Sari

到着日: 2024年10月20日

人生は一度きり!たくさん経験を積みたい!

お名前:Sariさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
色々な国から観光客が来るハワイでレストランマネジメントを含むたくさんのことを学びたかったから。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
実績やHPなどを拝見して、とても手厚くサポートしていたので決めました!

▼意気込みや目標等最後に一言
全てが新しいことの挑戦で不安もたくさんありますが、人生は一度きり!という事で、全ての壁にぶち当たって、たくさん経験を積みたいと思います!!

この方のコラムはこちら

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

(ハワイで働くことの原点になったエピソードや体験、想いを教えてください)

ハワイには行ったことがなかったのですが、母の影響でハワイにとても興味を持ち、テレビや雑誌などで取り上げられていたり、行ったことがある人誰に聞いてもみんなまた行きたい!と口を揃えて行っているのを聞いて、ますます行ってみたい、住んでみたいという気持ちが強くなりました。
また、私自身あまり勉強が好きではないため、留学という形より働く方が自分に合っていると思い、色々と調べてみたのがきっかけです。
ワーキングホリデーとは違い、日本にいる間に仕事先が決まるのでその点も魅力的だったので決めました。

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

(どれくらい前から気になっていて、いつ頃問い合わせして、渡米のどれくらい前に正式にお申込したか等、スケジュールの部分を教えてください)

高校生の時に兄がアメリカの本土に留学していて、その影響で英語に興味を持ち、大学を決めたので、元々大学に入る前から、J1ビザについては少しずつ調べていて、本気で考えだしたのは、就活が始まる大学3回生の時です。
私自身大学に入った頃は、コロナ禍の影響で留学や短期海外インターンなどは全て中止になってしまったので、行くことができるようになったら行こうとおもっていました。
大体3回生になったくらいの2年前に、いろんなエージェントのホームページを見て、検討し問い合わせさせていただいて、1年半前くらいに正式に申し込みしました。

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

(状況などのきっかけやご自身のお考えや心境など、正式にお申込を決めた部分を詳しく教えてください)

普通に日本で就活して、仕事に就くか、渡米するか本当に悩みました。
友達はみんなほとんど就職するので、新卒を蹴ってまで行く価値はあるのか、これからの自分の人生についてとても考えました。
大学のキャリアセンターの人には一回就職して、そのあとワーキンングホリデーなどで行けばいいとも言われましたが、就職してしまってからだとなかなか行くことは難しいだろうし、若い時に経験しとくのはとても大切だと思ったのと、両親も渡米にとても賛成してくれたので、この経験は自分の人生のターニングポイントになるだろうと思い決めました。

どうして今のお仕事を選びましたか?

(企業名を出す必要はございませんので、求人のどんなところに惹かれたか、どんな所にこだわって求人を見ていたかなどを教えてください)

元々学生の間カフェで働いていたので、カフェで働きたいという漠然とした思いがありました。
また、観光客がよく来る場所で元々働いていたので、世界中から観光客が集まるハワイでのマネジメントの仕方や働きかたなどに興味を持ったのも選んだ理由の一つです。
求人の中で、まずすべてのお店を調べて、外観、内装、雰囲気など細かくみて、また大元の企業についてもたくさん調べました。
全てを見た上で、自分がここで働いているのが想像できる!と思った場所を選びました。
もちろん給料の面や働く時間帯ロケーションもしっかり見つつ慎重に決めました。

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

(どんなことでも大丈夫ですので、不安だったこと、またどのように乗り越えたかなど詳しく教えてください)

実際ハワイに行ったことがなかったので、その場所の治安や雰囲気が全くわからなくて、家を探すのは本当に大変でした。
また、物価も高いとは聞いていたのですが、家賃など日本円に換算するともらうお給料でやっていけるのかなども不安でした。
海外で働くこと自体もちろん初めてなので、英語についてはとても不安でしたし、お金、物価、何があって何がないのか、日本から何を持っていくかなどわからないことだらけでした。
私はハワイではないですが留学に行っていた友達が何人かいたので、その子たちからもいろんな情報をもらって、準備しました。

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

(働き始めて得た感情や学びを率直にお願いします。エピソードがあれば併せて教えて下さい。)

初めはキッチンスタートということもあり、思っていたほど外国人と絡む機会は多くはないですが、コミュニケーションは英語なので、新鮮な気持ちで毎日働いています。
常に英語が飛び交っている場所で、突然話しかけてきてくれたりするので、体も使いながら頭をフル回転させて働いています。
働き始めて驚いたことは、英語を話す恐怖心や恥じらいはだんだんとなくなってきていることです。
私のゆっくりな英語を海外の人はしっかり待って聞いてくれるので、落ち着いて話すことができています。
また、みんなフレンドリーなので一回会って話すと次会う時は友達な感覚でみんないてくれるので、とても楽しいです。

