Natsumi

到着日: 2022年4月12日

有給で海外でインターン・トレーニングができるのは魅力だと思った為



お名前:Natsumiさん

コメント:
▼ハワイでのお仕事内容
レストランマネジメント

▼インターンシップを志した理由やきっかけ、目的
有給で海外でインターン・トレーニングができるのは魅力だと思った為。

▼ステップフォワードサポートを選んだ理由
問い合わせをした際の返信が早く、サポートが充実していて安心できる会社だと思った為。

▼意気込みや目標等最後に一言
1年間色々な経験が出来ると思うととても楽しみです。一つでも多くの事を吸収して日本に帰れるように頑張ります。

この方のコラムはこちら

 

アウトドアスポットとハワイ語|ハワイで働く日常

Diamond Head

2022年05月14日

Aloha~

 

本日はおなじみ「Diamond Head」についてご紹介します‼

 

今回は日の出を上から見ようと思い、

早朝からバスに乗りダイヤモンドヘッドを目指しました。

出発する前部屋からまだ月が見えてました。

部屋から月

アラモアナ付近からダイヤモンドヘッドの麓まではバスで移動しました。

(慣れていない土地だったので、バス停を探すのに時間が掛かってしまいました、、、)

そこから少し歩いていくと、少しずつ太陽が昇り出してしまい、、、

ダイヤモンドヘッドの麓

入口に着いた頃には明るくなってました。笑

ダイヤモンドヘッド入り口

7時頃にはもうたくさんの人、駐車場も入れず並んでいる状況でした。

ランニングしている人、家族でハイキングしている人等いろいろな人が集まっていました。

大体30分くらいで頂上に到着。

快晴ではありませんでしたが、とても気持ちの良い1日をスタートする事ができました。

ダイヤモンドヘッドから

ダイヤモンドヘッドからの景色

早朝は少し肌寒いくらいで、ハイキングするにはちょうど良い環境でした。

降りていくとたくさんのパイナップルが棚に‼

ダイヤモンドヘッド パイナップル

パイナップルジュースやアイス等売られていました。

長蛇の列だったので、購入は断念。

また次の機会に試してみたいと思います。

そんなダイヤモンドヘッドですが、5月12日から予約制になるみたいです。

行く計画がある方は予約を忘れずに!!!!

ダイヤモンドヘッド

 

 

ハワイ出雲大社

2022年05月28日

Aloha~

 

本日はハワイにある「出雲大社」をご紹介します。

「出雲大社」といえば島根県じゃないの?と思いますが、

ハワイには分院があり、今年で116周年になります。

 

日系移民への神道布教を目的に出雲大社協会所が1906年に開設され、

ハワイ準州政府の正式な法人許可を受けた後に積極的に布教活動を展開したそうです。

1922年に現在の社殿が完成しました。

そんな「出雲大社ハワイ分院」がこちらです‼

出雲大社ハワイ分院

端午の節句が近かったのか、鯉のぼりも飾られていました。

ハワイ出雲大社 鯉のぼり

そして、狛犬はハワイらしくレイを首につけていました。

かわいらしいですね~

ハワイ出雲大社 狛犬

手水舎やお賽銭箱もありました。

お賽銭はドル、セントでと書いてありましたのでお気をつけください。

ハワイ出雲大社 手水舎

ハワイ出雲大社 お賽銭箱

また、お守りや御朱印の受付もしていました。

マラソンお守りという珍しいものも置いてありました。

御朱印帳はハワイ分院限定もあるみたいなので、

これを期に御朱印を集めてみようかと思いました。

ハワイ出雲大社 御朱印

「出雲大社ハワイ分院」へはワイキキより車で約15分です。

バスも出ており、The Bus19・20・42番に乗り約30分、Beretania&Riverで下車し徒歩約2分です。

トロリーバスも目の前に停車するので、便利ですね。

 

ぜひ行ってみてくださいね‼

 

LEAHI FESTIVAL

2022年06月08日

Aloha~

 

本日は先日あった「LEAHI FESTIVAL」についてご紹介したいと思います。

LEAHI FESTIVAL

5月14日にカラカウア通りが封鎖され歩行者天国となりました。

カラカウア通り

通りにはたくさんのキッチントラックやショップが並んでいました。

トラックも可愛いものがあって、カメラを手放せません。

可愛らしいハンドメイドの商品が販売されていたり、

キッチントラックからはいい匂いが漂ってきて、

思わずいろいろなものを買ってしまいそうになります。

LEAHI FESTIVALの色々

今回私はこちらのCOMBを購入しました。

LEAHI FESTIVAL プレート

量が多いので半分は翌日に食べようと思っていたのですが、ペロッと全部食べ切ってしまいました、、、笑

こういう雰囲気の中にいるとついつい食べ過ぎてしまいますよね(^^)

 

またDJブースもあり、みんなで踊っていたり、日本のお祭りとは違った雰囲気を味わうことができます。

LEAHI FESTIVAL DJブース

こうしたブロックフェスティバルは月に1度行われるみたいなので、

皆さんも是非参加して楽しんでみてはいかがでしょうか!?

 

ちなみにですが、「LEAHI」は元々「ダイヤモンドヘッド」のことを指していました。

ワイキキからみるダイヤモンドヘッドがマグロ(‘ahi)の額(lae)の形に見えたことが由来だそうです。

ダイヤモンドヘッドの由来

見えなくもない、、、ですね!笑

以上、ワイキキからお届けしました!

 

Mahalo!

 

カラカウア通りの歩道

2022年06月21日

Aloha!

ハワイもいよいよ日が長くなり暑さも強くなってきております。

少し歩くだけでも汗がじわり、、、なんてことも多くなりました。

 

本日はハワイ散策が少し楽しくなるような情報をご紹介したいと思います。

ワイキキ辺りを歩いていると、こんなものを見かけます。

カラカウア通りの歩道

そうなんです!

ハワイ語が地面に彫られているんです!

思わず写真を撮りたくなりますよね。

他にもこんなにもたくさんあります。

カラカウア通りの歩道 ハワイ語

カラカウア通りの歩道 ハワイ語

カラカウア通りの歩道 ハワイ語

カラカウア通りの歩道 ハワイ語

皆さんはいくつ知っていましたか?

私は「ALOHA」と「MAHALO」くらいしか知りませんでした。笑

ちなみにハワイでよく聞く「ALOHA」ですがどんな意味が込められているかご存じでしょうか?

「こんにちは」、「いらっしゃいませ」や「さようなら」、「またね」の意味でも使われています。

たくさんの意味合いで使用されているんですね。

また、それぞれにこんな意味があるそうです。

A:AKAHAI  思いやり

L:LOKAHI  協調性

O:‘OLU’OLA  喜び

H:HA‘AHA’A  謙虚

A:AHONUI  忍耐

 

言葉1つでも意味を知ると感じ方も変わってきますよね。

これらのハワイ語はカラカウア通りの歩道に彫られていて、

ハワイ語の下には英語訳が付いているので分かりやすですね!

 

皆さんも是非信号待ちの時などに上の景色もきれいですが、足元も見てみてくださいね!

 

それでは。

Mahalo!

 

コラムリスト

イメージ 日付 タイトル リンク
2022-07-09 楽しいアウトドアスポットとハワイのダイソー|ハワイで働く日常 コラム詳細
2022-09-05 様々なUBE味とアサイーボール&ペレの椅子?!|ハワイで働く日常 コラム詳細
2022-11-04 ホノルルプライドとグルメ一挙大公開!|ハワイで働く日常 コラム詳細