Maki

到着日: 2024年7月29日

今のポジションでの完成度を高めてレベルアップしたい!



お名前:Makiさん

コメント
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
色々な国から観光客が訪れるハワイという国際的な環境で、自分を成長させたかったから。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
SNS広告に出てきたから。

▼意気込みや目標等最後に一言
1年後に成長できたと感じれるように頑張ります。

この方のコラムはこちら

 

今のポジションでの完成度を高めてレベルアップしたい!|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「今のポジションでの完成度を高めてレベルアップしたい!」と語られていたMakiさんにお話をお伺いしました。

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

もともとハワイに旅行で行きたいなと思っていたんです。

それで検索していたらたまたまステップフォワードサポートさんの

ページが出てきたので興味を持ちました。

 

1年間住めるのであれば旅行よりも働きながら、

ハワイの色んなところを見れるかなと思ったので。

あと海外に住んでみたいとも思っていました。

 

 

ハワイでの生活に魅力を感じた点

 

知らない人でも声をかけてくれたりだとか挨拶したりして、

陽気で明るい人が多い。

フレンドリーな方が多いので声かけてもらえるととても嬉しいですね。

 

自分もエレベーターで一緒になった時とか

お店で同じものを見てた時とかに話しかけることがあります。

 

ライフスタイルの違いでびっくりしたのはごみ捨てですね。

日本だと分別しなきゃならなかったり地域でごみ袋が定められてたりで、

色々ルールが厳しいですがハワイだと全部一緒みたいなのにびっくりしました。

 

あと私の働いているところはミクロネシア人が多いです。

お国柄の違いも文化も日本と全然違って、

良くも悪くも気にしないというか。

その人はその人で、私は日本人として雇われているので

日本人らしくといったらなんですけど、

きっちり仕事をしてタイムマネジメントもして、

ちゃんと清潔さも保っていきたいなと思っています。

そういうところは流されちゃいけないかなと。

 

 

 

 

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

1か月くらい、いや、もっとかな。

私が検索してた時すごい円安が進み始めてて。

 

ステップフォワードサポートを見つけた経緯、また、選んで下さった理由などありましたら教えて下さい。

 

円安だったので色々検討して何か安いところはないかとか探してて、

それでステップフォワードサポートさんにたどり着きました。

 

ホームページを見て実際にステップフォワードサポートさんを使って

J1ビザを取得してハワイに行った方たちのインタビューを見て、

この会社だったらサポートがすごく手厚そうなのでこちらにしようと決めました。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

他の何社かとも比べて料金が妥当だなと思って、

それと半額キャッシュバックキャンペーンが良かったです。

 

 

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

 

料理をしてみたいなと思っていたのでなるべく調理ができるところ、

それをメインで探していましたね。

最初は福利厚生がいいところも見ていました。

 

 

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

 

ただコーヒーを淹れるだけとか盛り付けをする、ってだけでなくて

何か自分の身になるものが欲しいなと思ってしっかりしたレストランにしました。

 

あと自分の語学力が心配だったので高級なところよりもカジュアルな方が

合ってるかなと思ったんです。

ここは観光客にも愛されてて、色々な賞も受賞していて、

日本でも有名で食事に行くことがステータスと思われるレストランでした。

私は知らなかったんですがハワイに行ったことがある友達はみんな

知ってたので、そこで働けたらいいなと思って応募しました。

 

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

 

Zoomで日本人の方と日本語での面接でした。

とても良い感じの方でカジュアルな雰囲気でしたね。

忙しい合間をぬって時間を作ってくれてたみたいで

5分くらいだったんですけどシェフの方が面接してくれて、

これまでの経験とかハワイでどんなことをしたいのか聞かれました。

 

あとは来て頂いたらこういう仕事になりますよっていう説明でしたね。

面接が短かったので最初は落ちたなと思ったほどでした。

 

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

 

面接前だとリスニングもスピーキングもライティングもレベル1ぐらいだったと思います。

 

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

 

文法と英単語の本を買って仕事が終わって帰ってきた後に30分くらい読むとか、

あとはYouTubeに色々あがっているのでそれを寝る前に少し見たりしていました。

単語は多く覚えていくほうが絶対いいですね。

 

 

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

とにかく書類がややこしかったので仕上げていくのに時間がかかりました。

ツベルクリンの検査とか卒業証明書なんかの取り寄せとか、

働きながらだと時間がとりにくいのでなかなか大変でしたね。

 

あとスポンサー団体との面接や大使館面接で、

どのぐらいのスピードと発音で聞かれるんだろうって不安に思っていました。

ネイティブとの会話が日本ではできない部分だったので。

 

その準備で困ったことをどのように乗り越えましたか?

 

資料に関しては日本語で丁寧に説明してもらったので助かりました。

英会話の部分はステップフォワードサポートさんの英語の先生との

レッスンをやっていくうちに少しずつ不安が解消された感じでした。

英語を暗記するんじゃなくて、しっかり聞き取った上で、

それに対して正しい答えを言えるようにってアドバイスをもらって。

 

もう1つのアドバイスは、模擬面接の回答を先生が正しい英語に直してくれて、

それを自分で読み上げて練習して、更に録音してどう聞こえるかを確認したりしました。

 

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

まず第一にしっかり英語でコミュニケーションが取れるようになって、

何を教えてもらっているのかしっかり理解したいなと思います。

スピーキングでは意思疎通に困らないくらいのところまでなりたいです。

 

次に仕事の面では、今トレーニング期間で仕込みを2人でやってるんですが、

1人だと恐らく間に合わないのでタイムマネジメントがきっちりできるようになりたいですね。

ただ早いだけじゃなく、有名なレストランなので品質や見た目も重視しているから、

美しい仕込みができるようになりたいです。

 

今はサラダのポジションにいるんですが、

全種類しっかり覚えて時間をみながら綺麗に早く提供できるようになりたいです。

その上でできるなら他のポジション、ピザやパスタも経験してみたいですね。

 

プライベートではスキューバダイビングのライセンスを持っているので、

マウイでダイビングしたいと思っています。

ダイバーの間ではマウイの西海岸がとても有名なんですよ。

ジンベイザメが来たりとても大きなマンタが来たりとか、

遭遇率が高いって聞いているので時間ができたら行ってみたいですね。

 

 

この記事を書いたのはこの方 

 

こんにちは^_^。ハワイに、そもそもアメリカに来るのが初めてな37歳です。

J1ビザ取得の過程で色々と難しいこともありましたが、ステップフォワードの方々にサポートして頂き、何とかハワイに来るまではできました(*^^)v

英語もほとんどできないレベルなのでこれから英語習得、ハワイでのトレーニング頑張ります( ¯꒳¯ )ᐝ