Ayu

到着日: 2024年3月28日

多国籍の人とコミュニケーションをとれるようになりたい



お名前:Ayuさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
多国籍の人とコミュニケーションをとれるようになりたいので。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
日本とハワイにオフィスがあり、安心できるため。

▼意気込みや目標等最後に一言
沢山のことを吸収して、様々なスキルを身につけたいと思います。

この方のコラムはこちら

 

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

 

元々ハワイが大好きで今までに何回か訪れたことがありました。

去年、ハワイに訪れた際に、日本の方が多く働いており、

どういった経緯でハワイにいるか検索していたところ、

ステップフォアード広告を見つけ、私も働いてみたいと思いました。

ハワイは綺麗な景色、温暖な気候、そしてリラックスした雰囲気が魅力的で、

多様な文化が共存する場所であり、さまざまな背景を持つ人々が集まります。

異なる文化に触れることで、新しい視野を得ることができ、

自己成長を遂げることができると思い、ハワイで働きたいと思いました。

 

ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

 

2023年10月中旬にインスタの広告で知り、1週間ほど考えました。

日本を離れ、全く違う環境へ行くことへの不安もありました。

また、説明会にも費用がかかりますし、失礼なお話になりますが、

インスタグラムの広告でステップフォワードを知ったので、

本当に実在する会社なのかと不安にもなりました。

HPも何回か拝見し、J1の先輩方のブログもあり、

また応募できる企業様もハワイへ行った際に

実際に足を運んだ企業様だったので自分の中では信用することができたので、

10月下旬頃に説明会の申し込みを行い、11月中旬には企業様と面接を行いました。

 

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

 

去年ハワイに来た際にハワイの方とコミュニショーンが取ることが出来ず、もどかしい思いをしました。

英語が話せるようになって、様々な人とコミュニケーションが取れるようになりたい!

大好きなハワイで一度は長期間過ごしてみたい!

働きながらさまざまな人種や文化の人々と出会い、

新しい視点や経験をできるJ1の制度ってとても魅力的!だと思い、

自分の中で年齢的にも今がベストではないかと思い、

正式に申し込みをお願いしました。

またJ1の先輩方のブログも大変参考になり、リアルな感想は決め手にもなりました。

 

どうして今のお仕事を選びましたか?

 

私が選んだ企業は世界的に有名な観光地(ワイキキ)にあり、

一年を通して海外からの観光客が多いことや、

様々なバックグラウンドを持つ人々と働くことで、

国際感覚を身につけることが出来そうだと思い選びました。

元々食べることが好きだったり、学生時代に飲食店でのアルバイト経験が長く、

飲食店で働くことはとても楽しく、自分にも合ってると思い、レストラン業務を選択しました。

また、動画での企業説明があり、文章ではなく、

言葉での説明だったのが自分の中ではとてもわかりやすく、ここで働きたいとより一層思いました

 

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

 

私は英語が全く出来ないため、スポンサー面接や大使館面接が上手くいくかとても不安でした。

Midoriさんの英会話レッスン以外にも、

週に一度、英会話教室に通い大使館面接対策や、日常英会話のレッスンを行いました。

仕事を行いながらの英語勉強の日々だったので私生活との両立が大変でした。

精神的にもキツかったので、平日は英語の勉強を行う、土日はしっかり休む。

といったオンとオフを切り替えながら乗り越えました。

また、提出する書類も多く、卒業証明書や成績表、病院の検査結果も

英文で必要でしたので全て早めに準備しないと提出期限に間に合わないのでとても大変でした。

 

ハワイで働き始めて驚いたことや学んだことを教えてください。

 

働き方のスタイルが異なることに驚きました。

一つの仕事だけでは収入が不安定である場合があるため、

複数の仕事を掛け持ちして収入を確保することが必要となり、

フルタイムで働かずに、掛け持ちで働いている人が多いことに驚きました。

また、失礼かと思いますが、少し雑にお仕事をしている方が多いのかなと勝手にイメージしていましたが、

全くそんなことはなく、丁寧に楽しそうに歌いながら笑顔で働いている方が多いなと思いました。

ハワイでの生活で最も楽しいことはなんですか?

