Rana

到着日: 2023年11月27日

1年後、自信をもって日本へ帰れるよう、頑張ります!!



お名前:Ranaさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネージメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
観光客が多いハワイのレストランではどういったマネージメントが行われているのか学びたかったからです!

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
インスタの広告で見つけ、提携しているのが知っている企業がたくさんだったからです!

▼意気込みや目標等最後に一言
1年後、自信をもって日本へ帰れるよう、頑張ります!!

この方のコラムはこちら

 

思い切り楽しんで頑張りたい|インターンシップ経験者インタビュー

 

今回のインタビューは「思い切り楽しんで頑張りたい」と語られていたRanaさんにお話をお伺いしました。

Rana Murakami1

 

ハワイで働きたいと思ったきっかけはなんですか?

まず、ハワイが好きっていう単純な理由と観光地で、アメリカ自体観光が凄い栄えてると思うんですけど、中で特にハワイって色んな国からの人の観光地になっていてそこで成功しているレストランでどういう営業の仕方だったりという、経営戦力があるのかな、どういうのが日本のレストランは持ってないのかなというのが気になったので、それがハワイで働きたいと思ったのが、きっかけです。特に今Sky Waikikiで働いてるんですけど何回かハワイに遊びに来た時にSky Waikikiに行って、なんていうか言葉に出来ないぐらい圧倒されたというか、っていう記憶があったので、絶対Sky Waikikiで働きたいっていうのはあって。ハワイは何回か家族と旅行で。まず、あったかい国が好きで、景色というか空と海が好きで真っ青な海と真っ青な空が視界に入るっていうのが凄い幸せを感じる。それが好き。あとは、山登りたいと思ったら、山もあるし。日本人が多いから、すごい日本人に優しいイメージがある。

実際にハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

大学生の時にアメリカでのインターンシップがあるっていうのを知って、チャレンジしてみたいなとは思ってたんですけど、ちょっとコロナとかの関係で、やっぱり大学卒業することが第一前提っていう気がしてたんで、3年前ぐらいに知ったのは、知って。後社会人に関して、この2023年の6月ぐらいにインスタの広告でたまたま出てきて、出てきたし、気になってたのだから、一旦応募してみる価値はあるかなって感じで。6月に見てまま、広告から直ぐ飛んで、色々ビザ取って、今12月から開始って感じ。就活する時にやりたいことが無くて、外国で働く何かってないのかなって調べて、既にワーホリでカナダは行ってたんで、それ以外だったらアメリカっていう国にワーホリがないという事は知ってて、アメリカで働ける方法で何かあるのかなって調べたのがきっかけですね。社会人の時は海外に関する事は全くしていなかったです。チャレンジ出来る事チャレンジしたいな。

最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

ずっと憧れの企業が募集されている事を知って、応募するいかないっていう、今しかないと思ったのと、それで一緒に働かせてもらう事になったので、絶対に今を逃したくないなっていうのがきっかけです。ずっと海外で働いてみたいっていうのはあって、社会人してたけど別にやりたい事でも無くて、とりあえず働いているというだけだったのでっていうタイミングで、それを見つけてやりたい事に少しでも若いうちにやりたい事全てチャレンジしたいなと思ったのが、きっかけです。

ステップフォワードサポートから紹介されたハワイの求人を見て、どの辺にこだわってみていましたか?

お店の雰囲気と、やっぱり知っている所、行った事があるという所だったので、安心感というか、どういうのかイメージが付きやすかった。一番がずっと憧れていた企業で、もしダメだったら、お給料を見てました。

最終的にいくつかの求人の中からこの企業に決めたポイントは何ですか?

知っている所でずっと憧れていたところだったからです。

ハワイの企業と面接をされたかと思いますが、面接をされた率直な感想はいかがでしたか?

面接の担当者さんと凄い楽しく会話が出来て、面接というよりこれから一緒に働けるの楽しみやなというような方だったので、さらにウキウキ感が増しました。特に対策などはしてなかったんですけど、半年前ぐらいに日本での就活してたんで、長所と短所とか自分のアピールポイントっていうのを簡潔に伝えられるようにっていうのを意識していました。日本語で途中英語で面接があっていう感じでしたね。来た事ある?とか軽くまず自己紹介をしてという所から始まって、たぶん私がそこで体を動かすことが趣味、特技がアクロバットって言ったのかな。それでアクション俳優をしてたっていう所から、面接した人が、カースタントマンしてたっていうので、色々自己紹介の所から色々趣味の方に話が広がって行った。経歴っていうか。英語の面接も同じように自己紹介を軽くしてというのと、好きなものの話をしたりですね。

お申込前の英語力はどれくらいでしたか?

