Risa

到着日: 2024年9月15日

夢の海外生活!楽しみながら有意義に過ごします!!

お名前:Risaさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
人気のレストランマネージメントを学びたいと思った為。

日本とは違う観点のビジネス戦略営業等学びたいと思っています。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
J1ビザエージェントの中で1番手厚いサポートをして下さるので選せて頂きました。

▼意気込みや目標等最後に一言
1年間しっかりトレーニングを頑張り、夢であった海外生活を楽しみながら有意義に過ごしたいと思います。

この方のコラムはこちら

夢の海外生活、働き方は様々!!|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「夢の海外生活、働き方は多様!!」と語られていたYuriさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

転職をしようかなと思ったタイミングで、妹がハワイに住んでいたのがきっかけです。

何回か訪れることはあったんですけど、有給消化中に1ヶ月ぐらい

ハワイにリフレッシュを兼ねてきた時に、

こっちで働くっていうオプションも一つあるんだなっていうことを知りました。

また、1ヶ月こっちに滞在していたので、治安の良し悪しや人の多さとか、

そういうことを全てわかった上で、ハワイのオアフ島だったら住めるなと思ったので

J1ビザを本格的に調べ始めました。

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

渡米前は、ずっと東京のオフィス街で働いていたのでいつもせかせか過ごしている自分がいて、

ハワイに来ると、海も近いし川もあったりでゆっくりとした、

東京とは違うような生活が送れるのかなっていうふうに思ってました。

来てからは、仕事というか研修をするということで、いつもと目的が変わりました。

私の仕事の拘束時間は9時間ぐらいあるので、忙しいんですが、通勤のストレスがなかったり、

あとは通勤中の景色とかでプラマイゼロじゃないですけど疲れているはずの体が、

そこまで疲れなくなっているのかなっていう様に思います。

あとは休日の過ごし方で東京の時には、結構都心の方に行って、お友達と会ったりとか、

人混みの中で過ごすことが多かったんですけど、

ハワイは選べば、プライベートビーチ的なところもありますし、

ちょっと今日はショッピング行きたいなとかの時でも、

アラモアナセンターも渋谷ほどの人はいないので、

そういった人の多さで疲れてる部分があったんですけど、

ハワイはほどよい人の多さですごく過ごしやすいなと思います。

 

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

J1ビザについては、転職を考え始めたタイミングでずっと調べていましたが、

実際に踏み出すまでは少し躊躇していました。

検討期間は約1ヶ月で、その間に自分がどのようにハワイで生活をするかを真剣に考えました。

35歳という年齢もあり、これが「最後のチャンスかもしれない」という気持ちが強く、

思い切って行動を起こすことを決めました。

ビザの取得には約半年の準備期間がかかりましたが、

その間はステップフォワードさんのサポートを受けてスムーズに手続きを進めることができました。

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

 

ステップフォワードサポートを選んだ理由は、ウェブサイトで紹介されていた、

実際に渡米した人々のリアルな体験談が非常に印象的だったからです。

特に、年齢やバックグラウンドが自分と似ている人たちがハワイで働いているという情報が多く、

これが非常に励みになりました。自分よりも年上の方や、

逆にもっとすごい若い方々も挑戦していると知りました。

実際に行動を起こしている人たちの声が、文字や写真を通じてリアルに伝わってきたことで、

年齢的に挑戦するのが遅いのではないかという不安を払拭できましたし、

他のサポート会社と比較しても、情報提供がとても詳細で

信頼できると感じ、最終的にこちらに決めました。

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

元々海外で働いてみたい、留学したいっていう気持ちがあったのですが、

ずっと眠らせたまま今まで来ちゃったんですけどその中で、

もう絶対に人生の中で1回は海外で働くとか海外生活をしてみたいっていう考えありました。

周りの友達でタイに住んでいたりとか、様々な国に住んでる子がいて、

自分がいつも遊びに行く側だったの時に、現地で同い年の友達が1人生活してるのを見て、

刺激をずっと受けてはいたんですけど、すごいな止まりだったので、

自分も絶対いつかはっていう気持ちで決めました。

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

最初は日本にいたときと一緒で、朝から夜っていうので調べていたのですが、

キャンペーンで見たときに、ほぼ17時ぐらいからオープンするお店が多かったので

ちょっと生活のリズムどうなのかな?という風には思ったんですけど

意外と働いてみたら、夜でも働けたなっていう印象です。

こだわって見てた点は給与と、あとは立地ですね。

チャイナタウンの近くのお店とかもあったんですけど、

夜1人で帰るとか考えると、ちょっと怖い部分もあったりしたので、

最初に働くんだったら絶対に「ワイキキ」や「アラモアナ」といった人が多くいるところ思い、

お給料もすごい大切なんですけど、最初は安全面で場所を重要視しました。

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

自分自身が日本食が好きってのもあるんですけど、

日本食のお店がいいなというふうに思っていました。

ステップフォワードサポートさんからご紹介いただいた企業は色々なところがあり、

現在トレーニングをしている場所では、ほぼ日本食を扱ってるところだったので、

結構迷わずアプライしました。

 