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

(1ヵ月やってみて、仕事のことでも休日の過ごし方でもOKですが、ハワイでの生活の楽しさを教えてください)

やっぱり、景色には毎日感動しますし、私は海を眺めるだけでもとてもパワーをもらえるので、仕事前にも毎回必ず家から出て、外の空気を吸いに行っています。
今日はどこに行こう!と前日の夜に調べるのも楽しみの一つです。
あとは、お買い物です。
たくさんのお店があるので、飽きないですし、店員さんもフレンドリーなので話すのも楽しいです。
気温も日本のような耐えられない暑さもないので、本当に過ごしやすく、日陰などは涼しくて一日中外に出ることができるのも魅力的です。
また私にとっては、全てが新しい景色なので、日本との違いなどに驚くこともありますが毎日刺激を受けて楽しんでいます。

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

(1年後にどうなっていないとか、こんなことを学びたいとか、こんな生活をしたいとかあれば教えてください)

私の中で毎日を全力で楽しむというのが目標としてあるので、楽しみながら英語を話す自信をつけて、たくさん海外の友達を作って、思い出を作りたいです。
また、ハワイでしかできないことや見ることができないものなどたくさんあると思うので、悔いのない1年間にしたいと思っています。
ハワイの良いところを日本の人や他の国の人たちにも伝えられるくらいハワイ通になりたいです。
一年後自分が何をしているのかはわからないですが、将来何になりたいのかなどハワイにいるうちに見つけたいと思っています。
ハワイに来てよかったと心から思える1年間にできるよう頑張ります。

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

(実際に1ヶ月働いてみて、渡米前に準備をしておいて良かったことを教えてください。英語力や仕事をする際に準備をしておいて助かったものなど教えてください)

実用的なことで言うと、仕事に使うメモやペン、自分があれば便利かなと思うものは揃えていた方が良かったです。
日本の方が安いですし、品質もいいので、自分の経験から必要になりそうなものは日本から持ってきました。
英語力については、耳を鳴らすためにも、大好きなドラマや映画などを英語音声英語字幕で見たり、聞き流したり、ためになりそうなことは全部しました。
それでも、なかなか思うようにはまだまだ話すことはできないですが、継続が勝負だと思っているので、少しずつでも聞き取れるようになってきているのを感じています。
英会話などで慣らしていけたらもっと話せたかなとも思ったりするので、実践英語をするのもとてもいいと思いました。

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

(お仕事中でも、日常生活でもハワイでお仕事をして良かったと思うことがあれば、どんな時にどうして思ったのかなどを詳しく教えてください)

日本では経験することは難しい英語が常にある環境と、ほとんどの人がフレンドリーに接してくれるところです。
もちろん上下関係はあるけど、日本ほど硬くないし、みんな一緒に働くチームみたいな感じがラフでいいなと思います。
あとは先ほども書きましたが、気候です。
夕方になってくると、暑くも寒くもない一番居心地がいい気温になるので、働いている側もとても働きやすいです。
あとは、徒歩でビーチに行けることです。
私自身3時か4時からの仕事なので、午前中や出勤前に少しだけビーチに寄って海を眺めるだけでリフレッシュになるので、その時にハワイって最高だなと感じます。

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

(日本とハワイの違いをメリット、デメリットなど両面で教えてください)

メリットは先ほども書いたのですが、硬くなくフレンドリーなところです。
全てにおいていい意味でラフな感じで、かしこまった雰囲気も特にないので働きやすいです。
初めましてでもすぐに仲良くなれるところも良いところだと思います。
ただデメリットとして、ハワイは色々ルーズなところも多々あるので、やっぱり日本はきっちりしていて、効率の良い仕事ができるなと感じました。
製品の品質ももちろん日本人は几帳面で丁寧というのが、ハワイに来て改めてわかりました。
あとは、日本では制服などがしっかり決まっていて、アクセサリーなどは規制されているところが多いですが、
ハワイでは従業員の服装や髪型、装飾品は自由で、みんなそれぞれ自分がしたい格好をしてきているのも文化の違いだと思いました。

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

(ハワイでのお仕事とプライベートの時間のバランスについて、感じていることを率直に教えてください)

今の職場は基本15時か16時から23時過ぎまで遅くて23時半なので、夜は寝るのが遅くなるのですが、その代わり日中はゆっくりできるので、意外と行きたいところにも仕事前に行くことができて、充実した毎日を送ることができています。
最初は疲れが取れず、しんどかったのですが、慣れてくると夜寝るのが1時半とかでも朝の9時半までには必ず起きられる体になってきました。
1日が長く感じるので今のところいいバランスで生活できていますし、休みの次の日も午前中はゆっくりできるので、体的にもそこまでしんどいと感じることなく働くことができています。

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2025-01-15 ハイキングとラニカイビーチ | ハワイで働く日常 コラム詳細
2025-03-13 ココヘッドに挑戦!! | ハワイで働く日常 コラム詳細