Haruna

到着日: 2023年8月25日

今後の自分のためにステップアップできるようなことに取り組みたい



お名前:Harunaさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
自分の将来について迷っていたので、今後の自分のためにステップアップできるようなことに取り組みたいと思っていたから。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
無料相談の際、親身に話を聞いていただけて、安心感を感じたから。

▼意気込みや目標等最後に一言
インターンシップをする上で、大変なこともあると思いますが、楽しみながら頑張りたいです!

この方のコラムはこちら

 

・ハワイのお仕事に踏み出すまでにどれくらいの検討期間がありましたか?

(どれくらい前から気になっていて、いつ頃問い合わせして、渡米のどれくらい前に正式にお申込したか等、スケジュールの部分を教えてください)

 

昨年夏頃のロンドンで留学中に、日本に戻ってから休学をして

ワーホリに行きたいと考えていました。

この時点ではアメリカにワーキングホリデー制度が無いため、

渡米は考えていませんでした。

昨年の12月頃イギリスのワーキングホリデーの抽選に落ちてしまってから、

他の国に行くことを考え始めました。

その中で、J1ビザについて知り、興味を持ちました。

元々ハワイに留学したかったこともあり、憧れも大きかったと思います。

私は、問い合わせさせていただいてから、

1週間程度で正式にお申し込みしました。渡米の半年ほど前です。

 

 

・最終的にハワイで働くことを決めた決め手はなんでしたか?

(状況などのきっかけやご自身のお考えや心境など、正式にお申込を決めた部分を詳しく教えてください)

 

私は大学を休学することは決まっていたので、

ワーキングホリデーにするのか、J1ビザにするのか迷っていました。

ワーキングホリデーをしている友人の話を聞いたり、

J1ビザについて調べていく中で、今の自分にはJ1ビザが合っていると感じました。

ワーキングホリデーで学校に行きつつアルバイトをするという形は

環境が違うだけで日本にいる時と同じだと思いました。

それなら新しいことに挑戦したいと思ったことがJ1ビザに決めた1番の理由です。

 

 

・ハワイのインターンシップの準備で不安だった、もしくは困ったことなどありましたか?

(どんなことでも大丈夫ですので、不安だったことを詳しく教えてください)

 

1番の不安要素はビザの申請でした。

英語を勉強しているとはいえ、普段使わないような専門用語を用いて

自分の職歴や仕事内容を伝えなければいけないのが大変でした。

あとは、ハワイで住む部屋探しにも苦労しました。

渡米の時期が、セメスターが始まる時期と重なってしまっていたこともあり、

中々見つからなかったことで不安を感じていました。

幸い、びびなびで見つけたルームシェアの募集でお部屋が見つかり、

とても親切なオーナーさんとの巡り会えたので良かったです。

 

 

 

・これからのハワイ生活での目標や目的などがあれば教えてください。

(1年後にどうなっていないとか、こんなことを学びたいとか、こんな生活をしたいとかあれば教えてください)

 

今は到着したばかりで、自分の生活で精一杯ですが、

1年後にはハワイの文化を学ぶことでハワイの魅力を知り、

伝えられるようになりたいです。

また、英語のスキルを向上させたいと思っています。

ロンドン留学中は、イギリス英語を学んだので、

今回はピジンイングリッシュを学びたいと思っています。

ローカルの方とコミュニケーションをたくさん取れる環境なので、

取り組んでいきたいと思っています。

英語の勉強にもなるし、ローカルの人しか知らないような話も聞けると思うので、

積極的になれるよう努めたいです。

 

 

補足情報 ~ピジンイングリッシュ~

ピジンイングリッシュとは「英語」をベースにして様々な現地の言語が混ざり合ってできた言葉のこと。

ベースにしている言語とは別に現地の人によって変化していて、日本でいう「方言(訛り)」のようなもの

英語をベースにして日系移民の言葉が混ざったハワイの英語も「ピジンイングリッシュ」の一つで、

「ハワイ英語」や「ハワイアンピジン」と言われます。

日系移民も多かった影響もあり、日本人が発音しやすいハワイアンピジンも多くあります。

生活するにあたってよく使うものをいくつか紹介すると

・「Eh(エェ)」

英語で言う「Hey」と同じ。誰かに話しかけるときなどに使います。

・「Da Kine(ダ カイン)」

あれ、それ、等会話中の特定の何かを指す言葉。日本語でいう「アレ取って!」の“アレ”に当たる言葉です。

・「Shoots!(シューツ!)」

OK!と同じ意味。何かに誘われたとき等返事をするときに使うと良いです。

・「Howzit?(ハウジッ?)」

英語の「How are you?」と同じ意味。元気~?といったカジュアルな挨拶です。

・「brah(ブラ)/sistah(シスタ)」

brotherとsisterから来た言葉。とても仲の良い友達、といった意味合いで使われることが多く、

特に男性同士が親しみを込めて使うことが多いです。

 

以上のハワイ英語に慣れてきたら

「Eh brah, howzit?」(やぁ兄弟!調子はどうだい?)

とルームメイトや仲の良い同僚にフレンドリーな挨拶をしてみてはいかがでしょうか?

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2023-10-08 North Shore&Manoa|ハワイで働く日常 コラム詳細
2023-11-20 ハワイを感じながら生活、3か月目|ハワイで働く日常 コラム詳細
2023-12-08 美しい海と山|ハワイで働く日常 コラム詳細