っ込んだ話とかになってバーッと喋られるとわかんなくなったりするレベルです。

思ってることを話すのは何とかできてるかなと思います。

アメリカ英語のリスニングでちょっとつまずくときがある感じですね。

読み書きは例えば新聞とかを読むと、60%・70ぐらいで理解できて

残り30%ぐらいは単語を調べないと読み切れないっていう感じですね。

書くことに関しては考えながらなら書けますけど、読む方がでもまだマシかもしれないです。

書くのはなかなか難しい文章を書くとなるとちょっと時間がかかるかもしれない。

 

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

 

渡米前も渡米後もなんですけどひたすら国際ニュースとか聞いたりはしてるんですけど

なかなか本当にテレビでニュースとか聞いて理解するのは、かなり難しいですね。

普通にBSとかで見たり、日本だとBSで見たり…。

ちょっとリスニングが自分は弱いんでそれをちょっと重点的にやってたぐらいですね。

 

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

そういったことは特に。

すごくしっかりサポートしてくださったのでなかったんですけど

最終的に本当にビザが取れるのかなっていう不安は最後まで実際ありました。

大丈夫ですみたいなふうにおっしゃってたので、

大丈夫だろうと思ってたんですけどでもやっぱり不安は不安でしたね。

あとは住居探し、もう先に渡米する前に住居決めたかったんですけど、

なかなか内覧が必要ですとか言われることが多くて、

実際に来てもすぐに決まったんでよかったんですけど

渡米前に見つかるかな・契約できるかなっていう不安と、

あと実際にその職場の体力が持つかとか、不安もあったんです。

けど思ってたほどすごくしんどいわけでもなかったので、

わりとこっちの生活は思ってた以上に不安はなく楽しめています。

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

 

ちゃんと動けるように体調管理をしっかりするっていう感じですね。

毎日きちんとご飯を食べてきちんと寝て、朝もきちんと起きて適度に体を動かして

あまりしんどくなって行けなくなったり、

風邪をひいてしまって行けなくなったりとかしないように、そこは一番心がけてました。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

まだどんな生活がしたいとかそういうのはわかんないんです。

けど、せっかくでもアメリカに来たので英語力は、

せめてTOEIC800後半とか取れるようには頑張っていきたいですし

職場とかも、この人がいてよかったなと思ってもらえるように

1年間なんであまりごちゃごちゃ言わずに、しっかり働いて帰りたいなと思ってます。

プライベートは私海に潜ったりするのが好きで

西側でダイビングとかしたことあったんですけど、

東側はちょっと怖くてなかなかちょっとトライできてないんで、

波の穏やかな時期になって、4月以降とかに東側で潜ったりして帰りたいな。

あとちょっと他の島に行ったりとかもしてみたいですね。

トレーニングではまだ1ヶ月なんですけどかなり多くのことを学んでいます。

今は働くのにいっぱいいっぱいなんですけど、もうちょっとローカルの人とスムーズに

もっとたくさん会話ができるようになれたらいいなと思います。