資格は持ってなくて、長文で話しかけられたら、聞き直さないと理解できない。早口だったり。返事は、文章にして返事が出来ないですね。読むことは出来るけど文章をつくれないです。1年間カナダにワーキングホリデーに行っていたことがあって、そこで時もハローしか分からない状態で行って、働いているうちに外国人のお客さんからわーと話しかけれられる事が多くて、時に分からなかったら、Googleとか使って教えてもらったりとか、一緒に働いている外国人の子に教えてもらったりという感じです。カナダで自分の主張を伝えたい事は伝えれる、最低限には伝えれるようになったかなとは思うんですけど、やっぱりもっと具体的にというのが難しい。カナダと比べて一番大きい違いはあったかい所なんですけど、ワーホリって、日本食で働いてたんで、一緒に働いている人とかお客さんとかやっぱり結構日本人の方が多かったんですけど、今ハワイはほとんどが日本人じゃない環境なんで、問題があったら、英語でちゃんと解決しないといけない。そこでどう伝えるかっていうのを常に英語で考えないといけなかったり。

渡米前にどんな英語の勉強をしていましたか?

Netflix見るぐらいですかね。映画系がトップガンとかスパイダーマンとかGleeとか後はNetflixにある諸々の映画を見ていました。最初何も字幕もなしで一回見てみて、音だけで見てみて、二回目英語の字幕付けて見て、三回目は日本語で見てみるっていう感じです。内容はほぼわからないですね。人と喋るのが結構好きなので、コロナ明けてからっていうか、日本に外国人観光客の人がちょっと最近増えてきて、困ってそうな外国人見つけたりとかしたら積極的に話しかけてみようというのはしてました。アルバイトで靴屋さんでアルバイトをしてたんですけど、外国人のお客さんが凄い多くて、そこでも外国人の人は私が行きたいからっていう事を伝えて凄い行かせてもらうようにしてたりとか。喋るのが好きなんですよね。例えば、道迷ってたりとか、写真撮って欲しそうやなとか、たぶん日本人でも外国人でも同じようなしぐさになると思うんですけど、助けようか?みたいな感じで。大体、日本人にも結構しゃべりかけちゃうタイプなので、同じような感じ。お互い母国語じゃない片言同士でなんか一生懸命伝え合って、伝わらない事はGoogle翻訳で人の国の言葉にして、ちょっと仲良くなって、伝わってなくても、観光客の人からしたら安心できるかな。そんな専門用語は無かったですけど、一番苦労したのが、みんな色んな国でサイズの表記が違うので、一回持ってきたら、違うサイズやったりとか、ただ数字だけやのに伝わらない事が多くて。あとは、防水スプレーとかそういう小物のおすすめをしたいけど、お勧め仕方が難しかった。

ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

日本からの準備なので、ハワイの物価だったり、治安面だったりっていうのが全く分からなかったので、お家選び、どこにすればいいのかとか、自転車を使うべきなのかとか現状が分からなかったので、不安でした。ビビナビでオーナーさんとビデオ通話してもらって何件かから一つに決めたという感じです。シェアハウスなので、お風呂の時間とかキッチン使える時間とか気にしないといけないっていう、あとリビングが無いお家で、コンドミニアムの中で一部屋で2階に分かれてるのが凄いなって。4階で入り口入るけど、家の中に階段があって。あと、洗濯外で干せない事ですね。ビザの大使館面接準備が大変でした。言っちゃいけない事とかが結構沢山あって、全部英語で準備しないといけないっていう。大変でした。英語のレッスンで結構文章で用意してもらえたんですけど、文章を全部覚えようとしたら、抜けちゃうというかロボットみたいになっちゃうので、これが大事というポイントの単語単語だけは押さえて、これが重要というので、後は自分の言いようというか、英語の文章として間違っていても伝わるように。

 

Rana Murakami2

これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

働いている人達、外国人が多いんですけど、日本人じゃない人たちが多いんですけど、一緒に遊びにいけるような語彙力つけて、ちゃんと文章で返事出来るようになりたいというのが目標です。反応があまりうまく出来ずに、Thank youとYes、Noとかばっかりなので他の事を言えるように。ハワイの音楽の文化とかアメリカ本土では学べないハワイの島の文化どんなのがあるのかとか、何か興味を持ってることがあったら、一つの事について詳しく学べたらいいなって。いろんな旅行に行きたいので、働いてお給料貰って友達も沢山作れたら作って旅行に行くっていうのがしたいです。ハワイたぶん旅行じゃあんまり島っていけないと思うんですけど、長くいるからふらっと行けるんかなと思って。全部の島に行ってみたいです。キッチンやらしてもらってるんですけど、今Raw Barなんですけど、1年後キッチン全体どこのポジションも出来るようになってたら嬉しいなって思う。アクロバットも続けれるなら続けたいんですけど、そういう環境探し。どういう風に探したらいいのかもわからない。もし機会があったらしたいですね。

 

 

 

 

 

 

この記事を書いたのはこの方 

アロハ〜!兵庫県から来ました24歳です!特技は逆立ちで、趣味は旅行や韓ドラ、食べることです!ハワイに何度か旅行に行った時に、いつかハワイで働きたいなぁと憧れていました!今回その夢を叶えられるのでとても楽しみにしていますっ!1年間あっという間だと思いますが、思い切り楽しんで頑張りたいと思います!

Rana Murakami-Profile