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

面接官の方が、日本人のマネージャーさんであったことに加えて、

同世代の方だったので、結構安心してお話ができました。

多分これがちょっと年上の外国の方とかだったりすると、ガチガチだったと思うんですけど、

今の状況だったりとかを、会話感覚で引き出してくださったので、すごく話しやすかったです。

あと簡単な英語の質問を3つほどしてくださったんですけど、それ答えて終えました。

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

渡米前は、普通に観光に来て問題ないレベルでした。

例えばショッピングとか、レストランとか、は問題ないって感じすね

決まった言葉はただ話しかけられたりとか、ちょっと込み入った話されちゃうと、

笑顔でわからないけど、「ウ~ン(笑)」っていう感じのレベルです。

今は、日本で勉強しないような、例えば「これ持ってって」とか「もらうよ」とか、

何かちょっとそういう話とかはできた方がいいなってすごい思ったので文章にはできなくても、

単語、単語というか、フレーズですねは大事かなと思っています。

それを今すごい今必死に覚えて、実践で使ってるって感じです。

TOEICは10数年前に受けた切りで、点数は覚えてないんですが良くはなかったです、、、(笑)

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

 

渡米前は、オンラインの英会話で1日25分だけなんですけど、

毎日やるっていうのを半年間やりました。

私の先生は、フィリピン方だったんですがこっちの方のローカルの話し方にちょっと似てました。

ゆっくり喋ってくれる先生だったので、先生の言ってることは結構わかったんですけど、

ハワイはやはり本土から来てる人もたくさんいるので、

そうすると少しそこの差はあったかなと思います。

けど来るまでに、おそらく半年位の期間があると思うので、

絶対にやった方がいいなと思いました。

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

前の会社を辞めてから、次のこのハワイに来るまでの間が半年以上あったんですけど

その間は飲食店でアルバイをして少しでも経験を積むっていうことでをしたのですが、

時給が安いということや、準備もあったのでシフトも多くは入れず、

前の会社で貰っていた給料よりも、給与が激減したました。

渡米前の半年は貯金で過ごせたんですけが、

お金がどんどん減っていく不安みたいなものがありました。

私はそこが多分一番不安でした。英語力とかは、なんかも行っちゃえばどうにかなるって思ってたので、

心配しなかったですけどやっぱお金が意外に減るなっていうふうに思ったのある程度蓄えは必要だなって思いました。

 

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

 

お金なので遊びに行かないとか、今までずっとオフィス生活をしてたときは、

友達とご飯に行ってとか、よくやってたんですけど。

ハワイ行ったときの生活がもっと大変になっちゃうんで6ヶ月弱は隠居生活じゃないですけど(笑)

夏休みも挟んだんですけど、そこまで外に行って遊ぶとか、とかはせずに、

今自分の目標はJ1ビザを取ってビザを取ってハワイに行くことだから、

そのために何をするのかということを考えて、

あまり友達ともそこまで会わずに、お金を大切にしながら家で過ごしました。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

目標は、もう少し英語でコミュニケーションを取れるようになることです。

17時オープンでお客さんの入りが少ないとき等、そういうときとかに

スタッフ同士で少し話したりする時に、もう少し世間話を英語でできたら、もっとすごい楽しくなるんだろうな

っていうのをずっと思っているので英語力アップということと、あとは今の仕事等です。

私は後で2ポジションを覚えなきゃいけないくなるんですけが、

どこに入れられても回せるようにならないと戦力にならないと思うので早く習得して、

お店に貢献できるように、、、1年後には任せられるような人になりたいです。

ハワイでの生活目標ですと、来る前はハワイってホテルのイメージが強いんで、

窓を開けたら海!!青空!!みたいな景色をイメージしてたんですけ。

今住んでいるところの窓が小さくて、、、(笑)

ぐっすり寝れるんですけど何か起きたって感じがしないんです。

6ヶ月契約なので自分がどれぐらいの給料もらえるかっていうのも、6ヶ月ぐらい働いてみて

大体ベースがわかると思うんでそしたら、もう少し家賃を上げるとか、

立地を変えるとか、ちょっと窓の大きい部屋に引っ越したいです。