Momoko

到着日: 2023年10月3日

たくさんのことを学んで、目標達成につなげていきたい



お名前:Momokoさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
日本で(地元で)海外のお客様にも来てもらえるような自分のお店を持つことが目標なので、世界中から観光客が来るハワイで成功しているレストランから、レストランの運営方法を学びたかったからです。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
実績が多くあり、評判もよさそうだったからです。

▼意気込みや目標等最後に一言
1年間、たくさんのことを学んで、目標達成につなげていきたいです。

この方のコラムはこちら

 

海外が好きだと実感

 

初めまして、Momokoです!

今回初めてコラムを書かせていただきます。

あっという間に到着から1か月が経ち、

J1の1年間もあっという間に過ぎていくんだろうなと感じている日々です。

 

初回のコラムはテーマに沿って回答していきます。

今後も含め、ハワイでのJ1を検討されている方や、Visa取得に向けて動き出している方の参考になるような内容をお届け出来たらなと思っています。

 

 

・ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

(どれくらい前から気になっていて、いつ頃問い合わせして、渡米のどれくらい前に正式にお申込したか等、スケジュールの部分を教えてください)

 

ハワイでのお仕事に踏み出すまでの検討期間は数日です。

海外に住みたい思いを数年前から抱きながらもコロナ禍の状況もあり、

なかなか一歩を踏み出せない中、

今年の4月にLAに旅行に行った際に、改めて海外が好きだと実感し、

帰国後から本格的に海外で過ごせる方法はないかと調べていました。

その時にインスタグラムでステップフォワードサポートさんの広告と共に

J1VISAの存在を知り、すぐに問い合わせをして詳細をお聞きし、

やらない理由がないと感じ、ハワイでのお仕事に踏み出しました。

ステップフォワードサポートさんに問い合わせをしたのが

今年の5月初旬、その2週間後に企業面接、その後すぐに採用をいただき、

様々な準備期間を経て10月に渡米しました。問い合わせから渡米まで6ヶ月です。

 

・最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

(状況などのきっかけやご自身のお考えや心境など、正式にお申込を決めた部分を詳しく教えてください)

 

30代になると年齢的にワーホリにも行けず、

20代と比べて海外で働けるVISAというものに大きな制限が出てきます。

上級レベルの英語力があるなら可能性は広がると思うのですが、

私のような英語力が全くない人間にとっては、

働けるVISAというものはかなりハードルが高いものです。

その中で、ステップフォワードさんからご紹介いただけるハワイの企業様は

日本の企業であり、英語力がなくても働けるという点でとても魅力的でした。

個人的に自然の中で生きていきたい思いが強いため、

ハワイにはたくさんのハイキングトレイルやマリンスポーツができる環境があり、

温暖で過ごしやすい気候で、ハワイ好きの知り合いからは

ハワイで過ごすだけでも血流もリンパも流れて

病気も治るくらいパワースポットだよ!と言われ、

様々な面で私の得たい環境がハワイにあるかもしないと思い、

ハワイで働くことを決めました。

 

・ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

(どんなことでも大丈夫ですので、不安だったことを詳しく教えてください)

 

一番不安だったのは、やはり英語力です。

英語力がなくても大丈夫、と言われても、

その英語力がどの程度のものなのか、

ステップフォワードサポートさんのWEBページの皆さんのコラムを読んでも、

英語力が全くないですが来れました、と書かれている方もいらっしゃるけど、

どの程度の英語力でVISAが取れたのか。

今の自分の英語力は中学英語もままならない状態で、

VISAは取れるのか、

VISAが取れても1年間本当に英語環境の中で働いていけるのかなど、

常に英語に関する不安は強くありました。

実際にVISA取得に向けてMidori先生の英語レッスンを受けていても、

難しい単語ばかりで、面接対策の問題数も多く、

暗記するのも必死で何度も心が折れそうになりました。

英語力がなくてもVISAが取れるというのは

本当なのかと最後まで疑いがあったのですが、

本当に中学英語もままならない私でもVISAを取ることができ、

今となればロコ達と一緒に仕事をしています。

ハワイで働くまでに記憶力は必要ですが、

本当に英語力がない私でも来れました。

もし心が折れそうな方がいらっしゃったら諦めないで!とお伝えしたいです。

 

・これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

(1年後にどうなっていたいとか、こんなことを学びたいとか、こんな生活をしたいとかあれば教えてください)

 

私は今回レストランマネジメントのトレーニングでハワイに来ました。

英語力に不安があるため、最初はキッチンからのスタート、

今後はホールスタッフとして働いていけるよう日々英語力向上に努めています。

1年後の目標としてはアメリカのレストランの仕組みやポジション毎の役割を理解し、

まさにレストランのマネジメントをしていけるレベルにまで

学びを深めていきたいと考えています。

そして、英語力も1年後には日常会話はもちろんのこと、

ホールスタッフとして何の問題もなくお客様や

スタッフと会話できるレベルにまで上達させたいと思っています。

1年後にはそんな達成感を得た上で、

ロコ達と毎日楽しく仕事ができていたらいいなと思います。

あっという間に渡米してから1ヶ月が経とうとしています。

1日1日を大切に、目標達成に向けて楽しみながら努力を重ね、

1年後には目標を達成して笑顔で過ごしていられるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

今回は以上です!

読んでくださった皆様ありがとうございます!