 

同じ日にハワイに到着した人達と友達になり、今ではなんでも話し合える仲になれたこと、

その友達と過ごす時間が一番楽しい時間です。

仕事が始まり、それぞれが忙しく、なかなか頻繁には会えませんが、

常に連絡を取り合ったり、近況報告をし、お互いを励まし合っています。

タイミングが合えば、出勤前にカフェで集合し、お話をしたり、

一緒にお買い物に出かけたりとても充実した時間です。

やはり物価が高いので、頻繁に外食やちょっと良いお店などにはなかなか行けませんが、

海で過ごしたり、カフェでコーヒーを1杯飲んだりするのがとても良い時間です。

 

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

 

やはりコミュニケーションが取れなければ何も伝えれないし、

みんなが楽しく談笑していても内容が理解出来ず、

ただニコニコして終わってしまったり、会話に参加も出来ず、

楽しくないので軽い日常会話が出来るようになりたいです。

日本に帰国後、日本に来て困っている海外の方に自分から声をかけ、

気軽に手助けが出来るくらいにもなりたいです。

また、ハワイならではのウクレレ教室や、フラダンス教室に通ったり、

ロミロミも受けてみたいと思ってます。

1ヶ月に2か所お出かけしたとしても24箇所しか行くことが出来ないので、

休日は体を休めることも大事ですが、せっかくのハワイを少しでも有意義な時間にしたいです。

 

渡米前に仕事に関することで準備をしておいてよかったことはありますか?

 

渡米前にある程度、トレーニングではどんな服装が必要か確認し、

日本で用意できるものは持って行くことをお勧めします。

企業様との顔合わせ後、翌日にトレーニング開始の場合もあるかと思います。

その場合、すぐに買いに行かなければならないし、買いに行ってもサイズがなかったり、

イメージしているものがなかったりと大変だと思うので一度確認することをお勧めします。

また、飲食店の方も多いと思うので、滑り止め付きの靴を用意しておくと良いと思います。

メモ帳も何冊か、ボールペンもなくすといけないので何本か用意しておくと良いかと思います。

 

 

ハワイで仕事をして良かった~と思う時はどんな時ですか?

 

ハワイは世界中から観光客や移住者が訪れる国際的な場所なので、

ハワイで働くことで、さまざまな国籍や文化背景を持つ人々と交流する機会が

日本にいる時よりも多く感じます。

スタッフの方はローカルの方も多いので英語を身近に感じるし、

異なるバックグラウンドを持つ人々との交流は、

新しい視点やアイデアを得ることができる良い機会なのでプラスになると感じています。

また、移動時間など、ハワイならではの自然の美しさを楽しむことができる瞬間もあります。

 

 

お仕事している上で、ハワイと日本の文化ややり方の違いを感じるのはどんな所ですか?

 

日本は会社からもお客様からも全てにおいて完璧な仕事や接客を求められますが、

ハワイでは日本のような完璧な内容は求められてはいないような感じがします。

働いている人達も真面目に仕事するよりも楽しく仕事がしたい!とお聞きしました。

後者の考えの方が精神的にもラクだし、接客される側も楽しく過ごせるのかなと思います。

また、ハワイでは(アメリカかな?)1つの注文に対してのカスタマイズが細かいです。

追加するものもあれば、外すものもなんでもありなので、

そこは日本のスタンダードな注文の方が良いかなと感じました。

 

 

ハワイでのワークライフバランスについてどう感じていますか?

 

日本にいる時よりもはるかにオーバーワークです。

体力的にもとてもキツいです。

休日に食材などの日用品や食品など買い出しも行かないといけないですが、

ワイキキ中心での買い物は高くついてしまうので、ドンキホーテやアラモアナまで行きます。

交通手段が日本では車で身軽に移動できますが、そうはいかないため、

bikiやthe busでの移動となり、時間もかかるので大変です。

仕事の疲れを取りたいが、買い出しも必要なのでなかなか体が休まりません。

まだ連休もなかなかないため、遠出は難しいです。

「プライベートも充実!」はまだ両立できていないのが率直な感想です。

ある程度、生活リズムができて日用品等もそろい始めるまでは

なかなか落ち着いてゆっくりできないと思います。

 

 

 

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2024-06-05 ハワイ生活用品について| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-08-05 ハワイの歴史のお話し| ハワイで働く日常 コラム詳細
2024-10-02 ルルマフの滝とマノアの滝| ハワイで働く日常 コラム詳細
2025-04-15 達成感や感謝、そして寂しさ | ハワイで働く日常 コラム詳細